まるい飯店 大阪特上餃子製造直売所本店【大阪市 我孫子】

あびこ観音に厄除けのボランティアに行った帰りに友人と表記の店で餃子を食べに行く。浪速高校の前に位置して昔は100円ラーメンで有名。昭和53年の創業。今は2代目が継いで餃子をフラッグシップメニューにし地方発送を含む通販事業などもしながらその他のメニューもブラッシュアップしながら地元に根ざした繁盛店を作っている。

黄色いテント看板が印象的で、店外には待ち席の椅子もある。

ビールとともに餃子を所望。
固めに焼き込まれた小さめの餃子は6つで1人前。皮はかなり薄く水分多めで舌触りが滑らかで食感は軽い。ニンニクは控えめでキャベツと豚肉の甘味が感じられる。

こちらの餃子は春夏秋冬の四季があり季節によって食材の味や仕込み方が変わと聞き及ぶ。今はこの時期にしか獲れないらしい甘さが秀でる松波キャベツというキャベツを使用。秋になると高知の四万十産の生姜がはいるらしい。
にんにくは青森県産を使用し豚肉は国産、料理酒は純米酒を使用すると言うこだわり。蒸し焼きに使う水も鶏ガラスープを使用とのこと。

タレは大阪産のとうがらしと豆板醤、干し貝柱、にんにく、生姜で作った特製ラー油に醤油とお酢を合わせたもの。
この餃子1人前でビール中瓶1本いただいた。

続いて初めていただく「よだれ餃子」は「口水鶏」(よだれ鷄)を応用したもの。水餃子に豆板醤、ラー油、ごま、ニンニクが入った辛いソースをぶっかけたもの。青ネギと花山椒の風味もとてもいい。
熱燗のコップ酒と一緒にいただくととてもいいマリアージュを感じる。この料理は目から鱗で是非オススメなり。体も温まって自転車で帰路につく。。

大阪市住吉区山之内1-27-17
06-6695-1268

大阪市 我孫子 ラーメン中華料理

ごしき【大阪市 住吉東】

日曜日の休みは久しぶりにゆっくりと寝て自宅近くの表記のお好み焼き屋でひとりブランチ。住吉東駅前のセブンイレブンの裏手にある。超狭いカウンター6席(実際は4人しか座れない)は入り口の戸が背もたれになっている。

超年配のご夫婦2人でされていて年季を感じる店内はとてもいい味わいがある。BGMはポケットラジオで時折電車の音が聞こえるのも風情と感じる日曜の午後。

この日はイカ、エビ、豚、ホタテの入ったオールミックス680円をビールと一緒にいただく。

山芋がたっぷり入って出汁がきいた記事はふわふわでとても美味しい。キンキンに冷えた瓶ビールと相性バッチリ。

ソースとマヨネーズの掛け方がとてもシュール。ビールをお代わりしてほろ酔いで帰宅。嫁と口喧嘩をしてふてくされて昼寝。。こんな休日もたまにはいい・・・

この店のスペシャリティのオニオン焼き580円は泉州の玉ねぎを炒めたものと豚肉が具材でソースに一味をかけていただく。。訪問されたら是非いただいてください。。。

あと明太子焼きそばも美味しい下町のお好み屋さんです。。

大阪市住吉区住吉1-2-10
06-6672-1016
営業時間:11:00~21:00
定休日:月曜日・火曜日

大阪市 住吉東 お好み焼き

種よし【大阪市 天王寺/阿倍野】

阪和商店街の名物立ち飲み店を訪問。いつも満席で片言の関西弁の女将さんがきゅうきゅうに客を詰めまくってくれる。満員電車状態の時もあるけどそれはそれで楽しい。若い女性一人客も多くてその時は周りの客が奢りまくる。
この店は常時200を超える変わり種のメニューがあって普通のものはあんまり見かけない。この店で初めていただいたというものも少なくないと。

まずは珍しい鳥取産のゲンゲの刺身。干物になったものはよく食べるけど刺身は初めて。水深200mにいる深海魚。思いの外に脂があって美味しいことにびっくり。女将産に美味しいよと伝えるとニンマリスマイル。

周りの客はダチョウやワニ、ウツボ、カエル、マグロの目玉・脳天など珍味を頼みまくる。

秋刀魚のなれ寿司は思ったよりも癖はない。かそけき酸味がとてもいい。お酒がすすみまくる逸品。

AKB48なる料理はA=あさり K=貝柱 B=バナメイエビとのこと。ちなみに48はもやしの数。数えたらシバク!と女将さんの弁・・・・

MNB48もあってこれは餅とニラのバター炒めらしい・・

たまに無性に食べたくなる「地獄豆腐」

1丁目から5丁目まで辛さのレベルが選ぶことが出来る。今回は無難に2丁目を所望。豆腐丸ごと一丁の上に一味唐辛子さらにニンニク味噌。一番上に乗っているのは青唐辛子・・2丁目だからそんなに辛くはない。。

会計は店の外でする仕組み・・・帰りに女将さんが火打石で切り火をしてくれる・・・とにかく面白すぎる店です・・・

前回の種よしはこちら

大阪市天王寺区堀越町15-13
06-6779-2370
営業時間:16:00~24:00
定休日:日曜日

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋