いきなりステーキ 阿倍野ルシアス店【大阪市 天王寺/阿倍野】

日曜日の夜は一人で表記の店に肉を食しに訪問。
アメリカ産の赤身肉なので食べやすくさくっと肉を食べるときに重宝する。

この日は7円/1gのリブロースを300g所望。それにビールとライスの大を付けていただく。肉のカットは男性のお兄さんだったけど焼き場は女性のアルバイトスタッフ。。だからといってどうって事はない。立ち食いだけどそれは特に気にならない。。

2016-08-07 19.10.34

最初は塩胡椒をたっぷりと振ってそのまま食す。レアに焼かれた肉は柔らかで美味しい。その次は脂身部分を大量のワサビと醤油で食す。その次は辛子醤油でいただく。そしてポットに入った温かいオリジナルソースへと移行する。いろいろな調味量があるので全く食べ飽きることがない。一人なので食べることに集中出来るのも嬉しい。見渡すと若い女性客も多い。

2016-08-07 19.23.30

固い筋の部分と細かく刻んだ脂部分と肉の端を残して鉄板を再加熱していただく。怪訝な顔をされるが最高温まで熱くして下さいとリクエストする。

2016-08-07 19.27.19

再加熱してもらった鉄板に残しておいたコーンとライスを入れてジュジュー焼き上げる。ステーキソースの甘口とガーリックをいれて塩胡椒・醤油で味を整える。特製ガーリックライスの出来上がり。周りの客と店員にいつも感心されます。この裏技は最後の〆にぴったり。。。

いきなりステーキ あべのルシアス店ステーキ / 天王寺駅前駅天王寺駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 天王寺/阿倍野 レストラン洋食

つるやⅡ【大阪市 天王寺/阿倍野】

JR天王寺駅北口から北に徒歩5分の寂れきった阪和商店街にある串焼きホルモンの店。すぐ近くにある「つるや」という焼肉屋のディフージョン店。この地で30年営業されている。私はいつも「つるツー」と呼んでいる。席数が7席しかないので夕方の入店は至難の技。鄙びた青い暖簾がかかる外観はかなり煤けている。入り口はたくさんあって席のすぐ後ろが引き戸になっているので外から観察して人影のないところから入店。店主含めて喫煙率が高い。狭小店なので服にいろんな匂いがつくのもしょうがない。

店内は昭和の映画に出てきそうな空気感。ケンちゃんと皆に呼ばれる気さくな店主一人で切り盛り。皆でテレビを見ながらお酒と串をいただく。店が狭いのでいつも客全員と仲良くなる。。横の客とは身体が引っ付くのもしょうがない。

2016-07-22 14.31.51

瓶ビールと一緒にまずはロース(2本400円)とハラミ(2本340円)を所望。炭を使って表面をさっと炙って提供される。手羽先(2本340円)も香ばしく焼かれる。焼きセンマイ(2本320円),分厚い上ミノ(2本340円)も鮮度のよさもありかなり美味しい。天王寺界隈でもこの店の業態をパクる焼き肉屋があるがなかなかうまくいっていないようである。

2016-07-22 14.32.32

脂のしっかりのった上タン(2本400円)は塩でいただく。プリプリの焼き鳥も秀逸。醤油ベースのニラとニンニクとかコチジャンの入った甘辛のタレがビールにとてもよく合う。見た目よりもあっさりして後口もいい。アカセンやマル腸にたっぷり付けて食べるのが好み。炭火で焼かれたシャウエッセンは2度お替わりするくらいの好物。厚揚げは注文したのを忘れるくらい長時間掛けて焼いてくれる。

これ以外にもマル腸、焼きキモ、シマ腸、ウルテ、コリコリ、ココロ、マメ、アカセン、ネクタイ、豚バラ、豚足などすべて2串で300円から400円くらい。

この店の酎ハイはサワーじゃなくて二階堂の麦焼酎に大分産のカボスを絞った物で美味し過ぎていつも飲み過ぎてしまう。客が店主にビールをおごりまくるのも見ていて面白い。

この店の常連はほぼお釣りを受け取らない・・・満席なら隣の種よしの立ち飲みで時間をつぶすのがいいと思う。(ナマズのハムとかハルカスとか地獄豆腐とか奇天烈メニュー満載です)

大阪府大阪市天王寺区堀越町15-5
定休日:日曜日
営業時間:17:00~23:00

つるやIIホルモン / 天王寺駅天王寺駅前駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天王寺/阿倍野 やきとり焼肉

アベノ珉珉 6月【大阪市 天王寺/阿倍野】

表記の店で晩ご飯をいただく。私が生まれる前の昭和33年に千日前の本店から暖簾分けで阿倍野の地で開業。阿倍野再開発以前「あべの銀座」と言う昔の九龍城を彷彿させる怪しげな通りの路地裏で営業されていた頃からよく利用した記憶がある。当時は油でギトギトの壁と床で狭くて暗い路地を通るたびにドキドキした。

2016-06-05 17.15.14

今は阿倍野キューズモールの北側にある阿倍野ウォーク地階の端にて営業。一人の時はよく利用させていただくお気に入りのお店。最初はとりあえずビールと餃子2人前。モチモチの薄皮とジューシーな口当たりが特徴で背脂がたくさん入っていると思われる。餃子のタレと友人直伝の大量の塩胡椒を酢で溶いたあっさりしたタレの2種類で食べ分けると飽きない。

2016-06-07 11.38.43

小海老をカリカリに仕上げた海老天は甕出しの紹興酒500円と一緒にいただくとドンピシャ。ピリ辛の冷や奴330円は自家製の食べるラー油が大量に乗る。最近お気にのカリッと揚げた鶏肉を唐辛子と一緒に炒めたもの(ハーフサイズ)はお酒がすすみまくる病み付きになるテイスト。彩り野菜とシーフード炒め(ハーフサイズ500円)も烏賊や海老を素揚げにして炒めあわせたもので予想よりも美味しかった。口に合うのでお酒を飲み過ぎてしまうのがたまにきず。

昼間は固い焼きそば(フライ麺)や麻婆豆腐がのっかった蒙古麺がお気に入り。王将は行かないけどこちらの大衆中華料理はたまにどうしても食べたくなるのが不思議。ホールの女性も超ベテランでいい味を出してます。

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 ヴィアあべのウォークB1F
電話:06-6649-5926
営業時間:11:00~23:00

大阪市 天王寺/阿倍野 中華料理