カテゴリー:近畿地区

ペッパーステーキ

尼崎にイオンのフードコートのペッパーステーキで社員と昼食。

弊社新店舗の新商品開発の参考にサンバルビーフペッパーライス680円を所望する。

電磁調理器で鉄板を熱して女性一人でオペレーションの全てを行っていることに驚く。HPで肉はアメリカ産、コーンはタイ産と表記されていた。あと野菜はネギくらいなので水分もでずサンバルソースというチリソースも凄いアクセントになっていて味の不足は甘いソースと辛いソースを勝手に掛けていただくらしい。

ジュージューいっている鉄板の上でスプーンを使ってご飯と肉とソースをかき混ぜて自分でチャーハン作っている気分。。特別美味しくはないがランチにはぴったり。。200店舗以上展開しているので高収益型のビジネスであることは間違いない。多分食材原価は100円未満であろう。。

 

 

レストラン 兵庫県

THE DINING 彩

和歌山県紀伊田辺の東急ハーベストクラブにショートトリップ。。

泉質がよく龍神温泉と同じ美人の湯としても有名。和食レストランの「彩」で夕食をいただく。

ゆっくりと風呂に入って地元の熊野牛の会席8000円をいただく。

結構いい値段だけど奮発する。

先付は柚子豆腐に慈姑のやいたのを炊いたのを載せたもの、ほうれん草と蟹の身の酢の物、ツブ貝の和え物。。

お造りはアオリイカとカンパチ。別皿で赤海老と天然鯛。。さすが新鮮。。見た目で美味しいことがわかる。

炊き合わせは甘鯛の蕪蒸し。昔からあるクラッシックな仕事なんだけど最近どこの店に行ってもあまり出てこない。かぶらのすりおろしと卵白の加減、木耳の歯触りがとても上手。

メインのお肉はロースと赤身のラムシンの二種類。

それぞれを小さなコンロで野菜と共に自分で焼いていただく。

個人的には赤身肉が好み。

塩や山葵、レモンなどと一緒にいただけば肉汁の味が口内にほとばしる。

ボリュームもたっぷりあって満足。

ご飯にピッタリで最後までしっかりといただく。お漬物の梅干しは秀逸。

デザートは黒豆アイスとフルーツの盛り合わせ、梅ゼリーがけ。。

満腹。。ごちそうさまでした。。

 

和食 和歌山県

サンパレス六甲

日曜日は中国自動車道西宮北インター降りてすぐの結婚式場サンパレス六甲にて「ばんばひろふみ」ディナーショーに行く。

ここの結婚式場は料理が美味しいので昔から有名。。。約250人くらいの料理がいっぺんに出てくるのでこれも勉強になる。

アミューズはガラスの器にカリフラワーのムースの周りにコンソメゼリー、その上に帆立や蟹の身が鎮座。。 辛口のシャンパンとともにいただく。。

大きな四角い皿に盛られて出てきたオードブル盛り合わせは ・オマール海老の柿ソース。穴子とフォアグラテリーヌと黒米のミルフィーユ仕立て。帆立貝柱のマリネは素材がとてもよかった。タラバ蟹の湯葉巻黄身醤油ソース。。 イチゴをスモークしてサンタクロースを形作ったもの。アワビと焼きナスと水前寺のりを合わせた小鉢。鯛の昆布締め。サーモンのマリネ。鶏のセセリ肉など。。。

これだけでお腹いっぱいになる。。。

魚料理はイトヨリのポワレの下にリゾットを敷いたもの。。 ソースノイリー。。イトヨリって淡白なんだけど独特の臭みがあって少し苦手。。。。料理としてはかなりクラッシック。女性客が多いのと年配客が多いからなのねと納得。

そのあとはすっぽんのロワイヤル。。。茶碗蒸しのような感じ。。。。

和牛のローストビーフはサーロインのかなりいい肉。とても柔らかくて美味しいんだけど隠し味に豆板醤を使ったソースが苦手。。。いい肉なんだから普通に出せばいいのにと思ったのは私だけか。。。

デザートはホワイトクリスマスというネーミング。。。

食事終了後コンサート開始。。芸歴40年と言っていた。。。 「いちご白書をもう一度」を聞くのが楽しみだったんだけどワインの酔いが回って気がつけばコンサート終了。。約1時間の昼寝タイムとなってしまった。。。残念・・・

S.P.Rサンパレス六甲フレンチ / 田尾寺駅

フレンチ 兵庫県