One Curry BAR M’s【大阪市 住之江公園】

住之江区にある表記のカレー店を訪問。ニュートラムの平林駅から徒歩5分。ヤマダ電機の裏の工場や倉庫の立ち並ぶ路地の中にある。

お店の正式名称式名称は
【洞窟と隠れ家にこだわり過ぎて、隠れ過ぎた暇な店 One Curry BAR M's】

近くにコインパーキングあり。11時の開店を狙って入店する。

最初にインターフォンで人数を伝えて入店できるかを確認。「一人です」と伝えると「どうぞ」との返事あり。

何の変哲もない倉庫の扉を開けるといきなり別世界の洞窟登場。
鍾乳洞の中をくぐり抜けるような低い天井の階段を登るとまるで洞窟の一角を切り取ったかのような空間が現れる。店舗のこだわりと作り込みの強烈なエネルギーに敬服する。

店内に入るドアも岩でできていてゴツゴツしていて開け方がわからない。壁も洞窟の中のようなので気をつけないと身体が当たって服や鞄が汚れる。

店内はカウンター4席とテーブル4席。昼のメニューは「バターチキンカレー1,000円(税込)」と「不定期カレー」の2択。迷わずバターチキンカレーを選択する。

続いてカレーの容器を普通の皿か飯ごうかを選ぶことができる。
面白いので「飯ごう」でお願いする。

しばらくして真っ黒な飯ごうが登場。蓋を開けるとバターチキンカレーのルーと竹炭を使って炊いた黒いご飯が姿を表せる。カレーをひとすくいして黒いご飯と一緒にいただく。バターの風味と柔らかく煮込まれたたっぷりの鶏肉がベストマッチ。辛いのが好きな方は辛味パウダーもあり。洞窟と飯盒という取り合わせはかなり面白い。(当然見たことがない)ご飯の上に乗る山芋の酢漬けのトッピングも美味しい。

夜はバーになっていて日本酒の種類もかなり豊富で高級なものもたくさん取り揃えられている。

ランチタイムはソフトドリンクがサービスになっていて瓶のコカコーラを所望する。店長さんもとても優しい。この店はかなりおもろいな・・・・

大阪市住之江区平林南2丁目6−7
06-7507-2335
11:00~23:00
不定休

One Curry BAR M'sバー / 平林駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 住之江公園 カレーライス

山西刀削麺【大阪市 大国町】

大国町にある表記の麺料理店を訪問。大国町駅から徒歩30秒くらい。ネット情報はほとんどなし。店の裏にいくつかコインパーキングあり。偶然店の前を車で通り「ビビッ」と来るものがあったので緊急訪問する。

店名は中国山西省のことで刀削麺発祥の地と思われる。

一般的にラーメンは小麦粉にかん水と呼ばれるアルカリ塩水溶液を加えて作るけど刀削麺は小麦粉と水のみ。その水を加えた小麦粉の塊を特殊な包丁を使って削り出して作られる。山西省の粉もの料理は現在300種類あると言われるらしい。その中のトップブランドが刀削麺とのこと。

店内はカウンター数席とテーブル2卓。スタッフさんは全員中国人。客もよく見ると私以外全員中国人だった。メニューは豚肉刀削麺900円、牛肉刀削麺950円、トマト卵麺850円、幅広麺のユーボー麺850円、ジャージャー麺900円となっている。そのほかにピーナツ炒めや甘酢大根、ピーナツとセロリ、木耳あえ物などが350円均一。今回は豚肉刀削麺900円を所望する。

しばらくして着丼。ビジュアルはとても美しい。スープは牛肉が豚肉から取ったもので甘みのある深い味わい。縮れのある幅広麺が特徴でかみごたえもあってもちもち食感。個人的には好きなタイプ。たっぷりの量の麺が汁を吸ってとても美味しい。手作り感がしっかりあってスタッフさんもとても優しい。あっという間に完食する。帰りに中国語で挨拶したらかなり喜ばれた。ごちそうさまでした。

大阪市浪速区大国 1丁目1番3号

山西刀削麺刀削麺 / 大国町駅今宮戎駅今宮駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 大国町 ラーメン

ラカンティネッタ【大阪市 肥後橋】

靱公園の南側にある表記のイタリアンにお世話になっている知人と訪問。大阪メトロ四つ橋線本町駅から北西に徒歩5分の場所に位置する。肥後橋駅からも徒歩7分くらい。前回友人に連れて行っていただき界隈にあるイタリアンとのテイストの異なりに衝撃を受け、再訪する。特にトリッパや肉料理に定評あり。

店内はカウンター9席とテーブルが一つ。トスカーナ出身のオーナーシェフ、ルカ・サンバーリが作る本場のイタリアン(トスカーナの郷土料理)をいただくことができる。2004年に来日して2006年にこの地で開業とのこと。

メニューはアラカルトのみ。色々なグラスのワインと共にルカさんの料理をいただく。

前菜は盛り合わせにしていただく。トマトジュースにシャインマスカットや香辛料やソースを加えたものはいきなり胃が活性化する。パイのようなものや生姜のオムレツ、じゃがいもの料理、ケークサレ、小さなピザ、押し麦と魚介のサラダなどが繊細に綺麗に盛り付けられる。

パスタはおまかせでお願いすると。ポルチーニを中心にした茸色々を使ったスパゲッティーニ(中太麺)が着皿。ポルチーニのとろみのあるソースは日本にはあまりない味わい。

トスカーナの郷土料理によく出る鹿のステーキはレアでの提供だけど柔らかくて全く癖がない。甘いジャムをつけていただくとより味わいが深くなる。

どの料理も酸味と甘味の使い方が絶妙でそのほかのアラカルトも食べたいものばかり。。

ドルチェは盛り合わせと特製のプリンをいただく。グラッパと共にいただくプリンは大人の味わい。接遇もコスパも素晴らしいと再度感心する。ごちそうさまでした。。

前回の記事はこちら

大阪市西区靱本町1-16-5
0671744247

大阪市 肥後橋 イタリアン