カテゴリー:近畿地区

ガーブコスタオレンジ

淡路島の西海岸沿い県道31号線沿いの通称「淡路サンセットライン」と呼ばれる日本の夕日百選に選ばれた海岸線沿いにある表記のイタリアンレストランを訪問。

運営会社は大阪や東京で多数店舗を展開しているバルニバービという会社。

倉庫のような洒落たお店は3階建て約300席の大箱でオーシャンビューのテラス席から瀬戸内海が眺められることで有名。故にテラス席は常に満席状態。海を眺めながらのカップルシートや木目の2人席、ゆったりしたソファー、シックなイス席、もたれかかれるレジャーイスなど様々なシチュエーションに合わせた席が用意されている。

客のほとんどカップルか女性グループなのも納得。

この日は屋根のあるテラス席に案内いただく。遮るものの何もない空間で穏やかな波の音と風が吹く音が最高のBGMとなる

こちらのお店のシェフは、大阪天神橋のミシュランイタリアン「イル・チプレッソ」の高島朋樹さんが務めているとのこと

メニュは淡路牛、淡路ポーク、淡路玉ねぎ、魚介、野菜など地元食材をベースにしたトラットリアメニューや薪窯による15種類の本格ピッツァや淡路麺業による6種類の生パスタなどがある。

玉ねぎのフリット550円は見た目は悪いけど驚くくらい甘くて美味しい。。

淡路の朝獲れ野菜2種類のソース1300円。。いろいろな根菜系の生野菜をバーニャカウダとオーロラのソースでいただく。

モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、タレッジョ、リコッタチーズの入ったクアトロフォルマッジ1850円。。キッチンにある大きな薪窯でピザを焼き上げている。生地は突き抜けた美味しさ。

昼間はリゾート感あふれるマリンブルーの景色で夕方になると水平線に映えるオレンジ色のグラデーションが眺めることができる。息を呑む美しさ・・・

看板メニューの淡路で採れた海の幸のズッパディペッシェ3960円はかなり濃厚な味わい。。車でしか行けないのでお酒が飲めないのが残念。。しかしながら淡路を代表するいい場所です。。

兵庫県淡路市郡家1033-1
0799-85-1000

ガーブ コスタ オレンジカフェ / 淡路市その他)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

イタリアン 兵庫県

鮨 希凛

休日に淡路島岩屋の表記の店にランチタイムに訪問。淡路ICを降りてすぐにある【道の駅あわじ 海千館 】の隣のムーンジェリーという複合施設内の2階に位置する。当然車でしか行けない立地。明石海峡を挟んだ向かいの明石の魚棚商店街に同名の本店がある。この日は明石の本店のご主人がこちらのつけ場に立っておられた。

店内は檜の一枚板の10メートルはある大きなカウンター12席とテーブル席が2つ。この日は6820円のお昼のおまかせコースを所望する。ランチタイム、夜とも休日平日問わず満席が続く超繁盛店。

カウンター越しの窓からは明石海峡大橋がパノラマのように見える。これはまさに息を飲む絶景。

座付きはトウモロコシの摺流し。

骨切りをした地元産の鱧を湯がいて温かいままポン酢と茗荷おろしでいただく。ふわふわの食感と甘い身がなんとも言えない美味しさ。

瀬戸内産の真蛸の唐揚げ。噛めばエキスが咥内いっぱいに広がる。かなりレベルの高い、高品質なもの。

使用されている器は備前焼・信楽焼を中心に、淡路の焼き物も使っていると言っておられた。

ここから寿司に入る。最初の扉は剣先烏賊。。温かくて小さめのシャリは赤酢を使用。口の中で解けて円やかな酸味と甘みを感じる。続いては旬の鱚を締めたもの。鯛はおろしポン酢で。マグロは外国産と言っていた。私はマグロが苦手なのでツブ貝にしていただく。

この時期ならではの石影貝はとても甘い。。脂乗りまくりののどぐろの炙り。由良産の雲丹はとてもよく肥えたもの。天然車海老、漬けマグロ(私は剣先烏賊に変更)、焼き穴子の手巻きでフィニッシュ。若いご主人だけど目配り気配りも良くて心地よく食事を楽しむことができました。

寿司を食べている最中もきらめく海と明石海峡大橋が視界に飛び込んでくる。なかなかの贅沢でした。。

帰りに福良に寄ってうず潮クルーズに乗って初めての生うず潮見学。。

兵庫県淡路市岩屋1871番地
TEL0799723811
営業時間 昼 11:30〜,13:15〜(2部制)
夜 17:30〜22:00
※土日祝のみ 17:30〜,19:30〜(2部制)

 

希凛 本店寿司 / 山陽明石駅明石駅西新町駅

夜総合点★★★★ 4.0

寿司 兵庫県

奈良食堂 7月

私どもの会社が経営する奈良橿原にあるカフェレストラン。

地産地消にこだわった炭焼きグリルをメインとしたイタリアン業態のお店。料理のテーマは「無骨な男が作る素材感のある料理」。。場所は近鉄大和八木駅から徒歩3分のカンデオホテルの1階で市役所併設となっている。風の通るテラス席もある120席の大箱店。ランチライムは地元の野菜をふんだんに使った本格サラダバーが大人気。

この日は友人とディナータイムに訪問。

お通しのサラダ400円はおかわり自由。この日は地元の葉野菜とブランドトマト。おかわりごとに内容が変わると言っていた。。トッピングに使われる炭酸せんべいの食感もとてもいい。

シーズナブルーメニューの活ムール貝の白ワイン蒸し1078円。。ムール貝から出たスープを使ったリゾットは638円。。

大きな海老がゴロゴロと入ったエビクリームコロッケ。。

スルメイカ、帆立貝柱、海老、ズッキーニ、じゃが芋、蓮根などが入ったスパイシーなシーフードケイジャン1628円。

メインディッシュの炭焼きグリル3種盛り合わせのハーフサイズは1600円とお得な価格。奈良産の赤身肉と脂身が甘い大和ポーク、食感がとてもいい奥丹波鶏を使用。バジルソースや岩塩、バルサミコ、マスタードで供される。付け合わせの紫芋やズッキーニ、インカの目覚めなどもとても美味しい。

このほか本日のおすすめメニューやセットメニュー、手作りスイーツなどお値打ち商品満載。。Instagramにもお得な情報いっぱいです。。

詳しくはこちら

過去の奈良食堂記事はこちら

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00
年中無休

 

イタリアン 奈良県