桜富士山 7月【大阪市 粉浜】

私が今一番日本で美味しい自分の口に合うと思っているカレーのお店。以前は細井川駅の近くででされていたんだけど現在は住之江区の粉浜という場所にあるお店を間借り営業されています。お店が空いている時間も短炒め稀少性が高く、店主のこだわりがとても強いために「幻のカレー店」と数寄者の中では言われています。

この日のランチメニューは桜富士山ミールス1300円のみ

この日のミールス(南インド地方の定食)はカレーはポークビンダル。。ビンダルは現地の酸味が強い酢を使用し、真っ赤で丸い形の旨味のある辛さを持つカシミールチリで調味したもの。酸味と辛味のバランスがとても良くて初めていただく夏向けのサラサラのカレー。サンバルはソラマメとシシトウ、アチャールは水ナスとトマト、そしてパパドの組み合わせから成る。どれも一口ずつ味わって味を確認してからおもむろに皿にぶちまける。

ぐちゃぐちゃに混ぜこんだミールス(本場ではこうやって食べるのが一般的とのこと)は様々なスパイスの香りと多種な辛味、酸味が混ざってカオス的な味わいはこの店のミールスならでは。辛いだけではなくてまろやかな酸味に包まれたパンチはあるけど穏やかで優しいほっとする味わいは唯一無二のものなので表現しようがない。。必ず混ぜ込んでいただくことをお勧めしたい。

食後のチャイもこだわり抜いたもの。。
場所は地下鉄四ツ橋線の玉出駅を南東に5分くらい歩いた所です。

7月28日、29日は東京の高円寺の東の名峰であるインド富士子さんを招いてのスペシャル営業。メニューは桜富士山とインド富士子さんの合い掛けインド富士山ミールスのみ。マスターピースのインド富士サワーも提供いただけます。

大阪市住之江区粉浜1−26−14
*Migeru(ミゲル)という店の間借り営業。
現在は土日のみの営業です。
11:00〜14:30(売り切れ終了あり)

大阪市 粉浜 カレーライス

鯛の鯛 難波 7月【大阪市 難波】

千日前にある表記のヘビーユース店を友人と訪問。界隈では超絶人気繁盛店として有名。この店以外でも三宮、梅田に姉妹店があるがどこも満席状態が続く。

人気の秘密は明石から届く新鮮な高級魚を氷温熟成させた熟成魚のラインアップ。それぞれ3日から1週間ほど寝かしてアミノ酸含有量を増やし、旨味成分がしっかり感じる様にして提供される。

親会社のリバユースの箱部照太社長は業界でも気鋭のやり手としてさらなる店舗の拡大を計画中。また人材派遣や教育コンサルなど様々な顔を持たれていると聞き及ぶ。趣味のトライアスロンは競技に出るくらいのプロレベルで大活躍中。普段は国内外の有名レストランを視察して勉強されていてほとんど関西にはいないことでも有名。

ビールで乾杯をしてハート形の器に鮮魚のスペシャル盛り合わせを作っていただく。熟成をかけて皮目を炙ったのどぐろはトロトロの舌触り。塩でいただくと甘味が一層強く感じられる。ぶ厚くカットされた皮付きのサワラ、脂がよく乗った鯖、コリコリで香りも高い粒貝、伝助穴子の炙り、生ダコ、アワビの7種盛り。。価格は北新地の半額でいただける。。。

巨大な金目鯛の頭を塩焼きにしていただく。脂が甘くてゼラチン部分もたっぷりあって夏酒と相性ばっちり。。。

天ぷらはエビやレンコン、アボガドなども揚げてもらう。。。天つゆにたっぷりの大根おろしを入れていただく。。

季節メニューの鱧と帆立貝の天ぷらも普通に美味しい。。

口直しはフルーツトマト。。

締めのいくら丼の下には鮮魚の刺身がゴロゴロと入る。。濃厚な卵の黄身といくらの相性も体に悪そうだけどなんとも言えないプリン体攻撃。。この日の会計は2人で16000円、お酒もたくさんいただきました。

店長のしまちゃんは最近彼女ができたらしく上機嫌。お店で見かけたら声をかけて揚げてください。

月曜日の朝3時から加太で鯛釣り。。この日は大漁の釣果だったんだけど私一人だけボウズ・・・日焼けをしに行った様な感じです。。ハイ・・いつもどうり船酔いで吐きました。

大阪市中央区難波4-7-14 難波フロントビルB1
06-6630-7714

過去の鯛の鯛 難波はこちら

大阪市 難波 居酒屋

炉ばた ワコー【大阪市 本町】

本町にて社員くんと表記の店を訪問。ハードロックカフェ近くの廃墟ビルの一階に位置する。半開きのシャッターから中に入っていくんだけどそのおどろおどろしさ満点の存在感がこの季節にぴったり。こんな場所にある店なんだけど連日満席が続く。

1階は炉端を囲んでテレビを見ながら食事が出来るスペースで特等席。その横は味わいのある事務机を使ったテーブル席。今回はここに案内いただく。細いはしごのような階段を上ると消防法違反の2階の座敷。その奥に離れの2階と呼ばれる自宅の居間のような洗濯機が鎮座する個室もある。密会にぴったりだが火災等があればお陀仏さんコース。

最初は梅とオクラを乗せた冷奴。。特にどおってことは無い・・・・

石鯛のお造りは想像以上に美味しかった。。。席が暑いのでうちわをサービスとのこと・・・・?

焼いた山芋にイクラを乗せたもの・・・・山芋の色がちょっとやばい。。。

食べてる間も韓国や中国系のグループがどんどん押し寄せる。。どこで情報を得るのか不思議。。。

焼きトンのタレ焼きはかなり美味しかった。。スタミナがつきそうな逸品。。。

大きな手羽先。。。。手羽元と手羽中も一緒に焼かれているので一皿で3度美味しい。。。

まこも茸はアスパラガスの様な感じ。。。女性が好きそうな。。。

穴子の塩焼きはビジュアルは悪いけど油がしっかりあってとても美味しい。。。首のあたりの肉が特にいい。

メニューに値段は載っていないけど普通の居酒屋さんくらいの会計でした。。。

大阪市中央区南本町3-4-9本町センター街内
06-6252-2757
営業時間:18:00〜23:00
定休日:日祝

過去のワコーはこちら

<p><a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27012738/?tb_id=tabelog_33451d560affb7efa89abfb01a011549c82b7fce">炉ばたワコー</a> (<a href="https://tabelog.com/rstLst/RC019903/">ろばた焼き</a> / <a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/R9135/rstLst/">本町駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/R4210/rstLst/">堺筋本町駅</a>、<a href="https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/R10518/rstLst/">淀屋橋駅</a>)
<br />夜総合点<span style="color: #FFD700;">★★★</span><span style="color: #A9A9A9;">☆☆</span> 3.0
</p>

 

 

 

大阪市 本町 居酒屋