川勝 5月【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

65年続く表記の老舗うなぎ専門店に食べログ大阪ナンバーワンの熟成肉パイオニアオーナーと訪問する。最近ニューヨークに行かれてそのみやげ話を聞かせていただく。。独特の審美眼やビジネスに対するこだわりがとても勉強になった。こちらは定期的に伺う関西では珍しい江戸焼きの店で口に会うためにしょっちゅう訪問。客席はカウンター席が5席と4人掛けのテーブル席が2つ。普段は年配の夫婦2人でされている。昼間は満席が多いので時間をずらしていくのがオススメ。

同伴者は特上の鰻重2600円。。以前は2000円だったけど食材の値上がりでやむなく値上げとのこと。。

私はダイエット中なので炭水化物なしの白焼き2600円を所望する。皮目もパリッと焼きこまれていて身はふわふわ。わさび醤油でいただくと日本酒が欲しくなる。蒸しが入っているので脂っこさも重たさもない。

鰻巻き600円はジャンボサイズ。。強火でふわふわに焼きこまれた王道の味わい。。

帰りは近くのwa-coffeeで禁断のチーズケーキを食す。。界隈のスイーツを販売する店では一番美味しいと断言できる。オーナーはアメリカ・カナダで長く住み込んで本格的にお菓子づくりを習得。。材料にもかなりのこだわり。。。アップルパイやレモンケーキこれからは自家製のジェラートがオススメ。

予想外に食べすぎてしまったので会社に帰って10キロ走る・・・・今週はダイエットウイークです。

過去の川勝はこちら

大阪市住吉区住吉2-4-14
営業:11:00~19:00
定休日:土曜日

川勝うなぎ / 住吉駅住吉鳥居前駅住吉大社駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社

三心 5月【大阪市 谷町六丁目】

谷町5丁目にある表記の人気寿司店を訪問。凛とした空気感のあるファザードを入ると店内はL字型のカウンター11席。カウンター正面には木製の氷冷蔵庫が埋め込まれている。

若くてイケメンのご主人を始め調理師は4名体制。着物姿の美人の女将さんの接遇もとてもいい。国産のスパークリングでまずは乾杯。。

座付は鯛の子と白子の炊き合わせ。。

続いては旬の黒ムツの叩き。ポン酢や鬼おろしとの相性もとてもいい。。

続いては烏賊に雲丹をあえたものと長芋のすり流し。出汁で割っているのでとてもあっさり。。旬のじゅんさいの歯ざわりもいい。

瀬戸内の坊勢という所で採れた渡り蟹。。

驚くほど身厚の太刀魚も皮目を炙って叩きで供される。

富山産のホタルイカも名残となる。。

琵琶湖の天然鰻の塩焼き。。脂も乗りまくって天然ならではの歯ごたえと舌触り。

イケメンご主人の決めポーズ。

天草産の岩牡蠣をポン酢で。。。

一通りあてをいただいた後は脂乗りまくりの白甘鯛の漬け、旬の春日鯛、細かくカットして丸めて握る剣先イカ。続いて巨大な青森県大間の紫雲丹、大阪湾の鯵、煮蛤と続く。。

続いて超レアに火入れされた車海老には頭の味噌が射込まれる。鮑の貝柱、ハーブの入った生野菜巻きで口直し。大きなサイズの子肌はビジュアルも美しい。。烏賊の印籠詰、煮穴子でフィニッシュ。予約は電話のみ。。。超繁盛店です。。

過去の三心はこちら

大阪市中央区内久宝寺町2-7-4
06-6767-0677

明日から5日間ベトナム出張しますので少しだけ休刊いたします。。

鮨 三心寿司 / 谷町六丁目駅谷町四丁目駅松屋町駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 谷町六丁目 寿司

丸元 5月【大阪市 難波】

千日前にある30年以上通っている表記の寿司店を友人と訪問。お目当てはいつもすっぽんのコース。昭和の趣を残す店内は古いけどとても清潔。

働く方も皆さんんシニアの方ばかり。。注文ごとにすっぽんを裁く。。2階は座敷で芸能人もよく来られているよう。年中同じメニューで昔からも全く変わらない。

天然ヒラメのぶつ切りと巨大な鱧。。剣先イカに甘エビと赤貝。。これだけでお酒をたっぷりいただくことができる。

赤玉ポートワインで割る血はとても飲みやすい。血の味は全くしない・・

肝と卵のお造り。この日は羽衣のような薄皮をまとった卵が提供される。それぞれをパリッとした海苔で巻いて塩をかけていただく。口の中でぷちんと弾ける甘い卵ととろけるような肝の深い味わいは絶品。肝は魚のようなクセもなくとても食べやすい。苦玉の胆嚢は噛まずに一気に飲み込む。ピクピク動く心臓もご馳走。。いただくだけで身体中に元気がみなぎる気がする。

エンペラと腸の湯がいたものをポン酢でいただく。フグの皮のような感じなんだけどツルツルのコリコリでとても滋味深い。

メインの鍋はこちらのお店では銘々でお椀によそって出していただける。これも昔からのこの店のスタイル。首の肉や前足の付け根の肉はよく動くので身が締まってとても美味しい。

スッポン以外にも餅、豆腐、白菜もたっぷり入って栄養満点。生姜の効いた薄口だけど滋味深いスープは体に染み渡る美味しさ。色々な部位が入っているので食感や味の異なりも楽しむことができる。

2杯目は鷹の爪やニンニクパウダーを入れて味の変化を楽しむ。食べ進むうちに体が温まってくるのがわかる。

最後の雑炊はネギと玉子のみ。押し麦が入っていていいアクセントになっている。美味しすぎてダイエット中だけど一杯のみいただくことにする。

デザートのフルーツもいただきお腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。。。

過去の丸元はこちら

大阪市中央区千日前1-9-9
06-6211-2298
16:30〜23:00
日曜定休

 

丸元すっぽん / 日本橋駅近鉄日本橋駅大阪難波駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 難波 和食