奈良食堂 10月

私どもが奈良県橿原市の近鉄大和八木駅前で経営する表記のレストランの新メニュー試食のため訪問。

店は駅前のミグランスというホテルと市役所が入る複合施設の1階に位置する。地元農家さんから仕入れる食材等にこだわって昼はサラダバーのついたハンバーグやクリームコロッケ、豚生姜焼きなどのランチメニュー、夜は奈良産牛や大和ポーク、新鮮魚介などの炭焼き料理が大人気。

アメリカLAを意識した内装の店はテラス席を合わせて120席。和八木駅徒歩3分のカンデオホテルの1階に位置する。テラス席を合わせて120席の大箱店。地元の食材にこだわり、特にランチタイムのサラダバーは女性に大人気。

今回はパスタの内容を一新。今までの乾麺から生パスタに変更。製麺所にオーダーして添加物なしで粗挽きの国産デュラム粉を使ってモチモチの食感と強いコシのある麺を作ることができました。写真の丸麺のスパゲティーはさっぱりしたトマトソースと地元産を中心とした12種類の季節野菜、ヤマトポークで作った自家製ベーコンを合わせたもの。

ペペロンチーノにも大量の野菜とニンニクソースと相性のいいプリプリのタコが入る。

薫香強めの自家製ベーコンの入ったカルボナーラは地元の大和撫子卵を使用。平麺のタリアテッレは熟成を強めにして粘りを引き出し、コシと弾力と歯切れの良さを併せ持った個性の強い麺で濃厚なクリームソースとの相性抜群。どのパスタも橿原市の老舗ベーカリーのスズ屋の焼きたてフォッカッチャがつきます。

10月後半からは丹波篠山産の栗とキノコを使ったカルボナーラも期間限定でリリース予定です。よろしくお願いいたします。。

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

バルレストラン 奈良県

葛城山ロッジ

日曜日の休日に友人と葛城山頂にある宿泊施設で鴨鍋をいただく。大阪阿部野橋から急行で御所駅まで。そこからバスに乗ってロープウエィの乗り口までロープウエーなら6分で山頂に着くところをゆっくりと2時間かけて山頂を目指す。大和葛城山は大阪府と奈良県の県境で金剛生駒紀泉国定公園内にある標高959.2mの山。

山頂からは、奈良盆地や大阪平野を一望できる景色が眺められる。ツツジの頃になるとロープエーが大渋滞になると聞く。これからの季節はススキを楽しむことができる。大浴場で汗を流して冷たいビールと名物の鴨鍋をいただく。こちらの鴨鍋は全国ご当地鍋フェスタで「鍋-1グランプリ」を受賞したこともあると聞き及ぶ。

鴨鍋以外にも「かもすき焼き」「山芋鍋」「ぼたん鍋」「国産豚みぞれ鍋」などもある。鍋を食べる客のみ景色のいい部屋でいただくことができる。

軽めのランチなら鴨丼がオススメとのこと。

使用する合鴨は地元の鴨重フーズというところで飼われているもので業界では有名な物。見た目はあまり良くないけど最初に野菜を入れてその上に鴨を敷き詰めて再び沸いたら食べごろとなる。あっさりした味わいで脂の臭みなども全くない。ボリュームもたっぷりで食べ応え満点。出汁は刻まれた柚子がたっぷり入った上質な味わい。

綺麗に盛り込まれたたっぷりの野菜も地元産を中心に色々なものが入っていて嬉しい。途中からスープがどんどん美味しくなってきて無限に食べ続けることができそうな感じになる。

地元産の純米酒も相性がとてもいい。接客担当のスタッフさんの温かい接遇もご馳走なり。

最後は蕎麦で締め。

帰りはロープウエーで景色を楽しみながら下山。再びバスに乗って帰阪しました。これからの時期は特におすすめ。鴨鍋の通販もあります。

HPはこちら

奈良県御所市櫛羅2569
年中無休

葛城高原ロッジ日本料理 / 五位堂)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

奈良県

天好園

休日に霧氷に包まれた高見山を友人と登山する。10キロほど歩いたのち帰りのバス停の横にある「たかすみ温泉」という風呂で温まった後、表記のお店で休憩を取る。周りは別荘地などが多く自然に囲まれた環境。広大な敷地の中に一棟まる貸しの宿泊施設やBBQをするところなどもあり泊りがけで来たらいいと思った。

ハイキングや登山の帰りの客も多く丼やうどんなどの軽食や鯉の洗い、岩魚や鮎の造りや焼き物、雉の鉄板焼きなどの田舎ならではのメニューもある。

この日は名物の山賊汁セット1000円を所望する。

滋味深いあっさりした出汁の中にいろいろな根菜と柔らかく煮込まれた猪肉が入る。ニンニクも入っていて元気が出る感じ。ポカポカと体も温まる・・・

近鉄電車で大阪から40分、バスで榛原から50分の僻地だけど雪景色を見て楽しく一日過ごしました。。

奈良県吉野郡 東吉野村大字平野689

天好園郷土料理 / 榛原)

夜総合点★★★☆☆ 3.0

和食 奈良県