立ち食い寿司 謹賀 第3ビル店【大阪市 梅田/JR大阪】

安旨な呑み屋の激戦区である大阪駅前第3ビルのB1にある表記の店を一人で訪問。すぐ近くには行列の絶えない寿司酒場さしすもある。奥に長い店内に入るとすぐに流し台があって手を洗うルールとなっている。店の従業員も30分ごとに全員手を洗うようになっている。

立ち飲みカウンターは手前にクッションがついていて肘を置くととても楽な感じとなる。カウンター内には若い女性がいて彼女たちが笑顔で接客。調理は金髪の若い男性スタッフ。お酒はほとんどが390円均一でとても良心的。BGMは80年〜90年代のJ-POPがかかる。

麦の焼酎とともに最初に富山産の白海老2個200円を所望。続いて肝が添えられたカワハギ190円コショウダイ99円、太刀魚150円を注文。シャリはかなり小さいのでとてもいただきやすい。活車海老190円、剣先いか150円、炙りたての鰻290円といただく。「まるごと赤貝490円」は赤貝を丸ごと1個を小さく5貫握りにで提供。

最後に細切りにした胡瓜と鯛が入った「米を使わないNEWかっぱ巻390円」でフィニッシュ。この他にも太間のマグロの食べ比べや3年とらふぐ、あわび、雲丹等の高級ネタも取り揃えておられる。

店内には1回100円のガチャガチャもあって出てくる球の色によってお得な握りが食べられる仕組み。

激戦区の第3ビルだけど空き店舗も多数。厳しい世の中です・・・

大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1-47
12:00〜23:00
無休

立ち飲み鮨 謹賀 3ビル立ち食い寿司 / 東梅田駅北新地駅大阪梅田駅(阪神)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 寿司

炭火焼鳥 鶏尽【大阪市 難波】

千日前にある表記の焼き鳥店を訪問。なんば高島屋前から南海通りを抜けたところにあるんだけど飲食店や薬局、コンビニの抜けたテナント募集中の張り紙を見ながら店に向かう。界隈では一番の繁盛店で平日でも予約がなければ入店ができない。三階建の店内はカウンター、テーブル、個室合わせて席数が90位あると聞きおよぶ。

那覇にも支店がありそちらも予約の取れない店で有名。

まずはスタッフさんお勧めの刺身5種盛り合わせ(980円・写真は2人前)を所望する。色々な部位の鶏肉を九州の醤油に昆布の旨みを足したものでいただく。奈良県産のブランド鶏の大和肉鷄を使用とのこと。

続いて「鶏むね肉海苔巻き きんかん 醤油漬けのせ 360円」をいただく。かなり食べにくいけどキンカンのコクと甘さ、さっぱりしたにした胸肉の相性がとてもいい。エリンギの焼き物、フリソデという肩部分の肉、せせり、つくねといただく。焼き鳥は全部で24種類あって一つ一つの部位によって、焼き加減や調味料などを変えていると言っていた。

デザートはサツマイモを揚げて蜂蜜とバニラアイスをのせたもの。ハイボールを始め、ドリンクの種類もたくさんあって美味しくいただきました。。

過去の鶏尽はこちら

大阪市中央区難波千日前2-21
05031842980
17:00〜26:00

 

大阪市 難波 やきとり

松屋食堂【大阪市 恵美須町】 【大阪市 難波】

南海線の難波駅と今宮戎駅の中間くらいの所にある創業半世紀の表記の街中華店を訪問。表の看板等はラーメン推しなんだけどチャーハンとオムライスで有名。赤いテントが目印となっている。

引き戸開けるとすぐにカウンター席となっていて間口は広いけど奥行きはあまりない。2階はテーブル席となっている。テレビもあるので待ち時間も退屈しない。お店はフライパンを大きな音を立てて振りまくるご主人と女性2名で切り盛り。

チャーハン目的で入店したけど久しぶりに五目そばを注文する麺メニューは他にデフォルトの中華そば、ワンタンメン、あんかけラーメン、ちゃんぽん、味噌ラーメン、辛味噌ラーメン、カレーラーメン、チャーシューメンなど。

玉子と野菜がたっぷり入った五目そばは食べ応え満点。自家製らしい麺は加水率低めの白くて中細のストレートを固めに湯がいたものスープも飾り気のない鶏系でスッキリしたもの。そんなにありがちな化学調味料の味は感じない。注文された料理を一つずつ丁寧に調理する姿にいつも感動する。。こういう店だけがずっと残るということを再確認する。

大阪市浪速区日本橋西1-8-25
TEL:06-6643-6305
営業時間:11:40~20:00
定休日:不定休

松屋食堂ラーメン / 恵美須町駅今宮戎駅難波駅(南海)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 恵美須町大阪市 難波 ラーメン中華料理麺料理