カテゴリー:近畿地区

洋食 勝井(katsui)

天理にある表記の店を訪問。大阪の長堀橋で20年以上営業されていた店が随分前にこちらに移転。長堀橋にある「洋食ロッジ」はこちらの支店となる。

最寄駅は古墳群で有名なJRまほろば線の柳本駅。そこから昔ながらの町並みと田んぼの間を歩くこと15分ほどのところにお店はある。この日は天理駅から「山の辺の道」を2時間歩いてこちらまで到着する。山の辺の道のちょうど半分くらいの場所にある天理市トレイルセンター内に店はあり、小高い丘の上に建っているので眺めもいい。

日曜日だったので大箱のお店は家族づれやグループ客で満席。前日に予約したコース料理を冷たいビールと一緒にいただく。コース料理はメインディッシュの内容によって料金が異なる(3500円〜6000円)その他にも色々な定食やアラカルトあり。。

前菜オードブルは鱧のフリット、蒸し鶏のコチジャンソース、生ハムと無花果、コールドビーフ、鶏レバームース、サーモンマリネなど。食材にもこだわりどれもしっかり手をかけているのでかなり美味しい。

名物の海老フライ三昧を特別にコースに仕立ててもらう。。まさに海老のてんこ盛り。。カリッと揚がっていて食べ応えも満点。。

サラダの野菜も新鮮だしバケットもワンランク上の味わい。。クリーミーで喉越しのいいビシソワーズも良かったし、最後のミルクのアイスも自家製で大満足。サービスの方もとてもフレンドリー。食後は山の辺の道の後半を大神神社を通って約2時間半桜井駅まで歩きました。。

奈良県天理市柳本町577-1 天理市トレイルセンタ-内
0743-67-3838
定休日:毎週月曜日

洋食勝井洋食 / 柳本駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

洋食 奈良県

奈良食堂 9月 

奈良県橿原市の大和八木駅前にある私どもの会社が経営する表記の炭焼きイタリアンの店をディナータイムに視察を兼ねて訪問。食堂という名前だけどお店はLAを意識した今時の内装でテラス席も合わせて120席の大箱店。

ランチライムは地元の野菜をふんだんに使った本格サラダバーが大人気。

お通しのサラダ400円はおかわり自由。この日は地元の葉野菜色々。アサイーとグレープフルーツを合わせて作った固形泡状のヌーベというドレッシングが秀逸。

サラダ2皿目は食感を残したかぼちゃがトッピング。

イカのトマトソースグラタンは新鮮なスルメイカを使用。。チーズたっぷりのソースがかなり美味しい。。糖質制限中だけどパンのお代わりをしてしまう。。

シーズナブルーメニューの活ムール貝の白ワイン蒸し1078円。新鮮な国産大粒ムール貝を使用しているので食べ応え満点。ムール貝から出たスープを使ったリゾットは638円。。

メインディッシュの炭焼きグリル3種盛り合わせのハーフサイズは1600円とお得な価格。奈良産の赤身肉と脂身が甘い大和ポーク、食感がとてもいい奥丹波鶏を使用。もう少しレアに仕上げてもらったほうがよかったかと思われる。バジルソースや岩塩、バルサミコ、マスタードで供される。付け合わせの紫芋やズッキーニ、サツマイモなどもとても美味しい。

過去の奈良食堂はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

 

 

イタリアン 奈良県

日本料理 一心 9月

瀬田ゴルフクラブに行った帰りに表記の日本料理店で会食。ゴルフ場から車で5分、大津市内や比良山が一望できる瀬田川の横の丘の上に位置する。完全予約制なのでゆっくりと食事を楽しむことができる。瀬田ゴルフクラブの帰りはいつもこちらでお世話になる。

店主とは30年来の友人でオーソドックスで喰い味のしっかりした料理は昔から定評あり。

前菜は小刺しがしっかり入った近江牛の叩き、北海道産雲丹がたっぷり盛り込まれた軍艦巻き、フルーツトマトをグリルにしたもの、旬のイチジクの胡麻酢掛け、海老豆など。

お造りは青森大間産の鮪、金目鯛、天然縞鰺、鱧の焼き霜など。

焼肴はしっかり焼き込まれたよく肥えた子持ち鮎の塩焼き。

松茸と金目鯛の土瓶蒸しはしんみりとした塩梅が素晴らしい。

天ぷらは松茸をカマスで巻いて揚げたもの。

松茸ご飯、茶碗蒸し、季節の果物の盛り合わせと続く。

どれも上質な食材を使って手をかけすぎないように調製。。いつも美味しくいただきお腹いっぱいで店を出る。

*完全予約制です・・・

大津市神領3-5-23
電話:077-544-5679

 

 

和食 大津市