両判や【大阪市 北加賀屋】

住之江区北加賀屋駅徒歩1分にある高級割烹店。。 店主は超イケメン。。昔からの知人で某料亭の料理長も務めたこともあり腕の方は抜群。 吟味も一番ネタばかり。。 少し値は張るがいいものをゆっくり食べたい時にいつも伺う。。本日は弊社の総料理長と二人懇親会。

最初の造り盛り合わせは脂の乗ったコリコリのシマアジ、剣先イカ、大ぶりの淡路の雲丹、天然鯛。。。どれも秀逸。。

仕事の美しさは住之江でナンバーワン。。

じゃが芋の明太子焼きと日本酒を所望。。。こういう組み合わせでゆっくりといただくのが一番だいすき。

焼き野菜の盛り合わせは、ゴーヤ 紫イモ、超太いアスパラ、蓮根、トマトなどポン酢にラー油を入れたソースはじつに野菜の味を引き立てる。

タイラギ貝の刺身は生のものを使用。貝をおもむろに割って小口に切り焼き目をつける。。御主人の仕事も無駄のない動きで実に美しい。御主人とは若いころ一緒に茶道表千家流を習っていたので所作、店の造り、器がとてもセンスがいい。。

海老の天ぷらも活海老を使用。。泉南の赤足エビのようだが死ぬほど旨かった。。二匹いただいたがもう一匹いただいたら病院行き。。まさにそんな感じ。 シンプルなものが旨いのはとても幸せである。

昼のランチがかなりお得です。。。

大阪市住之江区北加賀屋2-9-5 

TEL:06-6681-5545

営業:11:00-14:00(月~金/ランチ営業)、 17:00-23:00

大阪市 北加賀屋 和食

ハッピーコング【大阪市 北加賀屋】

外食チェーンのフレンドリーの新業態。会社の近くにできたので社員と店舗視察。 一番お勧めの肩ロースステーキ150グラム1029円を所望する。 ここは肉・ハンバーグのディナーを頼むと、自然とサラダバーが付いてくる。肉が焼ける間にサイドメニューで楽しめるというもの サラダバー(食べ放題)の内容は、カレーとご飯、パン、サラダ、スープ、茶蕎麦やパスタもあった。。見た目ほど悪くはない。。ドリンクバーは別料金。。 レタス高いのに大変やなと思いながら全て味見をする。。。。。 出てきたステーキはかなり肉厚。私が知っている肩ロースの形ではなく赤身の塊の様相であったがそんなことはどっちでもいい。表面はカリッと焼かれていて見た目は合格。 中はレアとなっているが生っけはない。。ソースが甘くチョイスを間違えた気がした(3種類から選べる)。。サラダの青紫蘇ドレッシングをかけていただくとかなりさっぱり。USの肉は思ったより硬くなく逆に赤身なのでペロッといただけた。。 焼き加減もペレットを使って調整できる点も実にいい。。。 価格を考えると満足度は十分。。大阪で今4店舗らしい。「ステーキガスト」や「ステーキけん」と同じ業態であるが関西代表として頑張っていただきたい。。 今度はこっそりと自分でソースを持っていこうと思った。。 私の中ではOK牧場である。 ホームページはこちら

大阪市 北加賀屋 洋食

きよはら【大阪市 天神橋筋六丁目】

最近天六方面に行くと必ず立ち寄る鰻店。。。いつ行っても客でいっぱい。うな丼を卵で包んだオムライス600円を狙っていったが提供までに時間がかかるとのことで上鰻丼1350円を所望する。

お店はオープンキッチンでこの日は女将さんが焼き担当でご主人は鰻の下処理と出汁巻き担当、35歳くらいの息子はお客さんにできたものを提供したり出汁巻きを切ったりという分業制。

鰻って若いころ(今も若いが)木津市場に仕入れに行って夏場は川上商店というお店で2日おきに鰻丼を食べていた。(今でもたまに行く)もちろん焼きたてで身が厚くコスパも最高。これが私のうな丼の原体験になっているので重箱に入った2000円以上のものは価値を認めることが出来ない。。

以前三島の超有名店で値段が高いわ、出てくるのが遅いわ、味は不味いわの三重苦で死にそうになった。。。日本一を表する大津の錦糸丼も特になにがどうってなかった。。東京や名古屋の鰻も同様である。。悲しくなって出てきた店がごまんとある。

丼なので焼き立てできたてをワサワサといただけてあと口がいいもの、価格は1500円までで肉厚で小骨がきちっと焼き切れたええ鰻を個人的には評価したい。。。

隣の客が鰻巻きを頼んでいたので同じものを所望。2切れだけだが300円とお手ごろ価格。これが思いのほか旨い。。

出てきた丼は大ぶりの鰻が3切れ。外はカリカリっで中はふわふわ~とやわらかい。 タレの味はちょっと辛め。しかし甘さが少ない分しっかりといただける。ご飯は固め。。 鰻を開いて串を打ち皮のぬめりと身の血合いを流水でしっかり取り除いているため臭みは全くない。店は古いのと煙が強烈なので煙たいのが残念だが鰻の味と価格は申し分ない。これが家族経営の強みであろうか。。肝吸いも標準的な完成度。

ただ急ぎの時はやめた方がいい。最低30分は待つ覚悟が必要。

店は辺鄙な場所にありますし(近くにコインパーキングあり)店内も店構えも昭和チックな隠れた名店。

大阪市北区長柄西2-5-3

06-6357-3806

大阪市 天神橋筋六丁目