炭味屋【大阪市 福島】

シンフォニーホールでクラッシックコンサートを聴いた後、近くの表記の店を訪問。ずっと昔ABC放送があった頃、というか自身が大学生の頃よく通った記憶がある。聞いてみると1981年創業なので約40年の超老舗。

現在の店舗は以前ノースクラブというカフェの跡地。120席を超える大箱となっている。業態は創作居酒屋で天井の高いおしゃれな店の雰囲気と相まって少し大人な感じ。

最初に創業当時からある名物料理のイカのマヨネーズソースを所望。ボイルしたイカに大根おろしと醤油とマヨネーズを和えただけのもの。
シンプルながらも大根おろしがすごく滑らかで、マヨネーズと醤油のバランスがとてもいい。しかしながら昔いただいたときの様な感動はなかった・・・

炭味屋サラダ。。特にどおってことはないな・・・・

白蛤のスープ仕立てはホンビノスを使用。少し固い食感だけど許容範囲内。

里芋のグラタンは普通の味わい。

サーロインステーキでフィニッシュ。。今日から病院で処方いただいた漢方薬の防風通聖散料を食事とともに飲むことにする。いくら食べても飲んでも太らなくて、運動なしで1ヶ月で1キロずつ減量できるとのこと・・・結果が楽しみ。。

大阪市北区大淀南1-9-1

050-5590-3767

 

大阪市 福島 カフェレストラン

汁なしゴリラ あべのキューズタウン店【大阪市 天王寺/阿倍野】

長かったダイエットが終わって今週はチートウイーク。天王寺にあるあべのviaにある表記の麺料理店を一人で訪問。以前はつけ麺きゅうじという名前の店だった気がする。普段はラーメンを食べる習慣がないんだけどこの日はどういうわけか体が欲する。この店は汁なし担々麺の専門店。

入口左側に券売機があって買ってから入店するシステム。
汁なし系は麺の量を150~350gまで50g単位で選択でき、好みの量の食券を購入するシステムです。量が多くても価格の変動はなし。

今回は担々麺ではなくよりジャンクさを求めてにカレー汁なし麺150g 730円に焼き豚トッピング、ネギ多めを所望する。

しばらくして着丼。大きなバラ肉を使ったチャーシューとミンチ肉、細かくカットされたズッキーニなどの野菜、大量のネギで構成される。

底に隠れた麺をタレに絡ませて混ぜまくる。一口目はとてもスパイシー。麦の味がしっかりする麺は角のあるモチモチの食感。ひき肉や野菜が麺に絡んで食べ応え抜群。味が単調なので途中で飽きてしまうのが残念。味変できれば最高。。

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1

汁なし ゴリラ 阿倍野キューズタウン店汁なし担々麺 / 天王寺駅前駅阿倍野駅大阪阿部野橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 天王寺/阿倍野 ラーメン麺料理

肉匠だん炉【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

Go to eatを利用して南の三津寺筋にある表記の焼肉店を訪問。路面店の1階でロケーションは抜群。店内もスタイリッシュですべて個室仕様。

この日は糖質制限中なので焼きしゃぶのセット6000円を所望する。客層は若いカップルが多い感じ。カウンター席もあって使い勝手は良さそう。

早速、焼きしゃぶ用の和牛サーロイン登場。思ったよりも肉は分厚い。一人200gなのでボリュームも文句なし。

ロースターで肉を焼いて人参や玉ねぎなどの包み野菜を巻いておろしポン酢で食べるという趣向。

おろしポン酢以外でも焼肉のたれの甘口、辛口、塩レモンなど様々な味変を楽しむことができるのがいい。ロースターで焼くことである程度脂が落ちるので思ったよりもあっさりといただくことができる。

コースの肉寿司はバラ肉を使用。軽い脂が口の中で溶ける感じがとてもいい。

最後は一口冷麺。鰹と昆布の出汁がしっかり効いて入り和風仕立て。酢を入れればさらに食べやすくなる。しっかりとタンパク質を補給できて大満足。ご馳走様でした・・・・

大阪市中央区東心斎橋2-6-15 三ツ寺ギャラクシービル6号1F
050-5595-8143

肉匠だん炉焼肉 / 日本橋駅近鉄日本橋駅心斎橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 焼肉