カテゴリー:近畿地区

奈良食堂4月

私どもが経営する大和八木駅前のカンデオホテル1階にある表記の店を視察を兼寝て食事に行く。開店してちょうど2ヶ月経つが順調なスタートで毎日昼夜とも満席状態。

地産地消にこだわっていることと西海岸をイメージした内装、手頃な価格帯のメニューが若い女性客を中心に支持いただいているようである。

最初は生ビール380円(19時まではハッピーアワーで190円)をいただいて

オリーブオイルがかかった冷奴380円、農園レタスの豚肉巻き380円、ヤマトポークのソテー980円、スパイシーチキンウイング480円、大海老のレモン焼き880円

春野菜たっぷりの奈良パスタ トマト・クリーム各980円

ワインはオーストラリアのシラー種のクラッカージャック3800円

これからの時期は気候も良くテラス席を解放します。。。

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00

年中無休

前回の奈良食堂はこちら

カフェレストラン 奈良県

サンプーペー

大和郡山に美味しいピザ店があると聞き及び訪問する。近鉄郡山駅を降りた城下町商店街を通り過ぎてしばらく歩くと南欧風の表記のお店が現れる。

石壁のエントランスから入店するとシチリアにある古城のような内装にその正面に厨房と石のピザ窯が2つ。右側がピザ窯で左側は肉などを焼く為のものらしい。

コースの始まりはホタテのムース。。滑らかな舌触りと口の中で解け滋味だけが後味で残る。

奈良産の鹿肉を合わせた野菜サラダ。こだわりの野菜も奈良産とのこと。

この日のお酒はトスカーナのサッシカイヤ14年を持ち込みさせていただく。濃密な果実味と香りにびっくり。

よく肥えた佐世保産の牡蠣と桜海老のフリット。。

しっとりスッキリの蕪のポタージュ。。蕪の甘みに舌が喜ぶ。

金目鯛を石窯で焼き上げたもの。高温で一気に火入れするために皮はパリパリで身はしっとり。青海苔の入ったソースも秀逸。

メインは大和牛サーロインのタリアータ。。宇田牛蒡を揚げたものを添えて・・・

ここからピザの出番。。。。調理場との距離が近いのでご主人が目の前で作っている姿を見ることができる。生地を伸ばしてトッピングをして焼き上げは約2分間。

美味しそうなマルゲリータ登場。かなり大判で食べ応えあり。オリーブオイルをかけて食べるとさらに美味しい。

ここで店主がピザ作りの体験を私にさせてくれる。。麺棒で生地を圴一に伸ばしてトマトソースを薄く方円状に塗ってバジルとチーズを乗せて窯に入れたら出来上がり。

 

 

のはずがこんな感じに仕上がってしまう。。改めてプロの仕事に敬服致しました。今日もお腹いっぱいごちそうさまでした。

大和郡山市北大工町12
0743-52-2200

<p><a href="https://tabelog.com/nara/A2902/A290202/29000740/?tb_id=tabelog_2b6765df0dbaac56c0b55b9b9a01a6f26c52265b">サンプーペー</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/pizza/">ピザ</a> / <a href="https://tabelog.com/nara/A2902/A290202/R3378/rstLst/">近鉄郡山駅</a>、<a href="https://tabelog.com/nara/A2902/A290202/R3916/rstLst/">郡山駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.5
</p>

 

イタリアン 奈良県

オーベルジュ・ド・プレザンス 桜井

奈良県桜井の桜井市にある表記のレストランひらまつグループのお店を日曜日に訪問する。桜井駅からタクシーで約10分。田んぼの真ん中にある県の農業大学を併設した施設にある。オーベルジュなんだけどランチタイムは宿泊者以外でも利用できる。女性グループや家族連れを中心にこの日も満席。

食事内容は大和野菜をはじめ奈良の食材を使用したフランス料理。今回は5000円(税・サ別)のコースを所望する。

食前酒はひらまつでお馴染みの加糖していないオリジナルシャンパーニュの「デラモット(グラス2000円)」を頂く。

「御吉野の山の白雪積もるらし」という題のおつまみからスタート。イカ墨を練りこんだライスコロッケ、竹墨が入ったプチシュー、ピスタチオをキャラメリゼしたもの、ヨモギのパンのサンドイッチなど。シャンパンと一緒に美味しくいただく。。

野菜畑に見立てた宇陀ゴボウと人参のコルネ。ゴボウには生ハムが人参にはロブスターが中に入る。

目の前でサイフォンを使って仕上げるのはゴボウのスープ。

ベースのコンソメが美味しいのとなんとも言えない独特の土の風味とコクを感じる。

真鯛をバローバン(パイ包み)仕立てしたものにあさりのクリームスープを流したもの。墨を練りこんだパンとそうめんが飾られる。あしらいは十津川産のきのことトランペット茸。スープが美味しすぎて一滴残らずパンにつけていただく。

自家製パンとエシレバター。。。ダイエット中なんだけどついパンを食べ過ぎてしまう。。

廉価なピノ・ノワールなんだけどソムリエールが選んでくれたもので驚くほど美味しかった。

ヤマトポークと倭鴨のコンフィ、大和当帰という漢方植物の葉を練りこんだソーセージをポトフ仕立てにしたもの。それぞれの食材が美味しいのはもとよりポトフスープの突き抜けた美味しさにびっくり。

オプションのフロマージュは甘めのワインと一緒に・・・

デセールはパンプリン仕立てのタルトタタンとアッサムティーのソルベ。。

きな粉のトリュフチョコと桜のマカロン、塩キャラメルの焼き菓子。。。

天気が良かったのでテラスに出ていただきました。。
随所にワンランク上のセンスと奈良への愛を感じる、素晴らしいコースに堪能する。

ここから飛鳥までタクシーで出てレンタル電動サイクルで寺社仏閣巡り。

最後は橿原神宮にお参りをして終了。

夜は私が経営する奈良食堂

日曜日だったので早い時間から満席でした。。

農園サラダラージ900円は地元産の野菜がたっぷり。オリーブオイルで食べる自家製冷奴380円。熟成アボガドのオイルソース380円。。

奈良産牛のステーキ1350円は赤身の肉がとても美味しい。

締めはたっぷり半熟卵の入ったサンドイッチ780円。。驚くほど美味しかった・・・

前回のオーベルジュプレサンス桜井の訪問はこちら

奈良県桜井市大字高家 2217 番
0744-49-0880 レストラン予約 0744-49-0770

フレンチ 奈良県