カテゴリー:居酒屋

オオサカ堂 7月 *大阪産メニューしかない居酒屋【大阪市 東天下茶屋】

阿倍野の表記の居酒屋を一人で訪問。阿倍野筋沿いに位置し、チンチン電車の東天下茶屋駅から徒歩5分の場所に位置する。自宅からも徒歩圏内なので月に2回くらいのペースで伺うことが多い。ファザードはシンプルで店名の書いた赤い提灯が目印。

奥に長い開放的なお店は白を基調としたカフェのような作り。カウンター席とテーブル、さらに立ち飲みスペースもある。客層も地元の家族づれやカップル、グループと様々。最近はインバウンドの方も来られるよう。

こちらのお店の特徴はドリンクを含む全てのメニューの食材が「大阪産」ということ。大阪愛ではこのお店に勝るところはないと思われる。このような店は他では見たことがない。

最初に生ビールをいただき和泉市の田中商店の胡麻豆腐380円を所望。仕入れ商品だけどとても美味しくて澄んだ味わいが素敵。

とうもろこしかき揚げ380円。とても甘くて旬のものをいただいているなと実感。

阿倍野眞ちゃん豆腐冷奴380円もシンプルだけど大好きな逸品。鱧湯引き780円は骨切りも完璧でふわふわ食感。刺身盛り合わせは天然鯛、甲烏賊、泉たこで980円。。このほかにも魅力的で食べたいメニューがたくさん。お勧めです・・・・

過去の記事はこちら

阿倍野区阿倍野元町8−4
営業時間 17:00〜23:00
定休日:月曜日、第2第4 日曜日

大阪市 東天下茶屋 居酒屋

胃鳴(いなり)*北区本庄の焼酎バー【大阪市 中崎町】

北区の本庄にある表記の店を訪問。都島通りの一本西側の通り「中崎西2」の交差点からほど近く、中崎町駅から徒歩6分くらいの住宅街の中にある。この界隈特有の昭和の民家をリノベーションしたお店。こちらで築100年の民家だったらしい。

住宅街にひっそりと灯りがともるシンプルな外観はお店のように見えない。最近「あまから手帳」と「meets」の雑誌に掲載された。

大きな梁が印象的で天井の高いスタイリッシュな店内は1階がカウンター12席だけのダイニングスペース、2階がギャラリー(展開予定)スペースになっている。

お酒へのこだわりの強い店主のこずえさんの個性が立っている。バーのように静かに飲まれる客が多い。壁には珍しい焼酎の一升瓶が立ち並ぶ。

胃鳴だけに稲荷寿司もある。メニューはシンプルだけど全て手作り。

こずえさんのお母さん手作りの漬物500円を所望。

焼酎は麦・芋取り混ぜて個性の立ったものを中心にいただく。居心地が良くて時間を忘れてしまいそうになる。界隈にはこのような店がたくさん新しくできているようでした。

詳細はインスタご覧ください

大阪市北区本庄西1丁目13-4
06-6147-6639

大阪市 中崎町 居酒屋

魚で昼呑み もりやま *阿倍野ベルタの人気魚居酒屋【大阪市 天王寺/阿倍野】

大阪メトロ阿倍野駅直結のあべのベルタB1にある表記の人気居酒屋を訪問。界隈はほぼシャッター通りとなっていてこの店だけがいつも人だかり。この日も当然のことながら満席。

オープンエアのL字のカウンターとテーブル席が2卓。客はほとんど常連客で会社帰りの女性の一人飲み(食事)もよく見かける。こちらのご主人は阿倍野区では有名な「海鮮居酒屋 吾作どん」で25年間ずっと幹部として勤められた方。

店名通り昼からの通し営業でちょい飲みするのにとても便利。メニューは魚料理に特化していて珍しい魚もよく入荷している。新鮮な旬の魚を原料にした特製がんもどきもかなり美味しい。

ご主人が電話に出る時に「はい阿倍野警察ですが・・・」と答えるのも面白い。

この日のおすすめの刺身は高知産の深海魚のメダイ600円。脂も乗っていて旨みも強くてかなり美味しい。刺身はこのほかに鰯、縞鯵、水タコ、鱧などがあった。

和歌山産の大きな赤足海老の塩焼き600円。卵をたくさんもっていて頭の味噌含めかなり美味しい。

メダイのカマがあるというので酒蒸しにしていただく。滋味深くて身はほろほろで文句のない美味しさ。深海魚のカマはなかなか貴重。骨についた身も残さず最後までいただきました。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1
あべのベルタ B1F
11:00〜22:00
日曜日休み

 

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋