米増 5月【大阪市 福島】

毎月定期訪問する表記の店。緊急事態宣言中なので17時入店でアルコールの提供はなし。ノンアルコールビールやノンアルコールスパークリングとともに旬の料理を楽しむ。普段の予約は半年以上先になる超繁盛店。最近辻調理師学校から新しい見習いさんが入店。

カウンター8席をご主人と調理師さん3名、女将さんで切り盛り。

本湖月出身のご主人の人柄と端正な茶味溢れる仕事に惹かれ個人的に大好きな和食店の一つ。場所はJR福島駅を北に徒歩8分。この日は18000円税別の料理とのこと。食材によって価格は変動する。

床の間は大きな菖蒲と鎧帷子が飾られる。

座付は丁寧に巻かれた粽から。中には昆布締めにした甘鯛の寿司が入る。

舞鶴産の大きな鳥貝のプレゼンテーション。

鷹峰の新玉ねぎ。。料理の写真撮影は禁止なので忘備録と献立のみ記載。

・綺麗に巻き込んだ粽は徳島産の白甘鯛の昆布〆の寿司
・東広島のの新じゅん菜
・鯛の卵と石川県能登町の山蕗と蕨の炊き合わせ
・明石の春日鯛と蒸し素麺の吉野仕立ての煮物椀 吸い口は柚子の花
・兵庫県二見町の甘手カレイの薄造りを葱を入れた肝醤油で
・和歌山県すさみの初鰹を鬼おろし山葵醤油で。(私は煮鮑に変更)
・京都産の鴨ロース煮は椎茸のピュレを掛けて
・鷹ヶ峰産の新玉ねぎと高知産のどぐろを炊き上げたもの
・舞鶴産の鳥貝と山形のコシアブラの酢味噌和え
・垂水のアコウ鯛の昆布蒸し
・釜たきのご飯と焼いた桜鱒と海苔を和えたもの、夏野菜の味噌和え、ちりめん山椒
・静岡産のメロンのスープ
・柏の葉を添えた蓬餅
・抹茶

大阪市北区大淀南1-9-16

大阪市 福島 和食

Mカッセ 【大阪市 粉浜】

南海本線「粉浜駅」の東口から徒歩…1秒にある表記のカレー店を1年半ぶりに訪問。前回はオープン当初でメニューもしっかりと固まっていなかったようだけど今回は開店前に伺うと長蛇の行列。

名前を書いてしばらくするとカウンター席に案内いただく。

外観はカフェみたいな感じでフレンチ出身のご主人と奥さんの2人で切り盛り。女性客率がかなり高くて店内はほぼ女性グループ。テイクアウトするお客さんも多数。

店内はL字カウンターとテーブル席。メニューをみるとスパイスチキンカレーとドライキーマカレーを中心に週替わりのカレー。
追加のトッピングとしてスパイス燻製玉子/温泉玉子/パクチー。ビールや自家製ラッシー250円などもある。

この日の目当ては客のほとんどが注文しているワタリガニのカレー1200円。

カニの甲羅の下は蟹の身と帆立貝柱、金時豆やかぼちゃのサラダ、野沢菜のアチャール、椎茸、ウグイス豆、人参、黄ピーマン、玉ねぎなどが色とりどりに美しく飾られる。手前に蟹マヨネーズが添えられているのもフレンチっぽい。

カレーはスパイス感が程よく昆布だしが入っているのか旨味がしっかり感じる。全体的にさらりとしていてカニの風味と帆立の綺麗な旨味が前に出ていてとても美味しい。

途中でパパドを含め全て交ぜ合わせていただくとさらに美味しくなる。いろいろな旨味やコクが一体となってえも言えぬ味わい。接客も愛情が感じられていておすすめです。

大阪市住吉区東粉浜3丁目22-9
営業時間11:30〜15: 00
0666545104

 

大阪市 粉浜 カレーライス

イタメシヤ 8【大阪市 中崎町】

中崎町のJR京都線高架下にある本格的ナポリピッツァを主力にしたイタリアンの店を訪問。梅田からも徒歩圏内。かなりの大箱で店内100席、テラス50席くらい。
店内にチーズ工房があったりピッツア用の黄色い石窯もとてもかっこいい。

お店は女子・カップル率がかなり高い。ノンアルコールのビール・酎ハイを所望する。

前菜盛り合わせ688円は鯛とサーモンのカルパッチョ、オリーブ、ポテトサラダ、砂肝の揚げたものなど。。

タンドリーチキンとサワークリームのピッツァ1087円(税込)はまずは大きさにびっくり。カレー味のチキンがとても美味しい。ピザの生地もモチモチで価格を考えるとかなり秀逸。

男のナポリタン988円は温泉卵を潰してかき混ぜていただく。懐かしい素朴な味わい。。大きくカットされたベーコンがとても美味しい。比較的濃い味なのでドリンクがよく進む。ノンアルコールなんだけどたくさんいただくと酔っ払った気がするのが不思議。

焼カマンベールチーズのレモンジャム添え688円は結構普通。濃いめの白ワインがあればよく合うだろうなと思った。

デザートはコーヒーとバスクチーズケーキ688円。。炭水化物食べ過ぎでお腹いっぱいになりました。お店のデザインは突き抜けた格好良さがある。。

大阪市北区中崎西4-3-25

 

イタメシヤ 8イタリアン / 中崎町駅大阪梅田駅(阪急)中津駅(大阪メトロ)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 中崎町 イタリアン