うなぎ 大はし【大阪市 姫松】 【大阪市 帝塚山】 【大阪市 西田辺】

国道13号線の播磨町の交差点北東にある鰻店。 昔は天下茶屋にあったが現在はこちらで鰻の卸とテイクアウトの店をされている。 この界隈では割と有名。 店の前には鰻の活魚の箱が山積み。愛知県一宮産と書いてあった。 hako.JPG 質の悪い鰻は産地が国産であれ皮が泥くさかったり小骨が多かったりして全く食べれない時も多い。 今日は時間がなかったので鰻弁当をテイクアウトして会社でいただきことにする。 鰻の量によっていろいろ価格が変わるのだがおとなしめにして900円のぶんを所望する。 unagioohasi.JPG こちらの鰻は、表面がパリッとしていて、中は柔らかく、そしてたれがあっさりしています。 全体に主張が強くなくやさしい味です。この特徴のないタレがこの店の特徴でご飯にかけると少し物足らない感じはするんだけど喉も乾かないし嫌な満腹感がない。。 前は店内での食事もできたのですが、現在はテイクアウトのみ。 値ごろ感もあっていい感じです。。良質で上質なことは間違いなくお店のお母さんがかなりいい。。 大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目19-15

うなぎ大はしうなぎ / 姫松駅北畠駅帝塚山三丁目駅

大阪市 姫松大阪市 帝塚山大阪市 西田辺

ら~麺 藤平 天神橋店【大阪市 天神橋筋六丁目】

支店に寄った帰りぶらっとラーメン店に入る。 大阪で複数展開されている藤平に行く。今や東京にも進出されていると聞き及ぶ。 スタンダードなラーメン680円を所望。 P8170043.JPG 見た感じはとんこつなんだけど意外にあっさりしているのが印象。木耳の食感がコリコリといい感じ。 スープはとんこつと野菜と鶏ガラの味まではわかった。ピーナッツやゴマペーストの味も感じられた。 麺は淡い黄色の細丸麺。けっこうがしがしと食べ応えあり。自家製の高菜がテーブルの上の缶に思いっきり入っていて食べ放題となっていた。 梅田のロフトあたりに数件あった記憶がある。。。暑い時に熱いものをいただくと身体にいいもの食べた感じがする。。

大阪市 天神橋筋六丁目 ラーメン麺料理

三国亭【大阪市 日本橋】

若い時から通っている(今も若いが・・)ミナミ島之内の中華料理店。景気の良かった時は夜9時くらいまではほぼ満席状態の超繁盛店。。5時の開店の時にさっと入り込むのがコツ。。いつも厨房が見えるカウンター席。コックの皆さんがテキパキと連携のとれた仕事ぶりを見ながらいただく料理は日本人の味覚に合わせたあっさり中華。人によっては昼寝しているような味と評する輩もいるが私の口には実によく合う。 素材にもこだわりがありこの食材と仕事ぶりなら決して高くはない値付けといつも感心する。なんといっても創業40年の老舗。 kyuurimikuni.JPG キューリ 300円。この漬物と餃子は全員が注文しているマストメニュー。まずはキューりと良く冷えたビールで乾杯。 kuragemikuni.JPG クラゲの酢の物所望。。丁寧な仕事ぶりに感心。目にも麗しい姿にうっとりする。もちろん不味いわけがない。。 gyouzamikuni.JPG ギョーザ 450円いつも一人で2人前食べてしまう。薄皮に包まれた餃子はカリカリしていてニンニクが入っていないので食べやすく実にあっさりとした出来栄え。。もちろん中はジューシーでいくらでも入りそうな感じ。最近近くにこの餃子の専門店を構えたと聞き及ぶ。 butatenmikuni.JPG これもこの店のマストアイテムの豚天。薄く揚げられた天ぷらはカリカリのクリスピー。。ほんまええ仕事してるわといつも感心。この店で修業された方のお店もすべて豚天はこのスタイルである。 この店は一度に注文しても大衆店のようにすべての料理がテーブルに並ぶということはなく客の食べ具合に合わせて順番よく出してくれる。ちょっとした気配りがうれしい。  kuusinsai.JPG これも大好物の空芯菜の炒めもの。たっぷりのシャンタンに入ったこの店の料理の特徴をとらえたあっさりしたもの。この料理だけではなくどれもがあっさりと薄味で、油っぽさを感じさせない軽い仕上がり。 が故に結構するするとお腹に入る。 harumakimikuni.JPG 春巻きを続いていただく。こういう普通のものが普通よりうまいことが素晴らしい。まさに老舗の貫録。皮はパリパリ具はしっとり。。しっかりと味の付いた具は実に複雑な香りと味の加減。。。 ええ余韻を感じる春巻きである。 nikututumi.JPG 肉味噌炒めと生野菜を薄い食パンに包んでいただくものは紹興酒にぴったり。辛子をパンにつけると実に刺激的になる。鼻をふくらませながらどんどんいただく。。。 moyasimikuni.JPG またまた炒めもののもやし炒めを所望。。こんな簡単な料理やのに水っぽくなく油っこくなく生臭くなく透明感がありコクもある実に技術の高さを感じさせる逸品である。そこらの大衆では決してできないものである。 yakimesimikuni.JPG 〆を焼きそばにしようか迷ったけど結局チャーハン。これが実に秀逸であった。。。久しぶりにうまいと思った焼き飯であった。。作っているところを見ていると何回にも分けて味を付けているのがコツと見た。。レードルに少しだけ調味料を付けてフライパンに炒めながら味を付ける。これを3回くらい繰り返しておられた。。。見破ったぜ三国亭の焼き飯・・・ zasai.JPG ザーサイ300円を所望して焼き飯をしっかりと味わう。。今日もアホほど食べすぎて少し後悔する。。料金的には大衆店の倍ぐらいの料金設定やけどそれだけの値打ちはある。個人的には★3つ 客層もかなりアダルト。 korona.JPG 難波まで歩いて駅のカフェでコロナビールをいただき一服する。。 お店のHPはこちら

三国亭中華料理 / 日本橋駅近鉄日本橋駅長堀橋駅

大阪市 日本橋 中華料理