三ッ輪【大阪市 大国町】

大阪の木津市場にある食堂。。 木津市場の食堂では赤井秀和氏の友人が経営する当志郎が有名だがその隣のこの店が私は大阪のトップオブ・ザ・食堂の称号をささげたい。検索エンジンで見てもほとんど登場しない。 その登場しない理由はお店の古さと狭さ。。カウンター8席ほどで営業しているのだが 入口に荷物も置かれていてなんとも入りにくい雰囲気を醸し出している。。 初めて行く友人はたいてい席に座ると固まってしまう。。。 料理を作る担当のご主人と弟のまさお君のやり取りもかなり面白い。 肝心の料理だが壁にいろいろと書かれているけどとりあえず座れば「大将いらっしゃい~」 「今日は○○と××がええのはいってるよ~」「しらさエビのかき揚げつくろか~」 「野菜のたいたんもおいし~で~」とかかってに延々と説明してくれます。 昔はおばあちゃんもいて途中で兄弟の口げんかが始まって 仲裁をしていました。。 ほんでとりあえず小飯と粕汁を注文 mesi.JPG 一口いただいただけで粕汁の粕の上質さがわかる。 先代の時も美味しかったがきっちりと味を受け継いでいる。。 yasai.JPG カウンターの上にある野菜の炊いたのを適当に盛り合わせ 高野豆腐もしっかりとした味付けで小芋かなと思ったら海老イモでねっとりとした舌触り最高・・ ささげもしっかりと味を含んでそこらの食堂のレベルではなく割烹の職人でもこの味は出せない。。 本当にしんみりとした味加減で旨いものを食べさせてくれる。 何を注文しても絶対に外れない。刺身は新しいだけではなくほんまにええのしか仕入れてない まさにトップオブ・ザ・食堂。。。陳列ケースにあるブリの照り焼きや鮭の塩焼きも加減が完璧。 アマダイも太刀魚も脂がノリノリ。。 名物のカニの身がてんこ盛りになったポテトハムサラダも名物。 PB080050.JPG 今日のメインはこれも名物の肉巻き750円。ふわふわで出汁も旨くしっかりと味の付いた国産牛が てんこもり。。私はlこの店の肉巻きは卵料理の雄といつも呼んでいる。 そのほか海老の天ぷらもええ素材使ってるし自家製のいくらてんこ盛りのイクラ丼もバリうま。。。 そこらにある食堂とは全くレベルが違う。豚汁も秀逸。。。。 隣の客は粕汁を持ち帰りしていた。ポリ袋に入れてゴムでくくって。。。 営業は早朝から昼まで平日のみ。 ビールを朝から飲める日があれば絶対に行ってもらいたい。。。 客も市場関係者から業界人、ようわからん人までいろいろ。。。

大阪市 大国町 和食

夢蔵【大阪市 阿波座】

阿波座にあるモツ鍋や。 そんなに場所はよくないのにかなりの繁盛店。 特に従業員の目配りとサービスは有名。 全部言っちゃうと面白くないので今日は料理だけ 最初のゴボウの天ぷらは通天閣のような「やみつきごぼ天450円」 goboutennpura.JPG 焼酎と相性ぴったりのミノ天ぷら。コリコリしてヌチャヌチャして秀逸。下味がしっかりつけてあるのね。 minokaraage.JPG 私一押しの情熱モツにら炒め650円 はかみしめるとモツの脂がじゅ~としみだして これもお酒とぴったり motuyaki.JPG 毎月26日はアフロの日でアフロのかつらをかぶっていくと30%オフ。 写真は友人のT君。ご機嫌だぜベイビー!yea! tanaka.JPG 最後はもちろんモツ鍋です3種類の味の中から選ぶんだけど 最近は白みそばかり。その理由は最後にリゾットをこのだしで作ってもらう。 これもかなりおすすめ 30%オフのため財布にも優しいお店でした。。 siromotu.JPG 大阪府大阪市西区立売堀4-6-20 立売堀ビル1F 地下鉄中央線阿波座駅 4番出口 徒歩2分  06-6532-3349  17:30~24:00

大阪市 阿波座 居酒屋

宏亜楼【大阪市 難波】

最近ハマりまくっているシンガポール料理店。難波マルイの裏にひっそりとたたずむ。 店は2階建てだが超狭い。テーブルも椅子も小さい。 シンガポール人のご主人と日本人の奥さんの2人で経営。 この奥さんが素晴らしく愛相がいい。初めて行っても友達のように話しかけてくれる。 昔から知り合いのように錯覚する。 ご主人はシンガポールや東南アジアでロースト料理一筋 個人的にやみつきの海南チキンは皮がつるつるの現地仕様。 香り米との相性も抜群でいつも食べすぎてしまう。 今日は最初から飛ばし気味にチャクイテティアオ?平たい麺の焼きそばなんだけど 辛めに作ってもらってビールを一気でいただく。干しエビの香りかいろんな味が混ざった スパイシーな焼きそばに感激。 yakisoba.JPG 一番楽しみなカリカリ豚のローストはどうやったらこんな風に作ることができるのか・・・・ このメニューは最後にも一度注文してしまうくらい旨い。。 豚肉の皮って焼けばこんな風になるのね。。。 カリカリジューっと言う食感と紹興酒のマリアージュを楽しみながら ザーサイで一休み。このザーサイも臭みがなくてむちゃむちゃむちゃうまい。。。 shoyo.JPG 空芯菜のいためも大好物。ほうれん草と違ってぱりぱりして出汁をいっぱい吸い込んで これも干しエビのエキスたっぷりで油っこいのにしつこくない・・・・ kusinnsai.JPG メインディッシュの北京ダックは皮だけではなくて肉もついてこれを花巻パンにくるんで甘いみそと野菜と一緒にいただく。上質な豚まんって感じでぱりぱりした歯触りがきもちいい。 奥さんが「大阪で一番安くて値打ちあると思うよ」と断言していた。これだけでも40個くらい食べ続けれそう。。。 pekinndakku.JPG 海老の黒コショウいためもXO醤の香りと黒コショウの加減が抜群。大きなエビももぷりぷり のシコシコ。 kurokoshou.JPG 味のしっかり付いた春巻きも旨いし。蓮の葉っぱでくるんだおこわも旨すぎる。。。 まさに麻薬のような料理。。。おなかいっぱいなのに次はいつ来ようかと考える・・・ *ご夫婦に子供ができたらしい。店が限りなく小さかったが隣のビルに店舗拡張して営業らしい。 このお店とお二人のいやさかを願って店を出る。 大阪市中央区難波3-42-82 昼11:00~14:30  夜17:30~22:30 定休:火曜

大阪市 難波 中華料理