トーストcafe ファイン【大阪市 松屋町】

表記のトースト専門店を訪問する。大阪メトロ松屋町駅から南に100mくらいのところに位置する。店の前の道路に60分300円で駐車可能。お店は外観も内側もかなり簡素な感じで元はどこかの会社の事務所を簡単に改装したと聞いたことがある。店の外には多数のトーストの写真が貼られまくる。

若い女性のワンオペで客は近くの商店主ばかり。シニアの方のコミュニケーションスペースというか溜まり場となっている。お水はセルフでトイレはなし。しかしwifiは繋がっている。

最初はセルフのカフェだったらしいがトーストが人気でそれを研究したら今や47種類のトーストメニュー(実際に数えました)が完成とのこと。

テーブルに置いてあるメニューは見所満載。定番ものから食事系、スイーツ系まで多種多様。変わり種のナポリタンや板チョコを乗せて焼いたもの、ニンニクを乗せた韓国風、ハーフ&ハーフメなどもあって想像力の高さに敬服する。

パンは自家製パンを使用。パンのみの持ち帰りもできるようになっている。今回は女性に人気のアボガドトーストを所望する。

かなりの厚切りで表面はカリッとしていて中はふんわり。粗く潰したアボガドにハムとマヨネーズをトッピングしたものがたっぷり乗ってその上にマヨネーズと黒胡椒。これ一枚食べるとかなりお腹いっぱいになる。パン好きの方にはいいと思う。。

お店のHPはこちら

大阪市中央区松屋町5-5
TEL06-6762-2289
営業時間 8:00~17:00

ファインカフェ / 松屋町駅長堀橋駅谷町六丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 松屋町 カフェ

五弦屋【大阪市 東天下茶屋】

こちらも9月訪問の時差投稿となります。

あべの筋にある表記のラーメン店を訪問。阪堺線の東天下茶屋駅から徒歩5分くらい。今年の5月下旬にオープンしたと聞く。玉出の繁盛店の「かしや」の新店舗とのこと。友人からおすすめと聞いて伺う。駐車場はお店の東側付近のコインパーキングを使用。

小さな店舗は小さめカウンターとテーブル席が数席のみ。女性店員さんが店内で接遇。厨房は全く見えないようになっている。

メニューは看板商品の「五弦屋とんこつ900円」「魚出汁中華800円」「 中華そば・650円 」「特製つけ麺 並(金土日のみ数量限定)・1000円」など。比較的強気の価格設定。今回は初見なのでとんこつを所望。麺は太麺と細麺を選べるようになっていておすすめの太麺をチョイスする。

しばらくして着丼。最近よく見る泡系のポタージュのようなスープが特徴的。早速一口いただくと白泡の下は茶色いとんこつスープが現れる。豚骨煮干し、ウルメ、秋刀魚、鰹節、焼きアゴ、鯖節の魚介出汁を合わせた粘度のある特徴的な醤油スープになっている。ありがちなくどさや辛さはなく、濃厚だけどすっきりとした円やかでかつコクのある飲みやすいスープとなっている。獣臭は少し感じる。食後は唇がベタベタするのは仕方がない。

自家製麺の縮れ太麺はスープとの絡みかなり良く、コシのあるモチッとした食感が特徴。肩ロースを使った焼き豚と半熟煮卵も美味しい。丁寧に作った感のある一杯でした。ごちそうさまでした。。

大阪市阿倍野区王子町2-17-20
平日 11:00~14:00 18:00~22:00
日曜 11:00~15:00
月曜定休

五弦屋ラーメン / 東天下茶屋駅松虫駅北畠駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 東天下茶屋 ラーメン麺料理

カフェ&パスタ MIYAJI(ミヤジ) 【大阪市 姫松】 【大阪市 西田辺】

こちらも9月訪問店の時差掲載となります。

表記の店で夜にパスタをいただく。阪堺電軌上町線の姫松駅から東に150m行ったところ、阿倍野筋の播磨町交差点を北に50m行ったところに位置する。喫茶店のような店なんだけど友人がパスタが美味しいと勧めていただき訪問する。

店内にはテーブルが6卓と、カウンター席が9席。初老の店主と店長さんと若いお姉さんの2人で店を切り盛り。パスタメニューはオイル・トマト・クリームに分かれていてポピュラーなものばかり。
友人からはカルボナーラを勧めていただいたがスタッフ姉さんから「茄子とキノコのオリーブオイルパスタ950円」が美味しいと聞いたので言う通りにオイルパスタを注文。

しばらくして着皿。熱々のパスタは細麺で茹で具合いも完璧。ガーリックの香りも上品でキノコの旨味がオイルに乳化して、またそのオイルが茄子に染み込んでかなり美味しい。一気に完食して店を出る。ごちそうさまでした。。。。

大阪市阿倍野区北畠1丁目23-2
06-6623-7858
7:30~20:00
定休日 月曜

Miyajiカフェ / 姫松駅北畠駅西田辺駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 姫松大阪市 西田辺 カフェ麺料理