一如庵

奈良県宇陀市榛原にあるミシュラン星一つの表記の店を休日に訪問する。近鉄大阪難波駅から1時間あまり電車に乗って榛原駅からタクシーで約10分。

知らなければ通り過ぎてしまうような古民家をリノベーションしたお店。聞けば店主が高校生の頃まで実際に住んでいた築150年になる建物で外装、内装、駐車場、綺麗に整った庭などをご夫婦で改装したとのこと。

コース料理5000円は完全予約制で13時に一斉スタートとのこと。定刻に和室の椅子席に案内いただく。

ビールをいただいて、最初は細打ちの蕎麦に出汁とモロヘイヤの叩いたものを乗せたさっぱりした冷やし蕎麦からスタート。

続いてはひよこ豆を炊いたものを潰してサラダにしたもので玉ねぎなども入ってポテトサラダのような食感。ビーツのソースも美しい。。蕎麦煎餅が添えられる。

揚げ物はモロッコいんげんと平茸、早生の栗。。大きな栗の天ぷらはホクホクの仕上がり。

真四角の黒塗りの盆に盛られた野菜料理は左上からごま油で調味した。しろなのナムル。ゴーヤの甘味噌和え、 蕎麦の実添えて。梅酢味の鳴門若芽と胡瓜。皮が柔らかい品種のミニトマト。じゃがいもの甘辛煮。オクラと室生の木耳をクミンの香辛料を入れて炒めたもの。アボカドに奈良漬を挟み込んだもの。紐唐辛子の炒め。直炊きのかぼちゃ。いちぢくと黒枝豆の白和え。茄子の握り寿司。甘酢につけたミョウガなど・・・・これだけでお酒が4合くらい飲めそうな感じ。

この日いただいたお酒は地元桜井市の三室杉。しっかりとしたコク深い味わい。

エッジの立った細切りの蕎麦はしっかりコシがある。幽けき蕎麦の香りが飲み込んだ後に鼻に抜ける。汁は辛めのスッキリしたタイプ。

デザートは和三盆を使用したレモンケーキ。帰りはご主人のお父さんが駅まで送迎してくれました。ごちそうさまでした。。。

奈良県宇陀市榛原自明1362 電話:0745-82-0053

<p><a href="https://tabelog.com/nara/A2904/A290403/29000815/?tb_id=tabelog_daa4c15a6fbd89a2f13a7af0cc2635fc324e6d08">一如庵</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/soba/">そば(蕎麦)</a> / <a href="https://tabelog.com/nara/A2904/A290403/R7799/rstLst/">榛原駅</a>)
<br />昼総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.7
</p>

 

蕎麦 奈良県

奈良食堂8月

私どもの会社が経営する表記の店を休日夜に一人で視察を兼ねて訪問。近鉄大和八木駅から徒歩3分の市役所とホテルの複合施設の1階に位置する。店名とは異なり内装やBGMをLAを意識したものにしているためか昼夜問わず若い女性客を中心に88席のほとんどを満席いただいている。

契約している近隣農家から野菜を仕入れてランチタイムではサラダの食べ放題、ディナータイムでは様々な野菜料理を提供。メインの炭火焼は奈良産の赤身牛肉や大和ポーク、京都産の奥丹波鶏を中心に提供。

生ビールと一緒に自家製すくい豆腐のイタリアン冷奴、地元産の大和撫子卵の半熟卵、パリパリピーマンの肉味噌添え、季節野菜とヤマトポークのグラタンをいただく。

続いて秋の新メニュー試作品を試食。秋茄子のエスニックソースサラダ680円。林檎と蕪とカマンベールチーズのヨーグルトソースサラダ780円。グリル野菜サラダ680円。自家製スモークサーモンのマリネサラダ980円。生ハムとキウイのシーザーソースサラダ980円・・・一人でサラダばかり食べてうさぎになった気分。

個人的に好物のローマ風イタリアンナムル680円。芋茎、セロリ、人参のラペ、丘ひじきがそれぞれの酸味のあるドレッシングで和えられている。

とれたての夏野菜をたっぷり使ったクリームパスタ980円も秀逸。地元で取れる希少野菜をたくさん使用しているのでお客様からも大人気。

クラッカージャックの白ワイン3500円をしっかり冷やしてもらって所望する

名物の前菜5種盛りは奈良産牛を使用したローストビーフ、ヤマトポークのロースト、イタリアンオムレツ、カポターナ、ポテトサラダ、キノコのマリネ、芋茎のマリネ、瓜のサラダの8種類。。。食べ応え満点でお腹いっぱい食べ過ぎました。。

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

カフェ 奈良県

奈良食堂 7月

橿原市の大和八木駅前のミグランスという施設にある私どもの会社が経営するカフェレストランを視察がてら夕方に一人で訪問。

最初に冷たいビール360円をいただいて新作のイタリアンナムルを所望する。人参やセロリ、茄子などがそれぞれ異なった味付けでさっぱりといただける様に調味されている。特に茄子は素材感もあってマスタードの酸味がこの時期とてもいい。

農園サラダを所望したけどシーズニングが不足していることと食材が不足していることを指摘。マッシュルームやフルーツも加えて看板商品にある様に指導する。

ワインは好みのオーストラリアのクラッカージャック3600円。ベリーやプラムなどのフルーツの香りと黒コショウや甘草、ナツメグなどスパイスの風味も感じられ豊かでまろやかな口当たり。

奈良のブランド豚の大和ポークのロースト980円。脂は融点が低いので口に入れるとトロトロと溶ける。旨味も強く感じられてバジルのソースと相性ばっちり。塩とマスタード、焼きレモンをつけることを提案する。

土日は予約が必要だけど平日は比較的入店しやすいです。地元野菜が食べ放題のランチタイムも大人気。。近くに来たら是非お立ち寄りください。。

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

カフェレストラン 奈良県