カテゴリー:居酒屋

酒解【大阪市 天下茶屋】

茶道のお稽古の帰りに最近ハマっている天下茶屋駅前の表記の立ち飲みを訪問。16時開店なんだけど早い時間から店のファンが大挙して訪れる。毎日早朝に市場に行っていい魚を仕入れて安価で提供される姿勢に敬服。高級魚の刺身がお手頃にいただけるのはありがたい。すだちの酎ハイが一押しですだちが別売りで1つ10円なり。。。

オススメの車海老の10秒炙り焼き299円。かなり大きなサイズで海老星人の私はとても嬉しい。。焦げた皮を剥いてレアの身にかぶりつく。。新鮮で甘くて酎ハイが進みまくる。スタッフさんは若い方ばかりでとても愛想がいい。。

赤ナマコ355円も格安。。コリコリで美味しすぎ・・・

おこぜの刺身555円。。なかなかこの値段でオコゼを提供する店はない。。淡白だけど脂がのって美味しすぎる。。

名物のパンドラの箱999円はその日によって食材と盛り付けが異なる。。アワビやカニの身、本鮪にクエなどが山盛りになって供される。提供されるたびに客が騒ぎまくる・・・

あん肝のロッシーニ風はフォアグラソテーのあん肝版368円。。かなり味が濃いけど安いから問題なし。。どうやったらこの価格で提供できるのかが不思議。。スダチを絞ると味変できてとてもいい。。辛さが7段階ある四川風麻婆豆腐も380円。。。素晴らしいお店です・・・

過去の酒解はこちら

大阪市西成区天下茶屋3-22-8
06-6657-0211

大阪市 天下茶屋 居酒屋

明治屋【大阪市 天王寺/阿倍野】

天王寺の昭和13年創業の表記の老舗居酒屋に少し立ち寄る。日本三大居酒屋と最近界隈でいわれ遠方からわざわざの客が多い。最近は女性や若い客も多くなったが70歳以上の紳士が一人で飲む姿も多く見かける..

時分どきはいつも満席なので早い時間帯に訪問するのがオススメ。シニアの女性スタッフの対応には賛否両論があるが価格を考えると納得の範囲内。冬は樽酒と湯豆腐がお勧め。

この季節ほとんどの客が注文する湯豆腐。おぼろ昆布と柚子の皮がポイント。。

珍しく新商品のエビ団子。。海老の味はあまりしないけど揚げたてなので美味しい。。

おでん盛り合わせ。味は普通。。。しかしながらこういった普通のものが美味しいと思う年代になってきた。。

過去の明治屋はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1
ヴィアあべのウォーク1F
06-6641-5280
13:00~22:00
日休

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

スタンドあさひ 12月【大阪市 南田辺】

長居公園を夜にランニングした後に南田辺駅前の表記の老舗居酒屋を訪問。大阪を代表する居酒屋で雑誌等の露出も多い。お店の詳細は過去のブログを参照ください。

22時の訪問でも店は満席。寺島しのぶ似の女将さんが陣頭指揮をとって時には調理場にも入って店を切り盛りする。売り切れの商品も多いけど何をいただいても美味しいので不自由はない。

大鉢に入った小鉢と呼ばれる炊き合わせ。これがこの店のシグニチャーメニュー。ホクホクのかぼちゃ、茄子、鯛の子、イタヤガイ、絹さやなど。しんみりした甘めの加減がとてもいい。

もう一つの名物がさばからきずし300円と呼ばれるきずしにおからをまぶしたもの。。鯖の酸味が抑え込まれてとてもいい塩梅。。いくらでも食べることができそうな味わい。

この時期恋しくなるおでんも女将さんがしょっちゅう味の加減を見て調節。。すじ肉の美味しさは秀逸。

身厚のげそのバター焼き300円も丁寧に作られる。。料理が美味しいのでお酒もどんどん進みまくる。。。

好物のエビフライ900円はお店で最も高価な商品。プリプリの大きなサイズのエビを使用しているので食べ応えも満点。。お腹いっぱい大満足で店を出る。

過去のスタンドアサヒはこちら

大阪市東住吉区山坂2-10-10
06-6622-1168
17:00〜22:30
定休日 日曜・祝日

 

大阪市 南田辺 居酒屋