鶏屋 國型製作所【大阪市 谷町六丁目】

友人と夜に大阪城をランニングして銭湯で汗を流し谷六の焼き鳥店に向かう。 地下鉄の駅から徒歩で5分くらい、上本町筋にでる手前の路地を南に折れた一等地裏通り、古民家を改装した店構えはいい雰囲気出している。

界隈では大繁盛店でこの日もカウンターは女性客、2階はグループ客で満席。

大和地鶏を食べさせてくれるお店ということらしく弊社の奈良のレストランでも扱っているのでとても楽しみ。店の内装もプロのデザイナーが入っていることが一目でわかる今風の店。

メニューはとても豊富で野菜の料理にも力を入れていて女性客が多いことにも納得。。 ビールで乾杯してまずはお造りをいただく。。肝ともも肉のたたき、手羽もと、胸肉とささみ肉を塩の入った胡麻油、白醤油、生姜醤油、山葵醤油などで食す。。。

盛り付けもかなり上手。。。

バーニャカウダ―も所望。黒大根、紅芯大根、金時ニンジンなど。。。ニンニクのソースが強烈。。

焼き鳥をお任せで所望する。。大体一本190円から250円くらいか。 ハート・ささみ明太子・ねぎま・せせり(これかなり良かった)・レバーなど。。。

美味しいんだけどあんまりブロイラーと変わんないかなというのが正直な感想。

お酒はスペイン産の3000円のものと日本酒の奥播磨を所望する。

両方ともにスマッシュヒット。。この店焼酎とワインの種類もかなり豊富です。

ソリレスの塩焼きを所望する。モモや胸の肉骨の横にひっついているところ。。。英語でなんとかって言ってたのを思い出せない。。。

歯ごたえもよく美味しくいただいたがその代わり値段もかなり高い。。

そのあともチーズの入ったつくね・砂肝・手羽・皮などもいただく。。

とても美味しかったんだけど値段が焼き鳥の域を超えている。。。 高級な鶏料理と考えればいいのかもしれない。。

そのあとお楽しみの「潜水艦バー」に潜入する。

大阪市中央区 上本町西1-3-29  TEL 06-6762-5991

鶏屋 國型製作所焼き鳥 / 谷町六丁目駅松屋町駅谷町四丁目駅

大阪市 谷町六丁目 やきとり

きよはら【大阪市 天神橋筋六丁目】

支店視察の道中に鰻を食しに長柄の名店「きよはら」に参上。 時間をずらして行ったので客もまばら。

前からいただきたかったオムライス600円を所望する。実は初体験。。。

出てきたオムライスは想像どおりの代物。。当然中は鰻飯。。この店は出汁巻きもかなり旨いので予想通りの出来栄え。お吸い物もついてこの価格はとっても魅力的。

玉子ふわふわがまずうれしい。。刻まれた鰻も香ばしく実にいいアクセントになっている。 かなりこれ好きかも。。。

店構えも偉そうじゃなく完全にオープンキッチン。。価格も下町価格でデパートで鰻を買うよりこの店で食したほうが確実に安い。。鰻重2200円、特上うな丼1800円(肝吸いつき)を注文すればさばいた鰻をおもむろに一匹丸ごと焼いて出してくれる(時間はかかるが・・)

常連の方たちは先に電話を入れて焼き上がりのオンタイムに店に入るとのこと。。

定食類もあるがいずれも良心価格。。。

表面はカリッとして身はしっとりの最高の焼きは香ばしさも漂って皮の下の脂が舌にのせると溶けるのがわかる。。吸い物がついて900円の丼はかなりお値打ちだと思う。

難を言えばオープンキッチンがゆえに煙モクモクで服に匂いがついてしまう。。

その服についた臭いもお土産と思えばどうってことないが・・・

北区長柄西2-5-3  06-6357-3806

営業時間 11:30~14:00 17:00~20:30

定休日 日曜

大阪市 天神橋筋六丁目

ホテルモントレグラスミア大阪【大阪市 難波】

週末は某団体の忘年会。。

食事の内容は和洋折衷。。。

特にどうってないが多くの知己と四方山な話をしながらいただく食事は実にいい時間に感じる。

アトラクションの地元のよさこいは若い方々のエネルギーをいただけた気がした。

2週間くらいこのような宴会が続くので胃と肝臓が少しグロッキー気味。。。

 

大阪市 難波 その他料理