【源さん】【大阪市 玉造】

東成区にある中華そば店。人の紹介で行ってみた。写真は並盛500円。場所は環状線玉造駅西100Mの玉津1の交差点。あんまり混雑していないのになんと待つこと15分。 店主の手際と人相(キラーカーンそっくり)の悪さと裏腹に内容にびっくり。 麺が極太で硬いだけではなくモチモチとした感じが強烈にあり、まるで麺が生きているような食感。(これはびっくり・・店主によると手打ちの生めんらしい、異常に湯がくのに時間がかかるといってました)スープは鶏がらと魚かな?ベースで見た目よりあっさり。チャーシューとナルトだけの潔い内容。サイドメニューのへた丼・ヘタおにぎり350円もおいしそうでした。 2月10日にオープンなのでどの雑誌にも載っていないよ。いちどおためしあれ。 107735098513145[1].jpg

大阪市 玉造 麺料理

【助六】【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 福島】

阪神高速池田線出入橋出口信号すぐ左(堂島3-2)の石臼挽き純国産手打ち蕎麦の店 11:30から20:00まで日祝休み。写真は昼のランチでとろろ御飯とお蕎麦800円。老齢のご主人と蕎麦談義。蕎麦のおいしい食べ方を教わる。 ■汁に薬味をいれない ・まず一つまみ蕎麦のみを食べる(つまむ蕎麦の本数は6本が適量) ・汁のみをひとすすり ・蕎麦に山葵を乗せてたべる ・蕎麦にのせずに山葵とネギを箸休めにつまむと店主気合入りまくりらしい ■つゆはつけすぎない ・最初にひとすすりして辛口の場合は3分の1程度。たくさんつけすぎると蕎麦の  甘みと香りがなくなるので注意(バランスは自分で考えよう) ・一気に音を立ててすすりこむのがマナー(女性の方お勧め) ■噛まない?噛む? ・白い更科蕎麦はあまり噛まずにのど越しで、黒めの田舎蕎麦は繊維質も多く  味わいもよいので噛むことをお勧め この店のならびにある出入り橋のきんつば屋も超お勧め。これはまた今度・・ 107672192413880[1].jpg

大阪市 梅田/JR大阪大阪市 福島 麺料理

萬楽【大阪市 住之江】 【大阪市 住之江公園】

国道26号線大和川の手前の浜口交差点南側の中華料理店。鳳蘭の店で有名。ランチタイムのなるとガテン系の方で満員。ランチ700円がお得。写真は五目汁そば750円。鶏がら系のスープに白菜やら豚肉、海老、イカ、ウズラの卵などいろいろトッピング。ボリューム満点。ところで鳳蘭って最近見ないね・・・ 107629868228677[1].jpg

大阪市 住之江大阪市 住之江公園 中華料理