三国亭【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

mikunitei.JPG ミナミの中華店。個人的に超大好き。どうすればここまであっさり仕上げられるのか いつも感心する。男ばっかりの店員も調理をしながらきめ細かい気配りとサービス。 カウンターには食べつけた感のある方々が並ぶ。 今日も5時に行って一番客となる。 まずはこの時期お勧め牡蠣とキノコのうま煮は澄んだスープに牡蠣とキノコのエキスが満載 鼻腔をえもいえぬ味わいが通り過ぎる。牡蠣好きは必食の逸品。 続いて名物の餃子。限りなく薄い皮にニンニクの入っていない餡が入りいくらでも食べれてしまう 不思議な餃子。今日は少し抑え目で4人前にした。 パリパリの皮は薄絹をまとったような風情。これはうますぎ・・ 地方発送もしているのでぜひお試しを・・・しかし店で食べたほうが絶対にいいと思う。 餃子と共に胡瓜の漬物はお約束 続いての豚店はパリッとしているのに超柔らか。これも他の店にはない味わい。 一見鳥の皮かと思うような仕上がりだが表面だけが煎餅のよう。 烏賊天は甲烏賊を使用のよう。これも表面はパリッとしているが中は超レアの仕上がり 普通は烏賊の水分で衣がべたべたになるのだがこの技術には脱帽。 味はもちろん旨いに決まっている。半生の烏賊天を中華料理店でも食べれるとはびっくり・・ 肉料理はいつもの肉味噌炒め。濃い目の味付けの赤身肉を生野菜と一緒に柔らかい食パンで 巻いて食する。中華クレープや花巻パンで包むところが多いが これもオリジナリティーがあってすばらしい。 最後の仕上げの焼き飯はここまでぱらぱらになるのが感動する逸品。 焼き飯はそのお店の格が出ると昔聞いた事がある。 これでお腹一杯胸いっぱい。 見た目は大衆だけど高い品質とそれなりの価格にはいつも満足・・・ 過去ログは https://nori-net.jp/blog/wp-content/uploads/mt_img/2005/11/post_296.html お店のHPは http://www.mikunitei.com/

大阪市 日本橋大阪市 難波 中華料理

九州八豊やせうまだんご汁【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

千日前にある大分県郷土料理の店。 20年以上前からよく行っていたがひさしぶりに訪問。 以前はカウンターだけの店だったがかなり拡張 20人くらいの団体もOKらしい。 店に入ると惣菜の大皿がたくさん並ぶ。 早速最初のつまみに鯛の子と蕗の焚き合わせとさつま揚げ、辛子蓮根、 地鶏のてんぷら、蛸のうま煮などのつまみと共にビール1リットルいただく。 続いてメインの「やせうまだんご鍋」。 店員の勧めで4人なのに2人前を注文。 でてきた中身は具もいろいろ(魚だけで鯛、鰆) 昆布と椎茸、いりこ出汁に大分の味噌を5種類ブレンドし 大吟醸を手絞りした酒粕を入れているらしい。 まったく飲み飽きないすばらしい出来。 柚子胡椒とごまを薬味に食べると箸が止まらなくなる。 豚肉のスライスや魚介類、野菜など素材そのものの味がうまく引き出されて、 それぞれの具がうまくかみあっている。材料はかなりこだわっているのがよく分かる。 最後にきしめんを数倍大きくしたような「だんご」が投入され 別腹でらくらく完食。最後に黄な粉をまぶしただんごをデザートでいただく。 平日は満員でほとんど入りにくいらしいです。 その他関鯖や関アジ、城下カレイなど九州の魚もお勧めらしいです。 店員もすごく親切。 17時~24時 要予約 年中無休 大阪市中央区千日前 1-6-10相合橋商店街 06-6214-5512 114472703924339[1].jpg

大阪市 日本橋大阪市 難波 和食

大和【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

大国町の木津市場内のある老舗うどん店の本店が日本橋にあり (吉野家の前)今日はそこで名物のてんぷらカレーうどん 12時前という事でお客もまばら。 早速出来上がったのを食べようと思ったら 以前の印象とは違ったものが・・・ うどんのどんぶり一面にレタスがたっぷり レタスを食べながらその下のてんぷらに挑戦 大きなエビが2本とこの時期和歌山でよく採れるとびあらエビ その他いろんな野菜のてんぷらと大きなホタテ 麺はいつもどおりツヤツヤでしこしこ カレーは甘くて辛いコクある系 多分このほうがてんぷらにもしっかり絡み うどんのコシを生かすのだろうと実感 てんぷら→うどん→出汁→レタスの順に食べると とてもナイス このてんぷらカレーうどんを完食できるときは 体調が万全である事を確認 その他のメニューも店主のこだわり満載 あとの一押しは「かしわうどん」と「キノコうどん」 両方とも凄いよ・・・ 114281636132731[1].jpg

大阪市 日本橋大阪市 難波 麺料理