マイコト【大阪市 粉浜】

店名の由来は「毎日のこと」11月上旬にオープン。
玄米おむすびと自然食料理教室の店。ファザードとともにデザイン製の高い内装に女性スタッフが5名。
シグニチャーメニューのマイコトセット680円は玄米おむすび2種とみそ汁と香の物と甘酒プリンのアソート。
パッと見はかなりシンプル。

2016-11-07-12-55-13

この日は玄米かやくご飯と玄米プレーンの組み合わせらしい。おかずはついていないのでお惣菜3種300円、6種500円を別途購入するとのこと。店内で食べるお惣菜は使い捨て容器に入って出てくる。かなりエコな感じ。

おにぎりには岩戸の塩というものが付くがどうってことはない。塩っからい沢庵も最近いただかない昭和な味。マグロの血合い肉の炊いたものもつく。みそ汁は味の素を使用していないので自然な感じのまとまりのない味。

甘酒プリンは美味しさの基準値をどこに固定すれば良いのかわからないがそこそこ甘くて舌触りはイマイチだけど身体にはよさそう。

2016-11-07-12-55-03

おかず6種の中は普通のおばんざい。動物性タンパク質は普通の唐揚げ。卵豆腐はスが入っていて手作り感満点。どれも自然な味な。この普通感がこれからの社会では必要なのかも知れない。・・・この食事を1ヶ月続けたら体重も減って身体が浄化出来るかも知れないと思った。。

健康的な食事と美味しさとの両立はアメリカで確立されつつある。時代を先取りするこちらのお店もとても勉強になりました。

大阪市住吉区東粉浜3-16-1
ユニハイム帝塚山1階
Tel: 06-6676-3666

大阪市 粉浜 和食

鉄板料理とシャンパーニュワインのお店 「赤白」【大阪市 梅田/JR大阪】

阪急梅田の三番街のキディーランドの横に7月に出来た表記の店を訪問。ルクアの地下にある超繁盛店の洋風おでんの店の別業態。手軽に本格ワインとひと手間かけた料理が安くいただけるというコンセプトは同じ。

2016-11-04-22-23-09

目の前のピカピカの鉄板カウンタ−41席にシェフが作った様々な創作系の料理が並ぶという趣向。ルクアのお店同様に女性客率がかなり高い。ワインリストも充実できっちりと量売りをされる。

シグニチャーフードメニューのフォワグラのプリンなどはすでに売り切れ。平日の11時から18時迄はボトルワインが20%オフとのこと。

2016-11-04-22-26-37

濃いめの白ワインを所望してそれに合うフォワグラのオムレツ370円を所望する。女性のコックさんの手際の良さも御馳走のうち。丁寧に焼き込んだフォワグラを薄焼き卵でつつんでトリュフの香りのするソースをかけて提供。
これが370円で食せるということにビックリ。楽しくて安くてこじゃれていてそこそこ美味しいという繁盛の法則をそのまま実践。

2016-11-04-22-31-05

粉ものもフレンチお好み焼きやイタリアン焼きそばが数種類ずつあって大人気と言っていた。イタリアン焼きそばのシチリアは870円。コシのある太麺は多分パスタと思われる。濃厚な海老のソースが印象的でワインとの相性は抜群。若い女性のニーズをきっちりと押さえておられるのに敬服する。

2016-11-04-22-38-36

最後は好物の焼き赤飯でフィニッシュさ。

大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街北館 1F
営業時間: 11:00~23:00(L.O.22:30)

大阪市 梅田/JR大阪 バル

ワインバル・ヤ・リブリン【大阪市 梅田/JR大阪】

グランフロント北館6階のウメキタフロアにある表記の店を訪問。裏なんばに本店があってそこの2号店。たゆたゆという豚串の店も数店展開されている会社の経営。近大マグロの店も同じフロア。

2016-11-04-19-57-18

裏なんば店同様にフィンガーリブ(豚の骨付きリブ)のオーブン焼きが主力商品でいろいろなバリエーションが楽しめる。この店の入るフロアは朝の4時迄営業していて通路にあるテーブルでフロアにある店から出前をとってチョイ飲みが出来る仕組みとなっている。

2016-11-04-20-21-58

フィンガーリブのメニューは13種類

*カールスモーキー430円(「石井ちょうだい!」といえばカールスモーキーですねと応える店員)
*プレーン380円
*四川山椒オイル410円
*アンチョビガーリック430円
*グリーンマスタード430円
*大阪和田萬の胡麻まみれ430円
*ソースヴァンルージュ550円
*ハチミツ&スパイスのキャラメリゼソース430円
*タイカレーソース430円
*大阪西成の地ソース&ペコリーノチーズ430円
*ゴルゴンゾーラソース480円
*トリュフオイル550円
*季節のお薦め

適当にお薦めのものを焼いていただいてハイボールと一緒に楽しむ。
そのまま手に持ってかぶりつくと豚の旨味が潮騒のように口の中に迸る。

「四川山椒オイル」は予想通りの味。見た目よりも肉がついている。手はべとべとで口の周りもべとべと。デートで行くと100年の恋も冷めるよ・・・(ホットイテクレ・・・)

2016-11-04-21-16-28

いろんな味があるので比べながら食べてワイワイするのにとてもいい。
同じフロアの居酒屋の磯貝という店で注文したマグロの剝き身と鯵のフライはお腹いっぱいで食べれなかった。

大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪 北館6階
(ウメキタフロア)
06-6485-7580

大阪市 梅田/JR大阪 バル