蔵人厨 ねのひ【大阪市 梅田/JR大阪】

西梅田ブリーゼ5Fにある和食店。愛知にある盛田酒造直営のお店。 夜は愛知方面からの魚を直送しているらしい。 このお店以外にも丸の内や銀座、名古屋駅などにも出店していると聞き及ぶ。 和モダンのお店はかなりおカネがかかっていてカウンターも何の木かわからないけど一枚ものでした。 厨房の中にはお昼から熟練した職人が5名ほど気合が入った形で食事をされていました。 P1310004.JPG 本日所望は味噌カツ1100円。まずは漬物だけが運ばれてきて食べほうだいらしい。しばらくして味噌カツと根菜の味噌汁が登場。甘い赤味噌がのったカツは慣れていないせいか少し抵抗あり。これが名古屋基準なのかと納得。。なぜか甘いみそとご飯がなじまない。。。独特の甘さは頭が痛くなるような感じである。地域性とは不思議なもんだみゃ~とひとり納得する。 北区梅田2-4-9 ブリーゼブリーゼ 5F

蔵人厨ねのひ 大阪店日本酒 / 西梅田駅北新地駅梅田駅(阪神)

大阪市 梅田/JR大阪 和食

カフェグラッソ【大阪市 本町】

阿波座にあるイタリアンコーヒ専門店. 昼はいろんなランチあり。 たまたま通りがかったので一人で潜入。スープランチ600円を所望。 kafegurasso.JPG クラムチャウダーかなり秀逸。。。ニューヨークスタイルがこんなところでいただけるとは驚き。 強烈な濃度とコクとハマグリ入りまくり。。。パンと一緒にいただくと十分上質なランチとなる。

カフェ グラッソカフェ / 本町駅西大橋駅四ツ橋駅

大阪市 本町 カフェ

焼肉道場 松ちゃん 1月【大阪市 長居】

新年初の焼肉はやっぱこの店。 最近は私のブログを見て来店される方も多いと聞き及ぶ。。。 ほとんどの方が大満足したという知人の声を聞くと私もうれしくなる。。まるでえべっさんになったような気分になる。。。 tansasimattyann.JPG お約束のタン刺しとビール。。薄切りのタン刺しに絶妙な塩コショウの加減でてっさのごときまとめてガバッと口に入れるとトロトロに溶ける繊細な肉質と脂の甘みが咥内に満ち溢れる。。。 haramisio.JPG ハラミも塩でいただく。。。ありそうでなかったハラミ塩焼き。。。旨過ぎる。。内臓の臭みは全く感じない getakarubimatyan.JPG これも大好物のゲタカルビ。。。肉の筋も入っているが上手に包丁することで適度なかみごたえ。 噛むごとに肉の旨みと脂がほとばしる。。。もちろんこれも塩焼きでいただく。 akasenmatyan.JPG 続いてホルモンに移る。。最初はアカセン。。。見た目も美しい。。。上質の脂はチューハイにぴったり。 techanmatyan.JPG てっちゃんも実に鮮度もいい。。。やっぱホルモンはうまいね。。。 野生に戻る気がする。。。ガオ~って叫びたくなるのを我慢して食べまくる。。。 nikogori.JPG 御主人自家製の煮こごりはテール肉等を使ったものでプリンプリンの見ただけで旨さが大主張する素晴らしい逸品。。味は限りなく濃い。。ご飯の上に載せて食べるとゼラチンがうっすらと溶けてコラーゲン丼になる。。。これはすごいわ。。。。 usugirimattyan1gatu.JPG 続いて本日のメインイベント最近ハマりまくりのサーロイン薄切り究極の濃い~タレ焼き。。これで牛丼したら満腹中枢がいつも壊れてしまう。今日は2人前いってしまう。 上質の黒毛和牛サーロインを薄切りにして醤油ベースのひたすら甘くて辛くて濃い~タレに絡めた一見そんなええ肉をもったいないと思うかもしれないがありそうで今までなかったほんま旨いなあと誰もを言わしめるスペシャリテである。 shujinmattyan.JPG 御主人もかなりイケメン。。鉄板を変えておもむろに肉を焼き始め焼きムラのないように真剣な顔で丁寧にテーブルまで来て焼いてくれる。。最後にレモンを絞って甘くて辛くて酸っぱくてご飯が3杯食べることが出来る薄切りサーロイン焼肉の出来上がり。。。ご飯ザブザブ行ってしまうんでいつも1日で3キロ太る。 まあこれははまるわ。。。。 さすが焼肉道場参ったぜ。。。。普段はここで冷麺をいってたけど寄る年波にはかなわない。 唯一の欠点は食べ過ぎてしまって次の日の朝いつも気持ちが悪くなる。。。 学習能力がないのかおんなじことをいつも繰り返してしまう47歳。。 ■大阪市住吉区長居1-12-4 ■電話:06-6692-6171 ■営業時間:17:00~23:00 ■定休日:火・第1・3月曜日

大阪市 長居 焼肉