アベノ珉珉【大阪市 天王寺/阿倍野】

日曜日は久しぶりにランニングをしたのであべのキューズモールの北側にあるあべのウオークB1の一番奥まったところにある表記の店で晩ご飯。阿倍野再開発の前から「あべの銀座」と言う怪しげな通りの路地裏で営業されていてそのとき(35年前くらい)からよく通ったものである。こちらは昭和28年創業の千日前にある珉珉本店ののれん分け店で私たちの世代であれば王将ではなくこちらのお店が下町中華の雄である。昭和33年ののれん分けなので当然王将よりもずっと前から餃子を提供。

昔は壁も床も油でべとべとで怪しげな路地は昔の香港映画を彷彿させるローケーションだったけど今は明るくて清潔でこざっぱりしている。いつものようにとりあえずビールと餃子を所望。

2016-02-28 20.01.12

昔よりもインパクトは少なくなってかなり食べやすい感じ。モッチリした皮と口に入れたときに感じるジューシーさが特徴。たぶん背脂等が入っているのだと思う。豚肉、羊肉、国産ニンニク、淡路の玉ねぎなどの18種類の食材が入っていると聞いたことがある。餃子だけは直営店、のれん分け店すべて同じレシピと聞き及ぶ。

2016-02-28 20.01.15

香ばしくあげられた豚の唐揚げはヘレ肉を使っているのでとても柔らかい。ビタミンB1たっぷりなので疲労回復にちょうどいい。

2016-02-28 20.01.19

カリッと揚げた鶏肉を唐辛子と一緒に炒めたもの。ビールがすすみまくり。高タンパク低カロリーを心がけるんだけどビール飲み過ぎで健康的でなくなってしまうのがたまにきず。固い焼きそば(フライ麺)や麻婆豆腐がのっかった蒙古麺も私のお薦め。数人でワイワイと楽しく食事をするのにぴったり。

3月3日はみんみんの日で餃子半額デー。皆でレッツラゴー!!

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 ヴィアあべのウォークB1F
電話:06-6649-5926
営業時間:11:00~23:00

大阪市 天王寺/阿倍野 中華料理

サンレモ【大阪市 天王寺/阿倍野】 【大阪市 姫松】 【大阪市 西田辺】

最近はまっている彫金教室に行ったあと、すぐ北横にある表記の喫茶グリルの店をランチで訪問。場所は阿倍野筋と南港通りの交差点南西角。

2016-02-26 13.04.15

店構えはふつうの昭和の喫茶店、店内もふかふかのクッションのあるレトロテイスト。店に流れる昭和ナンバーがいい空気感を作る。
eYe9u

メニュはいろいろあるんだけど特筆すべきはそのコスパ。ここ数十年くらい値上げをしていないと聞き及ぶ。チキンカツやポークチャップが人気。フランス風かゆ600円だけは食す勇気がない。

9rFL8
オムライス480円も結構人気なんだけど久しぶりにこの店以外で食したことのない「スイスライス500円」とポタージュスープ350円を所望する。

2016-02-26 12.48.12

ポタージュは牛乳がしっかり効いた普通のもの。スープの上には今年の8月31日で契約変更のために名前が変わるリッツのクラッカーがたっぷり入る。

2016-02-26 12.52.19

ほどなくスイスライス登場。トルコライスはあちこちにあるのでたまに食す機会がある。長崎県ではピラフにナポリタンスパゲティ、豚カツにドミグラスソースという組み合わせが一般的だし神戸トルコライスと言う店のはサフランライスにナポリタンに海老フライフライだった記憶があるし大阪駅前ビルの北斗星はこちらのお店のはカレーピラフに豚カツとデミソースで有名。イスラム圏では豚肉を食べないのにトルコライスとはこれいかに。

こちらのお店のトルコライスは以前食したことがあるがケチャップライスに白身魚のフライが乗ったもの。スイスライスはその派生系であろう。なんとウインナーソーセージのフライがピーマンとタマネギが入ったケチャップライスの上に目玉焼きと一緒に鎮座しハヤシライスのソースがかかったもの。

B級グルメの雄とも言えるジャンクな空気感があるがきちんと丁寧に作っておられるので私の口によく合う。サラダもついていて税込500円と言う驚愕の値付け。

食後はミックスジュース350円か最近ほとんど見かけないミルクセーキがお薦め。
イタリアンリゾートのサンレモにいるような豊かな気分に浸る平日の午後。

大阪市住吉区万代東1-1-32
06-6692-3340
営業時間:11:00〜20:00
定休日:月曜日

大阪市 天王寺/阿倍野大阪市 姫松大阪市 西田辺 洋食

牛串 萬の【大阪市 天王寺/阿倍野】

日曜日の夜はひとりで阿倍野で「オデッセイ」の映画を見てから宇宙に漂う余韻を残しながら天王寺界隈をぶらぶらする。途中で友達を誘って天王寺にある表記の牛串屋さんを訪問。牛串は近くの「つるやⅡ」に行くのをを常にしているんだけどこの日は休みだったので食べログで検索してこちらに決定。

こちらのお店は天王寺を中心に北新地、お初天神など高級焼肉店をたくさん展開する萬野グループの串焼き業態。JR天王寺駅北口を北に出てやよい軒、王将がある並びのビルの2階にある好立地店舗。

2016-02-14 18.50.50

ビールとともにさい干し(馬肉の薫製)を所望。脂ののった上質なものであることは一瞥してわかる。しかし480円の値付けは高く感じるのも確か。
このあと牛串焼きをいろいろと注文する。

2016-02-14 18.54.37

まずは看板商品の赤身肉(モモ)630円、ブリスケ(前バラ)530円、カルビ(440円)を所望する。思っていたよりもボリュームもあり肉が上質なのに驚く。モモ肉なのに脂がしっかりとのっていてかなり美味しい。しかし価格もいいのでバランスを考えると微妙かも知れない。

写真撮り忘れだけど上ロース(クラシタ)は脂乗りまくりで52才の私でもかなりしんどい感じ。しかしこの肉にオーナーの焼肉店としての矜持を感じる。

2016-02-14 19.12.48

ドリンクも女性客を意識してかさまざまなものを取り揃えられていてかなり充実感がある。ハイボールを頼むと上記のようなサイコロを振って遊ぶゲームが出来るルールも洒落っ気があって楽しい。

2016-02-14 19.03.05

振る前から当たるような気がしてたので試しにやってみるとピンゾロが出てスタッフの兄ちゃん大驚き。ゲームのハイボールをただでいただいてそのあとはミントの入ったものを数杯いただく。

2016-02-14 19.02.13

生肉以外のホルモンも美味しくてミノサンド320円やココロ280円もお酒と一緒に美味しくいただく。

2016-02-14 18.51.40

素材の良さが食せばわかるポン酢おろしが乗っかった和牛つくねハンバーグ480円も他店ではありそうでなかった逸品。
店内の昭和な内装とBGMが郷愁を誘う。スタッフの方も元気がよくフレンドリーな気持ちのいい接客をされる。

2016-02-14 19.02.23

ツラミ320円も肉の味をしっかりと感じることが出来て見た目のイメージと違ってとてもいい。個人的にはこの串が一番好みかも知れない。

2016-02-14 19.37.23

巨大なポテトサラダは380円。丁寧に作り込んであるので肉と肉の間の箸休めにちょうどいい。支払いは2人で10800円なり。
牛串の味は申し分ないが焼肉を食べるのとほぼ変わらない会計になってしまうのが少し残念。

ごちそうさまでした〜

大阪市天王寺区悲田院町9-16
06-6776-7900

牛串萬の焼肉 / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.7

大阪市 天王寺/阿倍野 串料理焼肉