海老焼【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

下記の会合の帰りに一人で知り合いのバーに行ってその帰り周防町にある屋台村にある海老焼屋。。 いくつかの屋台が集合していたがここも全く閑散としていた。。。景気の悪さをまさに肌で感じる。 ebiyaki.JPG タコの代わりにブラックタイガーが入った海老焼。。。生ビールと一緒にいただく。悪くはない・・・。。。でも爆発的にブレイクかといえばそうではないであろう。。。商売の難しさを感じる。。。そのまま500円タクシーに乗って帰宅。

大阪市 心斎橋/四ツ橋 その他料理

割烹 湖月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 長堀橋】

東心斎橋にある巨大な割烹店。個室もたくさんありたぶん4階建てだったと思う。 ロビーや喫茶室もあってお茶会からテーブル席での簡単な食事まであって忙しかった時は中国人の仲居さんとかがいてそれはそれで結構楽しめた。今回一階のロビーにひと気が無く一人でどこに行っていいやら広い建物の中で漂流してしまう。会合なので5000円のサービスの会席だったが。。。 見た感じは古典的なトラディショナルなコース。。。。。 kogetu.JPG 昼のお蕎麦は美味しいというのは昔からよく聞き及ぶ。。 大阪市中央区東心斎橋1-12-22 06-6251-7225

湖月懐石・会席料理 / 長堀橋駅心斎橋駅四ツ橋駅

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 長堀橋 和食

鮨処よし田【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

私どもの本社から歩いて30秒という一番近くて近隣では一番人気のあるすし店。 世良正則に似た店主がサウスポーで握る寿司は小ぶりで一仕事したものばかり。。ネタも厳選。しかしながらコストパフォーマンスは最高。。。お任せコースは8種類くらいの鮨が2つづつ。。それぞれが違う味わいにしているのが素晴らしい。。。茶碗蒸しか赤出汁がついて4000円くらい。カウンターだけなので7時ごろは超満員。。。9時くらいだとネタが少なくなっている。。なかなか悩ましい店である。。。このご時世になかなか席につけない繁盛店であることは確かである。 yosidasonoiti.JPG 今日は仕事が終わっておそがけに出向いたこともありネタが少なかったので好きなものを注文する。 最初にカワハギの造り。。信じられないくらいコリコリした身はネタ選びの目利きが確かな証拠。。 キモと一緒に薄造りでいただく。。ポン酢と塩と肝醤油の3種類の味わいを楽しませてくれるのはさすが。。この造りで1200円・・・仰天の価格。。続いて所望したヒラメはえんがわはおろしポン酢でと身は昆布を乗せたものと塩でいただいた。続いての甘エビは超大ぶり。あとで頭を塩焼きで出してくれた。高級なかっぱえびせんのようだった。親切ね・・。続いてのほたるいかは丸々超えて煮詰めと酢みそでいただく。ほたるいかは最近生で出す店も増えたが加熱したほうが甘みも味も出るように感じる。 大好物のたいらぎ貝もさっとあぶって塩と煮きりの2種類でいただく。赤貝がこっちを向いていたので迷わず所望する。 yosidasono2.JPG そのあとたこの吸盤をいただき(これも酢みそと梅肉の2種類の味わい)今話題のスペイン産の本マグロは苦手なのでパス。。これもさっとあぶったものとそのままのものと2種類。。間違いなくうまいと予想される。。ウニは北海道産でミョウバン臭さもなくかなり上質であることが分かる。。海苔を使わないところが主人の矜持か。。軽く締められたサバも昆布を乗せたものとあぶったものの2種類。。くどくないいい脂が口の中を小旅行する。続くアナゴは普通に美味しい。。きっちりした仕事をされている。。最後はエビマヨでしめる。。会社の近くにエエ店があってほんまに幸せ。。 詳しくはこちら↓ http://www15.ocn.ne.jp/~sushiyo/MyPage/menu0.html

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 寿司