なにわ【大阪市 難波】

日本橋のいわゆるおたロードの外れにある昔からあるとんかつ屋。 名物はなにわ丼900円豚肉(脂身と赤身を交互に挟んだもの)、鶏肉、 大葉のみじんが入った豚ミンチ、タマネギ、ジャガイモ、南瓜など具沢山でご飯が見えないほど。このどんぶりよく雑誌やテレビで見かける。しかしながら本日は2日連チャンで海老フライ1400円を所望する。。店主早業で海老を解凍しながら皮をむいて下ごしらえ。。エビは冷凍のブラックタイガー。まあまあ大きなサイズ。。。 エビとともに一口ヘレとホタテが2切れ。。。あんまり期待していなかったが出てきた海老フライはぷりぷりの仕上がり。。。カウンター越しに見てたんだけど塩コショウしたエビに串を打ってとき卵水にくぐらせて最初は超細かいパン粉でコーティング。それをもう一度卵にくぐらせて中くらいの粗さのパン粉を今度はしっかりつける。。油は植物性で軽い感じがする。。。2重のパン粉で蒸らされた仕上がりになりまさに浪速の串カツといった感じ。。  P3010001.JPG この店は王道のロースとんかつや各種串カツとなにわ丼を食べてみるのをお勧めします。お昼は串カツ6種が付く「なにわ定食」とロースとんかつ定食が750円。。。この店も良心的。。。。 大阪府大阪市浪速区難波中2-6-1

大阪市 難波 とんかつ

三丁目【大阪市 帝塚山】

阪堺電鉄上町線の帝塚山3丁目のまん前にある洋食店。洋食店なんだけどお造りやピザやパスタもあってウニ丼とかもある。。店名のごとく美味しいもん屋ということらしい。移転もあったがこの地で約30年。。飲食店経営が長く続きにくい帝塚山にあって30年は老舗の域。。それだけで感服する。。 仕事帰りに一人でビールとパスタっていう時にドンピシャ。。 今日はミートソースとトマトのニョッキ1700円をいただく。普段はあまりパスタは食べずあんまり味が分かんないんだけどむにゅむにゅしてモニョモニョしてむっちり、ふわふわとした食感は小麦だけではなく澱粉が感じられる。。ビールとの相性最高。。 nyokki.JPG 節食気味なんだけど海老フライをメニューに見つけ即オーダー。。大きな頭つきのエビは大好物。。タルタルソースも塩分控えめで優しいお味。。こういった普通のものが普通より美味しいというのは本物の記。けれんもなく奇をてらうこともなくベーシックでDNAが美味しさの記憶を呼び起こすようなものばかり。。 ebifuraisantyome.JPG ランチタイムのお弁当やカツ丼など5種類の丼も大人気 大阪市住吉区帝塚山中3-8-30 帝塚山ビル1F

大阪市 帝塚山 洋食

ラペティ・ロアラブッシュ【大阪市 北浜】

本日は最近よく訪問するお気に入りの北浜のフレンチにランチ訪問。。 3675円の軽めのコースをいただく。 大通りから南に一本入った宝石店のようなエントランス。。京都産の野菜とそのジュをたくさん使ったオーセンティックかつコンテンポラリなプロバンス風フレンチ。 最初の前菜はズワイガニのルクセル仕立てにいろんな種類の野菜のソテとそのソース。独特の彩りとその盛り付けは思わず息をのむ。軽やかで華やかで野菜の旨みが凝縮した一皿。辛口のスパークリングでいただく。。。 rapethizensai.JPG スープは菊イモのポタージュ 白子のムニエルを添えで菊イモは味噌漬けとか醤油漬けをよく田舎でいただくがそのクリーミーな食感をうまく使ってスープにするとは感心する。カボチャほど甘ったるくなくしかしながらそのクリーミーな食感は白子と相性バッチリ。菊イモは血糖値の上昇を抑える天然のインスリン と言われるのを聞いたことがある。。体にもよさそう。。 rapethisu-pu2.JPG メインは青森産 銀の鴨のロティをチョイス。この鴨は宮内庁御用達のものでフランス産のバルバリー産のひなを空輸して飼育。最近つとにあちこちでよく聞くほど有名でマガモほどガシガシしてなくて合鴨ほど脂っぽくない。身は適度に柔らかく味はジューシー。皮はさくっと香ばしく甘いソースとカモの肉汁が混ざり合いすかさず「赤ワインかも~ん」と注文してしまう。意識がどっかに言ってしまうくらいの料理とワインのマリアージュに感激する。これぞホンガモの味。。。こればっかり1キロくらいいただきたいと思った。、 rapethimein.JPG デセールはリンゴのタルトにハーブの香るリンゴのポッシェを添えで新登場らしくさっそく所望する。あんまり甘いデセールは苦手なんだけどそれぞれに味の違いをうまく作って食べ飽きない盛り合わせになっているのにも感心。接客のソムリエの方も一生懸命さと喜んでいただこうというホスピタリティに満ち溢れているしマダムもしなやかで別嬪でええ感じでいつも玄関で見送っていただく。 rapethideseru2.JPG おもてなしという言葉がぴったりの少しよそいきのフレンチ。はじめて行っても常連のような扱いをしてくれる。ホテルプラザ伝統の味を引き継ぐ希少なお店。同ホテル出身のヴァリエと比べてもそん色なし。。コスパは最高。。 詳しくはこちら

大阪市 北浜 フレンチ