釜たけうどん【大阪市 難波】

最近うどんに興味がありいろんな店によく行く。 道具屋筋に買い物に行った帰り路地裏のこの店に行く。 業界ではよく知られた店でいつも行列らしい。 吉本の芸人もたくさんこられるらしく壁には色紙がいっぱい かけうどん500円をいただく。 周りは一番人気のちくわ天ぶっかけの客やビールとゲソ天の客などいろいろ kamatake.jpg 出てきたうどんはホントのすうどん。。 麺はかなり太め、口に入れるともっちりとしてギューギュー言いながらビューと伸びる感じ。 わかりにくいかもしれないがまさにこんな感じ。 見た目ほど硬くはなくむしろグニューとグミのような食感。 小麦の味もしっかりと感じる。 おだしは香りもよく甘すぎずよく出来ていると感心。 店主かなり人柄よさそう。全くしゃべっていないが表情を見ただけでわかる。。。 材料も人員も効率がよさそうそんなところにもつい目が行ってしまう。職業病かな・・・ 詳しくはこちら↓ http://kamatakeudon.kt.fc2.com/

大阪市 難波 麺料理

インディアンカレー【大阪市 淀屋橋】

inndiann.JPG 時間がなくわずかの時間の中のランチタイムで偶然見つけた淀屋橋の商業施設に入る 関西では超有名な一度食べたら病みつきになると言われるカレーライス店。券売機でチケットを買うのだが店員かなり愛想が悪い・・・ まあいいかと思って注文し出てきたカレーはご飯の割に少ないルーはかなり小麦粉を使用しているような風情。一口食べると何とも言えない甘みを感じる。暫くして単純な辛さが襲って来るのだが・・・ 個人的な好みでいうと甘さと辛さのバランスがかなり悪いように思える。 この甘さは野菜の独特の風味ではなくジュースやフルーツのエキスが前面に出て チリペッパーと思われる辛味もいまいちと感じられた。 (あくまで個人的意見でファンの方ごめんなさい) 付け合わせのキャベツのピクルスも異常に甘い・・・どうしてこの甘さが必要なのか理解に苦しむ。。 普段はあまりカレーライス食べないんだけどきちんと作っているスパイスの香りがするカレーで一番好きなのが南森町にある王様のスプーンは店主べっぴんやし一押しのカレー店。。これも好みの問題だが。。 あと住之江区東加賀屋にある「JJ]もフルーツをふんだんに使っているが実に深みのある味わいを出しており 個人的にはこちらも大好き。

大阪市 淀屋橋 カレーライス

豚公司黒亭【大阪市 堺筋本町】

敏腕経営コンサルタント川野秀哉氏が事業展開する、霧島の完熟豚を使ったとんかつやしゃぶしゃぶの店。あっという間に大阪でたくさんの店舗を展開。 昼前に堺筋の店に行って限定10食のサービスとんかつをいただく。 ホントは200gバージョンとかヘレ肉にバラ肉を巻きつけたやつとかいっときたかったのだが 減量中なのでそれは我慢。 出てきたとんかつは見た目も麗しい。食べる前から旨い光線炸裂。 tonkousu1.JPG 一口食べると肉汁がじゅ~。 脂身が無茶うまい・・・これが霧島豚の特徴らしい。 全然臭みもないし癖もない。豚肉特有の変な匂いがないのには驚き・・・・ 脂身も噛みしめるとじゅ~と溶けだして甘いいい香りがする。多分肉質の融点が低いのが原因か・・ 脂身だけ50グラムくらい食べたいと思った。。これってできるのかな・・・ 昼時だったので今度は夜にきてボルドーに合わせて食べてみようと思った。 tonnkousu2.JPG 夜の豆乳しゃぶしゃぶもいいけどこのとんかつは秀逸。 やっぱ料理は素材だね。。。 http://r.gnavi.co.jp/k789900/index.htm

大阪市 堺筋本町 とんかつ