カテゴリー:近畿地区

京料理 六盛

会合で京都の老舗日本料理店を訪問

2015-10-03 14.58.39

場所は平安神宮近くの閑静な東山二条の疎水沿いにある。明治32年創業の老舗店。カウンタ−席やテーブル席はもちろんのこと結婚式の披露宴も出来る檜の舞台もある大広間も備え全館で400人くらい収容出来るお店。しかしながら随所に趣きある意匠を凝らしてありさすが京都の料理屋さんだなと感心する。

この店の代名詞と言える「手をけ弁当」(商標登録)は3240円から。今回はこのお弁当にいくつかの料理をあわせて特別にグレードアップしたものを所望する。

2015-10-03 18.48.55

最初にマグロの山掛けが登場するが苦手なことを告げると鯛に変更していただいた。対応力に感謝と敬意を表す。

2015-10-03 18.38.03

歴史を積み重ねて来られた手桶弁当は出し巻き卵、鰆の焼きもの酢蓮根、蛸の炊いたもの、鯛の子の寒天寄せ、車海老艶煮、紅葉麩、鶏肉西京焼、冬瓜、かぼちゃ煮物、かまぼこの串、蓬麩の饅頭、真ん中は雲丹くらげ。

出来合い加工品もあるがまあまあ美味しい。いろんな京料理を手軽に食べることが出来ると言う点ではいいと思う。

2015-10-03 19.03.11

鱧と松茸の土瓶蒸しも普通に美味しい。出汁の美味しさは一流の証し。

2015-10-03 19.36.57

松茸ご飯と赤出汁もかなり美味しい。こちらは移転する前の店をつかってスフレの専門店もされていると聞く。女将さんや若女将さんと帰りに話をする機会があったがお二方ともかなりお綺麗で嫋やかで美的センスに満ちあふれながらおもてなしの心が染み付いておられる印象でした。また当代のご主人は京料理の源流を研究し「創作平安王朝料理」を完成させお客様に提供されているとも聞き及ぶ。

いい勉強させていただきました。

京都市左京区岡崎西天王町71
営業時間:11:30~21:00
定休日:月曜(祝日の場合は営業)
075-751-6171

六盛京料理 / 東山駅神宮丸太町駅三条京阪駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

和食 京都市

リストランテ「アルトゥーラ」

有馬温泉街のリゾートホテル「有馬六彩」にあるイタリアンレストラン。この日は母親と2人でショートトリップ。ガラス張りの壁からは六甲山の稜線が見えて心が洗われる。

2015-08-28 16.53.58

まずは泡を所望。アルベレジスで乾杯をしてアミューズが登場。ポンテペキオのセコンドだったシェフが転勤したので今までとは少しテイストの異なりがあるという担当カミリエーレの説明。

2015-08-28 17.19.54

豆乳のムースの上にバジルソースで和えた生ダコ、長芋、アルファルファ。それぞれの味が独立して味が混然とならない。塩分も不足なのが残念。

2015-08-28 17.27.11

炙り鱧と冬瓜の柚子胡椒風味に旬のオクラと針みょうがが乗ったものは鱧の火入れが強過ぎてパサパサする。柚子胡椒を加えて和のテイストを醸し出しているのであろうがこれも味が混然としない。不味くはないが凡庸で残念。

2015-08-28 17.44.34

ここでオイルパスタが登場。

2015-08-28 17.44.38

食べるオリーブオイルをかけて混ぜていただくという趣向。オリーブオイルの中には雑魚や刻みトマト、フライドニンニク、胡麻など。客層の年齢層が高いためにこういった料理になるのかと推察。意味不明の献立。味は言わずもがな・・・口の中がニンニクとオイルでべたべたする。

2015-08-28 17.57.20

鮪のインパナータアンチョビーの香り若葉のサラダとバルサミコ添えはマグロが水っぽくてかなり厳しい・・・とは母の評価。

2015-08-28 17.57.24

マグロが苦手な私は鯛とホタテのグリルを代わりに持ってきていただいた。ベルモット系のソースが美味しい。ホタテの新鮮なのが秀逸。ヴァッレダオスタのシャルドネとあわせる。

2015-08-28 18.05.59

赤のワインとともに和牛ロースの薄切りロースト。神戸牛ではなく九州産の脂肪交配8のB4と言っていた。その割りには脂がきつかった・・・サービスは丁寧で目配り気配りがきちんと出来ているのでかなり好感度は高い。

2015-08-28 18.21.14

西瓜のグラニテは珍しく見た目よりもあっさりしてかなりよかった。

2015-08-28 18.25.20

デセールは熟れていて普通に美味しい。会員制だが最近は一般の客も受け付けているよう。総じて価格は高め。

兵庫県神戸市北区有馬町341-1
東急ハーヴェストクラブ有馬六彩 5F

イタリアン 神戸市

神戸牛ステーキ ishida. 本店

旧知の友人約25人と表記の神戸のステーキの名店を貸し切りで会食。私は初めての訪問であるが三宮では年末年始にイチローが食事に来る店としてとても有名らしい。
店内は長いカウンター席と個室がありそれぞれシェフが目の前で肉を焼いていただける。

2015-08-19 19.24.07

前菜盛り合わせはノルウエーサーモンマリネ、肉の煮こごり、モモ肉のローストビーフなど。手作りしているが内容と味は凡庸。

私だけサラダとスープはパスをしてステーキを所望。このお店の中でもいろいろなレベルがあるようであるが特選神戸牛のロースとフィレの両方を全員でシェアすることとなる。

2015-08-19 19.40.48

ロース肉は融点が低いので鉄板横で常温に戻しているだけで脂分が溶け出しているのがわかる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「神戸肉・神戸ビーフ」とは、兵庫県産和牛の但馬牛を「神戸肉流通推進協議会」の登録会員(生産者)が肥育して、本県内の食肉センターに出荷した未経産牛・去勢牛のうち、枝肉格付等が次の事項に該当するもの。

肉質等級:脂肪交雑のBMS値No.6以上
歩留等級:A・B等級
枝肉重量:雌230kg以上470kg以下、去勢260kg以上470kg以下
月齢は生後28ヶ月以上60ヶ月以下
          
(出典:神戸肉流通推進協議会規約)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この日の肉は肉質等級A5、脂肪交雑11のほぼ神戸牛としての最高級の物を出していただく。

2015-08-19 19.46.56

焼いていると鉄板の上が肉の脂だらけになるのが面白い。低い温度で肉の繊維にダメージを与えないようにミディアムにゆっくりと丁寧に焼き上げる。この辺りのテクニックが素晴しい。

2015-08-19 19.53.44

出てきたお肉は2種類の塩と粗挽き胡椒、マスタード、醤油、ポン酢で食す。最初にフィレを頂いてあとからロースを食す。
いろんな薬味をつけたり混ぜたりしながらワイワイと食す。ロースが脂分が多く51才の私には50gでもきつい感じがした。

2015-08-19 19.40.51

野菜もカラフルでとても美味しそう。野菜を食べると肉の味を忘れてしまうのでこういう店では控えるようにしている。
たまにはこういう店で高級な肉を食すのもいい。気の会う友人との会食は最高である。

神戸市中央区北長狭通1-21-2 サンメイビル3F
定休日:不定休
050-5522-5504

神戸牛ステーキ ishida. 本店ステーキ / 三宮駅(神戸市営)神戸三宮駅(阪急)三ノ宮駅(JR)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

鉄板焼 神戸市