10 e.DIXIEME(ジューイー ディズィエム)*阿倍野のガレット専門店【大阪市 松虫】

阿倍野の表記のカフェを訪問。ガレット専門店は大阪でも珍しい。
松虫通の松虫交差点から徒歩5分。昭和町駅や松虫駅から徒歩10分くらいの住宅街の中に位置する。

お店の目印は「10e.」のランプのみ。古民家を改装した店内は素敵なインテリアとドライフラワーの可愛らしい空間。ランチタイムはいつも満席らしい。店内は女性2人の切り盛り。予約をして訪問することを勧められる。客も全員女性でおっさんの訪問はかなり違和感あり。

定番のシンプルなコンプレ1100円を注文する。他に5種類くらいのランチガレットとデザートガレットあり。

厨房の大きな鉄板で焼かれたガレットが着皿。
自家製ハム・卵・チーズ・トマト・アボカド・ジャガイモが入る。
生地がパリパリで食感良く中の具材とのバランスもとてもいい。サラダもついていて体に良さそう。
使用する蕎麦粉はこだわりがあるようだけどガレットを食べる機会があまりないので良くわからんかった。でも美味しかった・・・・

大阪市阿倍野区王寺町1−10−2
0676649953

大阪市 松虫 その他料理カフェ

堕楽暮 4月 *阿倍野スパイス料理の鬼才【大阪市 松虫】

阿倍野にある表記のスパイス料理店を一人で訪問。チンチン電車の松虫駅に隣接。天王寺駅からは2駅で約5分くらい。昼はスパイスカレー、夜はカレー含めてお酒のアテになる様々なスパイス料理を提供。現在大阪を代表するスパイス料理店と言われている。。

こちらの店主のカッキーさんは月の半分以上は全国のイベントや有名店とのコラボに出店されていて実店舗での営業日はかなり限られる。こちらで営業の際は全国から集まる巡礼者のような客(ほとんど1人で来店)の予約で常に満席となる。

また地方に行かれるたびにその場所ならではの個性的な食材やお酒を仕入れられるのでそれをいただくのも楽しみ。店内はカウンター席とテーブル席。一人用の大きなソファー席もあり、この席に座ると帰ることを忘れてしまう。

この日はおすすめのアルザスのオレンジワインとそれに合わせた料理を所望。

名物かすエッグ600円は生胡椒がポイント。自家製マヨネーズでいただく。焼けた油カスの香ばしさがなんとも言えない美味しさ。ここにトリュフが入れば最高だなと思いながら完食。

若鮎のスパイスコンフィ500円。。火入れは強くないので鮎の味わいがよく感じられる。ワインとの相性がとてもいい。スパイスの加減も柔らかで食べやすい。。

ラムのカイノミと辛子菜の黒酢豆豉炒め900円。ラムのカイノミは初めていただいた。しっかりとした食感で噛めば噛むほど味がある。豆豉を合わせた黒酢もパンチとコクがあってかなり美味しい。地味だけど唯一無二の味わい。

お酒にあうスパイスなデザートもおすすめ。こちらは相棒の「小麦のレ」さんの担当。この日はイングランドの伝統的なお菓子の苺とアニスとクラフトジンのイートンメス600円を注文。アニスの甘いスパイシーな香りが秀逸。メレンゲの食感も良くて懐かしく穏やかな味わい。

ワインが余ったのでデザートをもう一品いただく。タスマニアペッパー薫るマダガス産バニラのプリン。。美味しすぎて大人の味すぎて卒倒。。生のバニラビーンズの搾りたてを使用とのこと。

4月のスケジュールはこちら。営業日多めです。22日の「小麦のレ」さん主催のサンドイッチナイトもかなりおすすめです。予約はインスタから・・・

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区松虫通1-1-4

大阪市 松虫 カレーライス

堕楽暮(ダラクレ)11月【大阪市 松虫】

阿倍野にある表記のスパイス料理店を訪問。チンチン電車の松虫駅に隣接。天王寺駅から2駅で約5分。昼はスパイスカレー、夜はカレー含めてお酒のアテになる様々なスパイス料理を提供。大阪のスパイスガストロノミーと私は名付けている。

ずっと前は色々な場所で間借りカレーをされていて数年前にこの地に定住。月の半分以上は全国のイベントや有名店とのコラボに出店されているので実店舗での営業日はかなり限られる。大阪におられるときは全国から集まる巡礼者のような客(ほとんど1人で来店)の予約で常に満席となる。

この業界では超有名人の「スパイスカレーの天才」と呼ばれるカリメロ帽子を被った店主の「堕天使カッキー」さんの食材への限りないこだわりと創意に満ち溢れた唯一無二の料理は比類がなきもの。

間口は狭く奥に長い店内もカフェのように綺麗で清潔感がある。この日は最初にオリオンビールと定番メニューの「播州地鶏胸肉のレモングラス蒸し鶏の自家製早生蜜柑胡椒添え 600円」を注文。しっとりした蒸し鶏はスパイスを使っているんだけどとても上品な味わい

平鯵のバイマックル酢味噌なめろう600円(写真なし)も目が覚めるくらいの美味しさで今まで体験したことのない味の組み合わせ。

主菜は牡蠣、スルメイカ、天然ぶりのスパイスアクアパッツア1200円を所望。タジン鍋に入ってぐつぐつと音をさせながら提供される。食材も新鮮でこんなに上品で美味しくて楽しい海鮮鍋も珍しい。残ったスープに青さのりと柚子蕎麦を入れていただく。

今回はお腹いっぱいで頂かなかったけどこの日のカレーは「ラム肩肉と茄子のタイバジル柚子ビンダル」と「穴子のフレッシュリーフ香るサグカレー」の2種類。ご飯は四方竹と豚軟骨の炊き込みご飯。。

基本的にカレーは日替わり。スペシャリテは鯛出汁の鶏キーマでこれも突き抜けた美味しさ。

お酒にあうスパイスなデザートもおすすめ。こちらは相棒の「小麦のレ」さん担当。この日はイエガーナツメグかぼちゃぷりん500円をいただく。お酒が効いていて身体が解けていくような感じがする。このほかにも「かぼちゃと胡麻のシフォンケーキ500円」や定番の「ゴルゴンゾーラと生胡椒のバスクチーズケーキ500円」など。

全国から集めたお酒もスパイスの効いたものなど変わり種が多い。日本各地の生産者との出会いによって入手したものも多く、そのエピソードを聞くのも楽しい。今回は麦・芋焼酎と北海道産のパンチの効いた発泡酒をいただく。

お店のスケジュールやその他情報はインスタグラムに明記されています。阿倍野を代表するいいお店です。

お店の予約はインスタグラムから

大阪市阿倍野区松虫通1-1-4

大阪市 松虫 カレーライス