赤丸食堂【大阪市 弁天町】

弁天町にある表記の店にランチタイムに訪問。

国道43号線と市岡元町3南交差点で交わる、みなと通り沿い、大阪港郵便局の斜め向かいに店は位置する。真っ赤な庇テントに「洋食、中華、店名、うどん、丼物、おかず」と描かれていて日章旗のような暖簾には屋号と同じ赤い丸印が記される。

9月にリニューアルした店内は約80席くらい、4名掛けや6名掛けのテーブル席、壁に向いたカウンター席等、店の入口横には小鉢やおかずが入った冷蔵庫が置かれている。

創業は昭和20年で70年を超える老舗と聞き及ぶ。現在は三代目が切盛りしているらしい。メニューは和食、洋食、中華、麺類、丼物等、とにかく種類豊富。

名物メニューは
・「天保山チキンカツ880円」5段に積み重なる一口チキンカツで1.2キロのボリューム
・「市川海老蔵 1380円」小ぶりのエビフライ15匹とポテサラ
・「メガハンバーグ 1350円」1ポンドのハンバーグ
・「赤丸スーパードラゴン 1780円」は巨大エビフライ

今回はエビフライを単品で注文する。

出てきたエビフライは全長約50cm。海老はシータイガーを使用。大きいので食べ応え満点。タルタルソースも美味しい。1匹食べてお腹いっぱいになる。次回は「市川海老蔵」に挑戦。

赤丸食堂公式HPはこちら

大阪市港区磯路2-6-3

 

赤丸食堂食堂 / 弁天町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 弁天町 唐揚洋食

COZY Coffee Spot【大阪市 北畠】

友人のFacebookを見て帝塚山にある表記のカフェを訪問。場所は阪堺上町線路沿いの北畠駅と姫松駅の中間に位置する。店の前はチンチン電車が通る。2軒隣には人気オーガニックパンの「それいゆ」がある。それいゆのパンを持ち込んでもいいルール。

お店は白とコンクリートを基調としたアメリカンな感じでカリフォルニアの風を感じるようないいセンス。自家焙煎の機械が入り口に鎮座する。世界各地の様々な豆や焙煎の異なりを楽しめるコーヒーをハンドドリップで丁寧に入れてくれる。ペット入店可で客層はご近所の方が多いように見受けられる。

お店全体がインダストリアルでガラス窓のグラフィティや壁に描かれた絵もかなりいけている。

注文はQRコードを読み取って店のメニューサイトにアクセスする。店内にはメニューが無いので携帯電話必須。

注文したのは友人が褒めまくっていた看板メニューの「CBSバーガー」にベーコン、ハラペーニョ、チーズをトッピングしたもの1650円。普段はハンバーガーって滅多に食べないんだけど久しぶりにチャレンジ。バンズ・パテ・ソース・ピクルスに至るまで全て手作りとのこと。CBSの意味は不明なり。

出来上がりはかなり大きくて立派な感じ。バンズはふわふわでソフトな食感。こんがりと焼かれたパティは粗挽きで食べ応えあり。スモーキーな厚切りベーコンもとても美味しい。トマト、レタス、オニオン、レリッシュと野菜もたっぷり。食べにくいのが玉に瑕だけどあっさりしているので一気に完食。コーヒーも美味しくてとても気分が上がるランチになりました。。

大阪市阿倍野区帝塚山1-7-3
06-7710-7062
営業時間8:00~19:00(L.O.18:30)
定休日 火曜日

 

大阪市 北畠 カフェ

うさみ亭 マツバ屋【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

ジムの帰りに南船場の表記の老舗店を訪問。
心斎橋筋から1本東を南北に走る どぶいけ筋に位置する明治26年(1893年)創業の名店。外観およびその佇まいは全く普通の食堂。きつねうどんの発祥のお店として有名。

うどんと丼のメニューが充実していて何をいただいても美味しい。接客もアットホームかつ丁寧で暖かい雰囲気の女将さんとの世間話もご馳走。こちらのお店できつねうどんと同じくらい有名なのが「おじやうどん」でうどんとおじやがアソートしたもの。個人的にはこちらのお店以外でいただいた経験はない。

今回は少し肌寒かったので具沢山の「大阪おじやうどん1050円」を所望する。

しばらくして四角い南部鉄器に入った熱々の大阪おじやうどん登場。ご飯半膳とうどん半玉、鶏肉・焼穴子・甘く炊いたどんこ椎茸・刻み揚げ・焼き通し蒲鉾・鰆・海老・生卵・青葱・甘酢生姜がトッピングされている。鍋の中の上半分がうどんで、下半分ご飯が入っていて雑炊となっている。

紅生姜が思いの外いいアクセントになっている。中太うどんは断面が丸くコシはないけど柔らかで歯ごたえがあってビヨーンと伸びる感じ。
昆布と鰹の出汁が真骨頂の美味しさ。あっさりしているけど上品な澄んだ旨味しっかり。。老舗ならではの内容と美味しさに納得なり。。

大阪市中央区南船場3-8-1

 

うさみ亭マツバヤうどん / 心斎橋駅長堀橋駅堺筋本町駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 心斎橋/四ツ橋 麺料理