活海老バル orb Resort【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

友人と裏なんばの表記の店を訪問。福島のお店と天満では2件、4件目のお店を福太郎のお好み焼きやの前の路地(名前忘れたな)のあばらやさんの店の北側に出店。

昔ながらの昭和な店が多いこの路地にリゾートをテーマにした海老専門店というのがなかなか面白い。

2014-04-30 21.29.55

最初から白ワインをボトルで所望する。突き出しの活車エビは自分で剥いてナンプラーに漬けて頂く。少し苦手・・・

2014-04-30 21.44.47

アフリカかどっかの巨大なボタン海老。初めて見た・・・世界中にはいろんな海老があるのね。あまり旨くはない。。

2014-04-30 21.43.48

ガーリックシュリンプは海老としめじの揚げたのにニンニク味のパリパリした物体がてんこ盛り。海老はプリプリしてるんだけどとてもジャンクなお味。

2014-04-30 21.36.55-1

トロピカルなサラダは気分がとても上がる。でも味は普通。

2014-04-30 21.50.34

牛海老のココナッツフライは外国製の歯ごたえのない海老をココナッツのフライにまぶしてあげたもの。一匹250円というのはなかなか手頃な価格。

2014-04-30 22.10.20

名物の水槽に泳ぐオマール海老。手を突っ込んで重たそうなものを選ぶ。10g60円の量り売り。前は50円だったのになと思いながら目方を見ると350グラム。

トムヤムコン かイエローカレーソースの味を選ぶ事が出来る。思っていたよりもこのカレーソースが美味しい。身の詰まりはイマイチだったけど価格を考えるとこんなものか。

店の客は団体と若い女性2人組ばっかりでよく繁盛してます。内容の割りにリーズナブルなのね。

大阪市中央区難波千日前2-17
06-6641-8144
17:00~24:00(LO.23:30)
無休

活海老バル orb Resortバル・バール / 近鉄日本橋駅日本橋駅難波駅(南海)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 日本橋大阪市 難波 バル居酒屋

ひだまりダイニング ZEN【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

新入社員と4人で宗右衛門町にある表記の店を訪問。創作イタリアンなんだけど靴を脱いでゆっくりとくつろぎながらの会食。
アラカルトもいろいろあるけどオーナーお勧めの3500円のお任せコースをお願いする。泡の管理の上出来のプレミアムモルツで乾杯して食事開始。

2014-04-09 19.13.47-1

前菜は天然鯛と鮪のカルパッチョ。ツブ貝のワサビ漬けと生ハム。とても食べやすくてビールにぴったり。お店は掘りごたつ、テーブル席、個室もあっていろんな目的に使用できそう。

2014-04-09 19.23.53

野菜のテリーヌ。最近よく見かける料理なんだけど野菜がとってもおいしい。とても薄い塩梅で野菜の味がよくわかる。ソースは自家製のケチャップソース。ここでカヴァを所望して皆でしゅわしゅわする。

2014-04-09 19.38.56

貝のスープはしっかりとエキスを感じられていい塩梅。あっさりしているので日本酒にも合いそう。こちらのお店はイタリアンなんだけど地酒がたくさんあってお酒好きには嬉しい。いろんな種類のお猪口から好きなものを選べるので女子社員も大喜び。

2014-04-09 19.49.14-2

ここで名残のカキフライ。ラタトゥーユが添えられていてフライに乗っけて頂く。日本酒にあう献立をどんどん繰り出されてくるのに驚く。こちらのお店の名物がマンガリッツァポークのグリルらしいのだけどそれは次回のお楽しみ。

2014-04-09 20.02.40

蝦夷鹿肉のグリルは竹串に刺されて登場。東南アジアで頂くサテのようだが味わいはとても深い。どこの部位かわかんないけど柔らかくてあっさりしている。この串だけあと10本くらい食べる事が出来そう。下に敷かれた玉ねぎもとっても甘い。

2014-04-09 20.18.35

〆はキノコのクリームパスタ。サービススタッフの方の気配りも素晴しくゆったりとした時間を過ごす事が出来る。気がつくと2時間半滞在。コストパフォーマンスも素晴しくて気の置けない友人とわいわいと過ごすにはぴったり。日本橋駅から徒歩5分圏内なので利便性もいい。ビルの奥まった場所の地下にあるので隠れ家のような雰囲気も面白い。。ライブ演奏などのイベントもあるのでお店に問い合わせしてチョ。

 

大阪市中央区宗右衛門町1-12 宗右衛門町セントラルビル地下1階
050-5799-2433
定休日月曜日

大阪市 日本橋大阪市 難波 イタリアン

たこ坊【大阪市 日本橋】 【大阪市 難波】

友人と遅掛けに表記の店を訪問。時分どきだといつも超満員。入れないときが多いので早い時間か21時以降がおすすめ。少し前までかなり年季が入った店構えと内装だったんだけど最近改装してカウンターも新しくなって清潔感満載。この店なんと創業62年。

お店はカウンターをぐるっと囲む様に20人くらいと少しのテ−ブル席。合計38席。店のおばちゃんが「ちょっと詰めて」と無理矢理丸いすを間に入れればカウンターに30人位がいつの間にか座っている状態となる。

カウンタ−でいつも指揮をしているのがこの店のボス的存在のひげのおじさん。彼ももう30年くらいここで勤めている。昔は細身で優男。今は「あいよ〜!」と言う威勢のいい返事と「他の店員にこらぁ!あっちまわらんかぁ!!」とかの指示は必見の価値あり。あと瓶ビールを大きな音をたててあけるパフォーマンスも昭和を感じさせる。

肉、魚介、野菜を串刺しにして鉄板の上で年期の入った鉄のくわを重しにして焼いてくれる。いつも思いっきり飲んで食べて2500円くらい。界隈では安旨の代表格のお店。

2014-03-26 21.01.13

まずは定番のエビパン(130円)揚げたてのサックサクで中はホクホク。カウンター内には焼き場、揚げ場、仕込み担当などなど男性4人ほどがそれぞれの役割を分業しながらあわただしく調理。動きも威勢もよくて年取った野球部みたいな感じ。

2014-03-26 21.03.01

長年通っているので食べるものはほぼ決まっている。価格が安いので食材に掛ける原価に限りがある。その中で私の気に入りは銀杏、海老、山芋。串カツと違って油感がない分、ビール・酒がかなり進む。一人前2本で一本150円〜200円。2人で行ってシェアするのがいい。海老は普通の冷凍海老なんだけど長年受け継がれてきた醤油とみりんで調合されたタレの味が秀逸。

山芋の塩焼きはシャッキンシャッキン。くわを乗せて焼くことでものすごく香ばしくなっる。店が混んできたら注文と提供間違いまくり。でも客は違うものが出てきても気にしないで食べるのがこの店流。

2014-03-26 21.05.07-1

この店の一番人気メニュ−でおすすめは豚ぺい焼き一本210。豚肉に卵を巻いただけだけどカリッと焼かれた香ばしい豚とふわふわの卵のアンバランスがとってもいい。串をくるくる回して作っている姿も楽しい。

1年前からこの店で働く注文聞く係のフィリピン人の姉ちゃんもとっても可愛い。大阪弁で大声を張り上げる姿も見ていて微笑ましい。鉛筆をかんざし代わりに使うのも面白い。この姉ちゃんは見所満載。まさに郷に入らば郷に従えを地でいってる感じ。

2014-03-26 21.24.28

この他にも酒蒸し状態の牡蠣160円、タコ、ピーマン肉詰め、カレー味のミンチが入った蓮根肉詰め、かしわのミンチを球状に丸めて2個を串刺しにして揚げたボンチキン。思いっきり焼きまくって田楽味噌を乗せたこんにゃくなども所望。

2014-03-26 21.33.14

穴子のくわ焼は一匹丸ごと。押えて焼くからペシャンコになる。冷凍なんだけど甘辛いタレの味がいいので気にならない。ふんわりしていないけど香ばしくて一定の弾力がある。

2014-03-26 21.48.36

会計のおばちゃんはこの店で20年。その前は自分で八百屋をしていたそうである。先代の女将さんゆずりのそろばんでの勘定が味があってとてもいい。個人的には大好きだし地方の方を招待しても喜ばれる事間違いなし。

大阪市中央区千日前1-8-3
06-6211-4704
16:30〜23:00
定休:木曜

大阪市 日本橋大阪市 難波 串料理