カテゴリー:居酒屋

花勢【大阪市 長堀橋】

南船場にある表記の家庭料理のお店でランチ。夜はカウンターにおばんざいを並べて好きなものをいただくお店。この日はカレーが食べたくて最初に近くのスパイスカレー店の橋本屋を訪問する。席は空いているけど注文ごとにスパイスを挽くので料理提供まで70分かかると言われて店を出る。そのままこちらの店に入店。

お店は居酒屋というか女性3人体制の下町の小さい食堂という感じ。店内はおじさんで満席。メニューは日替わり定食800円のみ。以前は700円だった気がする。ほどなく冷たい麦茶が提供され順番におかず満載の定食がお盆で運ばれる。

この日のメニューは大きなヘレかつとその下にはマカロニサラダ。テーブルのソースをぶっかけてかぶりつく。大きな皿には銀紙に包まれた茄子の田舎煮と胡麻豆腐、帆立貝柱と胡瓜の梅肉和え、大きな鯖の味噌煮と種類とボリューム満点の献立にびっくり。ご飯も美味しくて漬物に至るまで手作り感が満載でかなり美味しい。着席から退店まで13分くらいでした。。安くて美味くて早いというオフィス街のランチの見本のようなお店。。

店の看板はかなりすすけていて判別不能な感じ。でもこれもなかなかいい味を出している。。

大阪市中央区南船場2丁目7-32
11:00〜売切れ次第
17:00〜23:00、
日曜・祝日定休

花勢居酒屋 / 長堀橋駅堺筋本町駅心斎橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 長堀橋 その他料理居酒屋

焼きはまぐりスタンド【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田のヨドバシカメラで登山用品を買った帰りに地下にある表記の店を一人で訪問。最近できた20店以上の飲み屋が集まるフードホール【オイシイもの横丁】の一角にある。東京駅八重洲・神田に店舗を構えているお店の大阪初進出店とのこと。客層は若い方ばかり。蔓延防止措置が解除されて賑わいが戻ってきたような感じ。

店名通り焼きはまぐりを主力メニューにした店舗で三重県桑名のマルタカ水産から直送されたはまぐりを使用とのこと。目の前に大量の蛤が積んでおりブログ等で外国産使用など色々と悪口を書かれていたが見ただけで国産であることを確信。

メニューは名物の焼きはまぐりや国産のムール貝、牡蠣を焼いたり蒸したりスープ仕立てにしたりしたもの。別途の特別メニューで10年物(100g)大はまぐり¥460というものもあったが食指は動かず。

こちらの店は「お通し」が焼きはまぐり。
・シングル(3個)¥480
・ダブル(6個)¥880

焼きあがったはまぐりは手で持てないために洗濯バサミで殻をつまんで口を運ぶ。熱々のはまぐりは瑞々しくてとても美味しい。

続いてお勧めの「蒸しハマグリ量り売り」
・300g  1380円
・500g 1980円

やかんで蒸しあげたはまぐりは水分が損なわれていないのでプリプリの食感。
出汁をやかんの口から注いで頂くという趣向も面白い。お酒はスパークリングだけどとても相性がいい。サクッと飲んで食べて店をでる。ごちそうさまでした。。

大阪市北区大深町1-1LINKSUMEDAB1F
tel06-6147-3065
営業時間11:00-21:00
定休日LINKSUMEDAの休業日

焼はまぐりstand LINKS UMEDA立ち飲み / 大阪駅梅田駅大阪梅田駅(阪急)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 居酒屋

四季旬菜 むら田 3月【大阪市 十三】

十三にある表記の和食店を訪問。魚料理のレベルの高さでは界隈で有名で十三ではナンバーワンとの声をよく聞く。割烹料理のレベルのものを居酒屋価格で提供されているのも人気の秘訣。コスパが素晴らしくていつも会計の際びっくりする。

駅の東口を出て最近新しくできた飲食店を横目で見ながら商店街を抜けたところの道路沿いに位置する。毎日早朝に木津市場で仕入れる色々な魚をはじめ、多彩な旬の食材を積極的に使用することで常に満席が続く人気店。

店は4人掛けテーブルが4つと奥にはカウンター席7つ。お店の接遇は全て女将さんが担当。優しくて朗らかな性格に癒される。料理の説明もとても丁寧にしていただける。うって変わって身長195センチのご主人は料理のみを黙々と担当。普段は全く喋らない・・・・まさに昭和の職人という雰囲気を纏う。。

ドリンクを注文したら最初にお通しが出る。季節によって器や内容が変わる。この日は2段の箱に入って1段目は自家製ホタルイカの沖漬け、炊いた大根の天ぷら、切り干し大根の炒め、干す前の雑魚は高知産、枝豆。2段目が自家製の半熟豆腐、フルーツトマト、雑魚など。。これが350円での提供ということにびっくり。

お造り盛り合わせ880円は初めていただくドチサメという名前の鮫。癖や臭いは全くない上品な白身のような味わい。あとはしっかりした切りつけのヒラマサのお腹部分とシマアジ。

ホタルイカと新筍の天ぷら770円。どちらも旬を迎える味わいでお酒が進みまくる。あしらえの山菜の香りもとてもいい。

徳島産の蓮根と明太子、チーズのはさみ揚げ550円。

おじさん煮付け880円は驚くくらいの美味しさ。ヒゲのあるヒメジ科の魚でこちらのお店の名物。刺身でも魚自体に味があってとても美味しい。しんみりとした味のつけ方が秀逸。あしらえの牛蒡と新筍、豆腐もいい。

佐賀県産の極太のホワイトアスパラガス釜揚げ660円。。自家製の卵黄で作る温かいタルタルソースをつけていただく。。

帰りにドチザメと目が合う。。この日はメニューに北海道産のセコガニや三重産のセル牡蠣、特大のエビフライなどもあってどれも食指の動くものばかり。いつ訪問しても珍しい魚や野菜が満載で注文に悩むこと必至。。小さなお店なので予約必須と早めの時間の訪問がオススメです。

過去のむら田はこちら

大阪市淀川区十三東1−17−17
17時〜23時の夜のみ営業。
06–6770−9777

大阪市 十三 和食居酒屋