御馳走UDONLIFE うれう 10月【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

今日も玉出でうどんを食す。。 何気なくメニューを開くとまたまた新作が出ていた。。。 「これいつから出しているんですか」と聞くと本日初デビューらしい。 このうどんをいただく最初の客となった。。。店員さん曰く「ずっと待っていましたよ。。」とのこと。

最近近くのコインパーキングがいつもいっぱいで車を止めれなくて久しぶりの「うれう」だったんだけどタイミングの良さに自分でもびっくりした。。

日本一低い山である「天保山」に10年くらい前の夜に子供と立ち寄ったときに三角点を見ながら「ここが標高4.5メートルの・・・・」と子供に説明していた矢先フラッシュの嵐に囲まれてテレビカメラが作動。。NHKの放送もありながらアナウンサーらしき人が私に話しかける。

「おめでとうございます。貴方が通算2万番目の登山者です。。」天保山山岳会という方々から記念の通行手形をいただいた。もちろんTVでもその様子は放送された。。。 どうやって2万人数えたのか今でも謎である・・・

そんなことはどっちでもいい話なんだけど・・・・・

この秋の新作は「ウスターなうどん」790円。 うちたて湯がきたてのうどんはしっかりと冷水で締められて刺身状態。。。これにおもむろにカゴメのウスターソースをかける。。。

熱した中華鍋で豚のバラ肉をいためて細くカットされたピーマン。玉ねぎ、人参、素揚げしたちくわを投入。ウスターソースとお好み焼きソースを入れて強火で炒めてソースのかかった冷たいうどんにぶっかける。。ネギを掛けてぐちゃぐちゃにかきまわしていただく。。

思わず「ほー」と言ってしまう味わい。「え~うどんにウスターソースかよ!」と思うであろうが私はいただく前にこれは科学的に見ても旨いはずだと確信していた。焼うどんのようにうどんの味を殺さない。

ウスターソースの複雑な味がうどんをより美味しくさせる。特に酸味がよく効いている。。 うどんを美味しく食べるための具である。特に素揚げしたちくわは食感も面白く邪魔にならないいいアクセントになっている。思ったほどくどくなくああこれもありだなと思う麺料理である。。

ソースの一滴まで残さずぺろりと完食。。シンプルで綺麗なうどん料理である。。店主の石田さんまさに鬼才である。というかうどんに対する愛情が深い。。もっと美味しくするにはどうしたらいいか。。探究心と実行力には敬服する。。。日本で間違いなくここだけよ。。。

今や名物のアボガドうどんも何度いただいても美味しい。。焦がしバターのうどんもキノコとバターの相性が楽しめる。。この店も今から旬をむかえようとしている。。

大阪市西成区玉出中2-13-23

06-7504-8104

11:30~14:30 17:30~20:00

火曜休み

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理

うれう 9月【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

2日続けてのカレーうどん。。

玉出にあるヘビーユースするUDON料理店。。UDONをもっと美味しくなるようにひたすら研鑽を磨き創意と工夫を演繹法で考える店主の姿に頭が下がる。先日も日曜の早朝にランニングでお店の前を通ったらもうすでにお店に来ていた(朝6時ころ)

店の掃除をして出汁を取ってうどんの生地を作って・・・それでも時間が足りず毎日3時間くらいしか睡眠を取らないと言っていた。そんなこんなで話をしながら天ぷらカレーうどん880円に玉子天ぷら200円をトッピングをしたものを所望する。 麺を湯がいてそれを冷水で締めて天ぷらが揚がると同時にまたうどんを温めて・・・丁寧な仕事はいつもながらである。

大きなエビが2本。。仕事柄エビの原価もわかっているがこの価格で提供する良心的な値付けは素晴らしい。

うどんは以前より少し太くなっているが剛麺と言う感じではない。。伸びもあって実にたおやかな食感である。しっかりと出汁も効いていて最後まで汁を残さずにいただいた。スパイスが効き過ぎていないので麺の味もよくわかる。少しかたくりが多いかとは思ったがそれは店の特色内。 新作のバターとキノコのうどんもこれからどんどん売れるであろうし、アボガドうどんは定期的にいただきたくなる逸品である。人によって好き嫌いが分かれるかもしれないが店主はそれを是としている。個人的には大好きなお店で店主もUDONもさらに進化する。。UDONを未知の世界の料理に昇華させる。。提供まで時間かかるけどそのぶんいい時間が過ごせる。。

大阪市西成区玉出中2-13‐23 TEL 06-7504-8104 火曜休み

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理

うれう 8月【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

8月7日 日曜日は朝5時から2時間ランニングをして会社でシャワーをして社員と打ち合わせなど。。。 現場は大忙しの様子。。しかし私は午後から休みをもらっておひとり様ランチ。。 普段からヘビーユースする玉出の美味しいうどんの「うれう」に直行。この店の難点はうちたて湯がきたてオリジナリティーを貫くためにどうしても時間がかかる。。30分待ちくらいはふつうである。。。 店主がうどん作りに没頭するためたまに怒声が耳に入る。。 今日は時間があったので日本経済新聞でも読みながらビールとともにしばし待つ。。 ジャージャー麺はうちたて湯がきたてのうどんに自家製の肉味噌(これがよく出来ている)に錦糸卵、キュウリ。。。ぐちゃぐちゃに混ぜ込んで一口すするともっちりシコシコ肉味噌、キュウリと様々な味が融合してそれをビールで流し込む。。。 ああ最高!と口に出てしまう。。次にぶっかけ出汁をぶっかけると少しまろやかになって又、味わいが変わる。。。実にトレビアンである。。。最後は酢を入れてさっぱりさせて出汁と味噌を最後までいただく。。 ビール中瓶一本と量目もばっちり。。味わいも何度か変化して食べ飽きない。。。これ以上ビールとの出会いのあるうどんはなかろう。 「ああ美味しかった・・・」とひとりごちする夏の午後 jajamenureu8.JPG 大阪市西成区玉出中2-13‐23 06-7504-8104 火曜日定休 *ずっとなくしていて見つかんなかった小銭入れがとある場所で見つかった。。大切なお方にプレゼントしてもらったものなのでとてもうれしい。ツタヤのカードとイコカカードも復活。。だいぶ迷ったけど新しく買わなくてよかった。出てきた小銭入れを見ながらいただいた方の顔を思い浮かべる。。 最近はメモをなくす。眼鏡をなくす。鍵をなくす。約束も忘れる。言ったことも言われたことも忘れる。たいていは忘れたころに戻ってくるがそのまま別の世界に行ったものも多い。追いかけても無駄なものは追いかけないようにしている。。だからふいに戻ってきたときの喜びはひとしおである。。

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理