グリルミヤコ 9月【大阪市 弁天町】

弁天町にある表記の洋食店を先月に続き再訪する。JR環状線・弁天町駅から徒歩5〜6分。平日だけど11時の開店前にすでに行列あり。。

年季の入った内装はシックなダークブラウン基調。2名から6名までのテーブル席がいくつかある。厨房には高齢のご主人と女性の補助の方が3人。ホール担当の女性1名の4名で日曜日以外のランチタイムのみ営業。

メニューはハンバーグと揚げ物が数種類入ったお任せランチ、海老フライ、ハンバーグ、ステーキ、チキンカツ、ポークカツ、ビーフカツ、カレーライス、ビーフシチュー等、洋食の定番物が並ぶ。土日のみ 上ビーフカツセットと上ステーキセットが追加。

テイクアウトの注文も多くてひっきりなしに電話がかかる。

前回はデミグラスソースが秀逸なビフカツをいただいたので今回はグランドメニューから海老フライ3000円単品を所望する。普通のエビフライもあるのだけど知人に以前勧めていただいたことのあるこだわりの一品らしい。

ランチメニューではないので少し時間がかかったけど許容範囲内。とんでもないビジュアルにまずは圧倒される。皿から飛び出す35cmサイズの海老フライ。海老の種類は多分外国の天然シータイガーだと思う。

早速ナイフを入れれ口に運ぶ。プリプリの身は食べ応え満点。揚げ加減はディープで衣がとても香ばしい。頭の味噌もたっぷりで嫌な癖や臭みもない。とてもよく肥えた上質の海老であることがわかる。好物の海老フライをいただき気分も上がって満腹で店を出る。。

店の裏に3台分の駐車場あり。

前回の記事はこちら

大阪市港区弁天1丁目6-31
06-6571-140
11:00~14:30

 

大阪市 弁天町 洋食

懐石料理 徳 住之江本店 9月【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

住之江区にある私どもの会社の旗艦店。友人が遊びに来たので一緒にランチを相伴。夜席は完全予約制だけどランチタイムは広くオープン。

月替わりの松花堂弁当1680円は口取八寸、焼肴、造り、煮物、茶碗蒸しとかなりお得になっている。お造りはできるだけ上質の天然物を使用し価格以上の価値があるように調製する。

この日の献立は口取に梨を入れた紅白なます、烏賊黄身焼き、むかご真薯、マコモダケ天ぷら、昆布締の鯛の笹寿司、さつま芋レモン煮など。。焼魚は高知産のメイチ鯛と無花果、菊花かぶら。お造りは高知産天然鯛と剣先烏賊。煮物は自家製ひろうすと米茄子と小芋。茶碗蒸しはきのこ3種類。

9月中旬からは焼き魚に泉州産の太刀魚と天然はまち、煮物に但馬牛赤身肉の旨煮が入ります。

大阪市住之江区東加賀屋3−15−9
06ー6683ー0045

詳しくはこちら

 

 

大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

自家製ミートソース POTTO【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

ジムの帰りに表記のパスタ専門店を訪問。
心斎橋の駅から徒歩3分ぐらい南船場の一角に位置する。

カウンターのみの店内にテラス席が3つ。シンプルでかっこいいスタイリッシュな内装。メニューを見て先に代金支払いのシステム、客は女性客が中心。

一番シンプルなお店一押しの自家製ミートソース(890円)をオーダーする。他にも塩レモンクリーム 820円や明太釜玉和風ソース 790円などもある。パスタは普通・糖質オフ・リングイネの3種から選べる。今回せっかくなので珍しい低糖質のロカボパスタを所望する。

こちらのお店の看板商品のミートソースは牛肉の少部位である『千本筋』を使用したものとのこと。しばらくして着皿。。

低糖質麺はとてももちもちしているんだけど・・・肝心のミートソースはしっかり肉の味がするかと言えばそうでもない感じでデミグラスソースがどちらかといえば勝った味わい。。

パスタと一緒に小さなポットに入った「トマトスープ」が出てくる。「半分くらい食べたら入れてください」とのこと。ラーメンでよくある「味変」のような感じ。入れるとさっぱりしたスープパスタに大変身。。次回はスパイスミートソースをいただく予定。

大阪市中央区南船場3-6-1
078-391-1110
[月〜金]11:00〜15:00 17:00〜22:00 (21:30L.O)
[土・日・祝]11:00〜22:00 (21:30L.O)
不定休

自家製ミートソース pottoパスタ / 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 心斎橋/四ツ橋 イタリアン