良風【大阪市 寺田町】

寺田町にある表記の鳥料理店を訪問。地元に住む飲食コンサルタントの友人のオススメの店。場所はJR環状線寺田町駅の北口を出て信号を渡り国道25号線を東へ約100mに位置する。この通りは飲食店激戦区で様々な業態の店が出来ては潰れを繰り返している。。

メガ酎ハイと一緒にオススメ料理を楽しむ。。

巨大なササミのお造りからスタート。かなり新鮮なことは見ただけでわかる。。続いてもも肉のたたき、唐揚げは驚くほどジューシー。。レアに火入れされた肝、チーズを乗せて炙ったつくね、ねぎまと続く。最後はお任せの明太クリームパスタでフィニッシュ。。安くて美味しい個人店の見本のようなお店でした。。

大阪市生野区生野西2丁目1-27

良風焼き鳥 / 寺田町駅河堀口駅天王寺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 寺田町 やきとり

立ち食い寿司 謹賀 第3ビル店【大阪市 梅田/JR大阪】

安旨な呑み屋の激戦区である大阪駅前第3ビルのB1にある表記の店を一人で訪問。すぐ近くには行列の絶えない寿司酒場さしすもある。奥に長い店内に入るとすぐに流し台があって手を洗うルールとなっている。店の従業員も30分ごとに全員手を洗うようになっている。

立ち飲みカウンターは手前にクッションがついていて肘を置くととても楽な感じとなる。カウンター内には若い女性がいて彼女たちが笑顔で接客。調理は金髪の若い男性スタッフ。お酒はほとんどが390円均一でとても良心的。BGMは80年〜90年代のJ-POPがかかる。

麦の焼酎とともに最初に富山産の白海老2個200円を所望。続いて肝が添えられたカワハギ190円コショウダイ99円、太刀魚150円を注文。シャリはかなり小さいのでとてもいただきやすい。活車海老190円、剣先いか150円、炙りたての鰻290円といただく。「まるごと赤貝490円」は赤貝を丸ごと1個を小さく5貫握りにで提供。

最後に細切りにした胡瓜と鯛が入った「米を使わないNEWかっぱ巻390円」でフィニッシュ。この他にも太間のマグロの食べ比べや3年とらふぐ、あわび、雲丹等の高級ネタも取り揃えておられる。

店内には1回100円のガチャガチャもあって出てくる球の色によってお得な握りが食べられる仕組み。

激戦区の第3ビルだけど空き店舗も多数。厳しい世の中です・・・

大阪市北区梅田1-1-3 大阪駅前第3ビル B1-47
12:00〜23:00
無休

立ち飲み鮨 謹賀 3ビル立ち食い寿司 / 東梅田駅北新地駅大阪梅田駅(阪神)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 寿司

炭火焼鳥 鶏尽【大阪市 難波】

千日前にある表記の焼き鳥店を訪問。なんば高島屋前から南海通りを抜けたところにあるんだけど飲食店や薬局、コンビニの抜けたテナント募集中の張り紙を見ながら店に向かう。界隈では一番の繁盛店で平日でも予約がなければ入店ができない。三階建の店内はカウンター、テーブル、個室合わせて席数が90位あると聞きおよぶ。

那覇にも支店がありそちらも予約の取れない店で有名。

まずはスタッフさんお勧めの刺身5種盛り合わせ(980円・写真は2人前)を所望する。色々な部位の鶏肉を九州の醤油に昆布の旨みを足したものでいただく。奈良県産のブランド鶏の大和肉鷄を使用とのこと。

続いて「鶏むね肉海苔巻き きんかん 醤油漬けのせ 360円」をいただく。かなり食べにくいけどキンカンのコクと甘さ、さっぱりしたにした胸肉の相性がとてもいい。エリンギの焼き物、フリソデという肩部分の肉、せせり、つくねといただく。焼き鳥は全部で24種類あって一つ一つの部位によって、焼き加減や調味料などを変えていると言っていた。

デザートはサツマイモを揚げて蜂蜜とバニラアイスをのせたもの。ハイボールを始め、ドリンクの種類もたくさんあって美味しくいただきました。。

過去の鶏尽はこちら

大阪市中央区難波千日前2-21
05031842980
17:00〜26:00

 

大阪市 難波 やきとり