カテゴリー:居酒屋

北京【大阪市 梅田/JR大阪】

新梅田食堂街にある立ち飲みの名店にて友人とビジネスの相談を受ける。

ちょうどその彼が神戸にてバルを新規開業するとのことでストアコンパリゾンを兼ねてこの店を紹介する。若いころから少しだけ立ち寄って一人で酔いたいときに訪問する。安旨のワインがお気に入り。ブルゴーニュの赤300円とかかなりお得感あり。。

基本この店で不味い酒を飲んだことはない。店内は昭和の香り満載でレトロ感あり。。今風のバルとは完全に一線を画している。

料理の価格帯は250円から400円くらいまで。。このあたりの商品構成は素晴らしい。

毎日通う客もいて常連になるとワインコルクで作ったマイ箸置きを作ってくれると聞き及ぶ。

完全禁煙なのもたばこを吸わない私には嬉しい。世界のお酒と看板に書かれているくらいええ感じでメニューを取りそろえられている。料金はキャッシュオンで目の前の小皿にお金を置いて店主が勝手に取っていく。。予定以上飲み過ぎないのでこれはこれでとてもいい。トイレも外にあるので実にいいシステムである。

店主は誠実なお人柄。話し方ですぐにわかる。これだけ長いことこの商売を続けられるというのはお人柄によるところが大きいのであろうと感じる。。長居する店ではなく食事をする場所でもない。。しかし大阪を代表する佳店である。

この店を代表する名物料理がエッグ300円。熱々に焼けた陶器の器に卵が2つ入っているだけのシンプル料理。玉子が2つ入っているので厳密にいえばエッグスである。。

器がかなり熱々なので、白身部分がどんどん固まってくる。ぐるぐる箸でかきまわしてこれに塩や醤油など好きに味を付けて好きなようにいただく。食べ方がわからなければ周りの常連の方が丁寧に指導していただけるのも面白い。この店ならではの「絆」を感じる瞬間である。

たこ酢イタリアン300円はぶつ切りのタコにイタリアンドレッシングと大葉の刻んだもの。

レーズンバター300円はもちろん手作り。
レーズンたっぷりで私の大好物。。この店でこれだけ食したいほど。

ソーセージワイン煮300円はザワークラウト添え。。。。

ポテトサラダもかなり美味しい。。

最近は若い人もたまに見る。。ホントいい店です。。

大阪市北区角田町9-25 新梅田食道街1F

  06-6311-2369
 16:30~22:40

このあとは西天満の行きつけのバーで一休み。。土曜日で店が暇だったので15年来の知人である店主(年齢不詳 非常階段のシルク姉さんよりは年下らしい。本人いわく容姿Sクラス。哲学系。B型。見かけによらず忍耐強い)といろいろ話しこむ。。この店も界隈では繁盛店。。

このバーのHPはないんだけど店主のブログが大人気らしい。。ブログはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たまに行く店なんだけどいろいろな理由であえて掲載しなかった超お気に入りの店を近日発表。。もちろんあまりブログにも掲載されてません。。。

多くの友人知人を連れていくけど全ての人がビックリ仰天。即死状態。。何を食しても感動の嵐に巻き込まれ数日その余韻で過ごせる。。。

この写真でどの店かわかった方はかなりの通です。。。Coming soon!!  こう御期待。

 

 

 

大阪市 梅田/JR大阪 居酒屋

ワイン&世界の酒 北京 11月【大阪市 梅田/JR大阪】

小好鮨のあとは決まって新梅田食堂街の立ち飲み「北京」に行く。。

酒の店、世界の酒北京(ペキン)。 おそらくこの店に初めて来た客の多くが「中華料理が出てくるわけでもない立ち飲みで何で北京やねん」と思うはずだがそんな無粋なことは聞かない。。

私がよく行く通天閣の下にある中華料理の「香港」は店主が川県の町出身なので店名を香港にしたという。。深夜の焼きめしが最高である。。

そしてこの店ワインはブルゴーニュ、トスカン、リオハ、チリが揃い、ハード・リカーもシングル・モルト、バーボン、コニャック、ラム、ウォトカ、ジン、テキーラ、リキュール…そして国産ウイスキーと、幅広くそろっている。しかも驚くような安い値段。

私は最初にいつも真っ黄色のスピリタスをいただく。これを飲むと元気が出てくるのがわかる。。

支払いはキャッシュオンデリバリーお金は灰皿に札を入れておくと注文ごとに店主が、必要額をと取ってオツリを戻す。トイレも外にあるのでなかなかいいアイデアである。

名物「エッグ」はカンカンに熱した陶器の小鍋に玉子をおとしたシンプルなもの。白身はぶくぶくに泡立って、黄身は生。それを箸でほじくり返して醤油や塩を好みでかける。

この後ワインに切り替える。。 頼んだのはソーセージワイン煮(300円)。 ザワークラウトがとっても相性がいい。。ブルゴーニュも300円から。。

レーズンたっぷりのバターレーズン300円も手作りである。。ワインにとても合う。 店内禁煙なので心地よく小一時間を過ごすことが出来るのは有難い。

焼き味噌はニンニクたっぷり。。エッグに混ぜたりクラッカーに載せたりして味が強烈に濃いのでしばらく楽しめる。

この店に寄るといつもいつも酔っ払ってべろべろになってしまう。 帰りにあんパンと551のアイスキャンディを無意識の中で大量に買っていた。。だれもいない部屋で一人あんパン食べた。。。。。

大阪市北区角田町9-10新梅田食道街 1F

06-6311-2369 16:00~22:30

定休:日曜・祝日

大阪市 梅田/JR大阪 居酒屋

ちゃばたこ【大阪市 天王寺/阿倍野】

阿倍野Q’sモールの明治屋の前のタコ焼き屋。。

ワイン280円の看板につられて入る。値段相応のかなり酸っぱい白ワインとアボガドタコ焼きを所望。この店はトマトお好みで有名な京ちゃばなが出したたこ焼き屋と聞き及ぶ。

入ってみたお店自体の印象は悪くない。雰囲気はバル風で、店員さんもいい感じ。

タコ焼きを主力にしたバルと考えればいいのであろう。近くの正宗屋などは少し年齢層が高いのでこういった店が若い人に受け入れられるのも理解が出来る。 サイドメニューもいろいろとあってドリンクも全般安め設定なので、軽く飲むにもよいのであろう。

アボガドがのったタコ焼きはお店のひとがアボガドまよソースを一気に掛けてくれる。ジャーという音とともにいい香りがする。これだけで実に美味しそう。。

次回は看板メニューのトマトタコ焼きに挑戦しようと心に誓う。。

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1ViaあべのWalk1F

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋