カテゴリー:近畿地区

ひさご寿し

休日に近江八幡にある現在デパ地下坪当たり売り上げ日本一の老舗和菓子店「たねや」の本社工場とフラッグシップ店を視察。その前に表記の店でランチタイム。市内ではナンバーワンの寿司店で滋賀県で有名な「徳山鮓」よりもこちらをお勧めされる方も多いと聞き及ぶ。近江八幡駅から徒歩10分。大きな店構えは会食を始め宴会、法事、仕出し等にも対応され、この日も法事客対応で店内バタバタ状態。

ランチタイムは握りやちらし寿司のお得なセットメニュー等があるけどこの日はカウンタ−で好きなものを好きなだけ頂く事にする。店内はテーブル、小上がり、座敷など使い方によって色々。。調理スタッフも沢山。。。

小柱のぬた和え。店内はかなり昭和な感じで創業53年とのこと。今では周りの寿司店はほとんど廃業されて唯一残っているのがこちらのお店と仰っておられた。

新物の鳥貝1500円をお勧めいただいたので造りで所望する。こちらでは琵琶湖で穫れるモロコなどの小魚や滋賀県の名産品の鮒寿司なども取り揃えており、お任せすれば色々と旬の地物食材を繕って頂けるようである。

お薦めの琵琶鱒の焼霜造り。サーモンピンクの身が美しい琵琶鱒はサケ科の琵琶湖固有種。山女の一種と言われる。流通量が少ないので別名「淡海の宝石」とのこと。さらっとした上質な脂が口の中で綺麗に溶ける。炙られた皮目も香ばしい。川魚特有の臭みも全くない上品な味わいにうっとりする。

握りは小鯛、煮蛤、蛸の足の先っぽ、徳島産の筍、出汁で炊いた新蕗など・・・甘めのシャリも好み。とてもいいお店です。。次回は夜にゆっくり訪問予定。

滋賀県近江八幡市桜宮町213-3
TEL 0748-33-1234
10:00~22:00

ひさご寿し寿司 / 近江八幡駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

寿司郷土料理 滋賀県

板焚屋

JR奈良駅から興福寺に向かう最近綺麗になった三条通りの途中にある居酒屋を訪問。こちら以外でも大宮や天理など県内に数店舗展開されている。この辺りでおすすめの安くて美味しいお店を聞くと必ず名前の挙がるお店。

店内は1階はカウンタ−席で沢山の大和野菜が並べられ職人さんが忙しく料理を作る様子が見える。この日は会合での食事だったので大きな鹿の剥製の横の階段を上がって小上がりのある席に案内いただく。お店は居酒屋ではなく割烹のような内装であちこちに奈良ならではの装飾小物が飾られる。

この時期になるとしょっちゅういただく竹筒に入ったホタルイカ。。

お造り盛り合わせは本マグロの赤身、車海老、鯛、縞鯵の4種盛り。マグロは見ただけで上質なのが判る。

焼き物はサザエ、大和肉鶏モモ肉の塩焼き、一寸豆など。焼酎といっしょに食べまくる。

大きな鉄鍋で提供される有頭海老、するめ烏賊、季節野菜等をオリーブオイルで蒸し焼きにしたもの。海鮮の鮮度もよくて若い人にはぴったりの料理。

揚げ物は旬の桜えびのかき揚げと蓮根のはさみ揚げ、蕪の天ぷらの3種盛り合わせ。仕事も丁寧で食材もこだわりがありどの料理もワンランク上の仕上がりとなっている。

このあと〆のそばとデザートで終了。飲み過ぎてフラフラで電車に乗って帰阪。ちなみに会計は飲み放題がついて6000円でした・・・

奈良市下三条町44-3
電話番号 0742-24-1234
営業時間 月~金 17:00~翌0:00
土日祝 11:30~翌0:00
定休日 年中無休

板焚屋居酒屋 / 近鉄奈良駅奈良駅

夜総合点★★★★ 4.0

和食居酒屋 奈良県

大和八木こども食堂

表記の会食会に一人で参加。。

公職で教育関係の仕事をしているため子供の欠食の改善提案のヒントを得るために最近いろんなシンポジウムで勉強させていただいている。大阪市内だと西成こども食堂がよくテレビ等マスコミで紹介される。

こちらは毎月1回ボランティアスタッフを中心に地域の公民館などを利用して開催。参加費は子供は無料で大人は300円。

この日の献立は煮込みハンバーグとみそ汁。農家さんから野菜の寄付等もあり食育を学ぶ機会にもなっている。この日の献立は煮込みハンバーグ。優しいソースでハンバーグもふわふわ。聞けば主催者の奥さんが管理栄養士とのこと。星や熊の形に抜かれた大根等の野菜が入るみそ汁も愛情一杯。デザートはバナナ。。

4才くらいから8才くらいの子供が中心でほぼ保護者同伴。皆で食べると美味しいと改めて実感する。

このような地域ボランティアって高齢者が中心のところが多いけど、こちらは若者中心で押しつけのない緩い空気で皆が自由に参加出来るようになっていることに感心する。

一緒にご飯を食べた7才の子供が「おっちゃんも子供連れてきたら良かったのに〜」と言われたので「おっちゃんとこの子供は22才でもう大人なのよ〜」と応える。

食事の後はポップコーンを作ったり子供同士で遊んだり皆が楽しく自由に過ごす。いろんなお菓子等の差し入れもあって「つながり」が実感出来るいい時間でした。

詳しくはこちら

その他料理 奈良県