天神ホルモン【大阪市 梅田/JR大阪】

商品企画担当の社員君と梅田界隈の店舗を終日視察。ルクアや三越伊勢丹、大丸の飲食店街や食料品売り場を見ながら商品構成や価格帯、客層の異なりを見る。

数週間前に改装したヨドバシカメラの飲食店街が広い意味で学びが多くこの日もそこの視察に多くの時間を取る。昼食は博多でもつ鍋店をいっぱい展開している店の鉄板焼き業態の店で今や関東にも数店舗進出と聞く。関西初登場とのこと。席数は22席。

HPには「約13種類の定食は充実のラインナップ。牛肉をメインに鶏肉や豚肉もご用意しております。中でもオススメはホルモン焼定食。プリプリのホルモンをカリッと香ばしく焼き上げ、仕上げに特製の味噌ダレをからめて完成。付け合わせ焼きもやしも高温の鉄板で一気に焼くため、シャキシャキ感が失われず格別の旨さです。また、昼限定メニューや期間限定メニューなどもご用意」とある。

つまりホルモンを主力とした低価格帯の鉄板焼き店と言うことなのねと納得。

一番人気の肉丸定食980円を所望する。豚カルビ150gと丸腸50gのミックスバージョン。お店の方が丁寧に手際よく炒めてくれる。L字型のテーブルに約8名くらい座れる。それが約2テーブでどんどん焼きまくる。カウンター中心なので一人でもOK。

目の前で焼いてくれるのをずっと観察。年期が入った焼き方を見ているととても楽しい。ただ漫然と焼いているのではなく丸腸の中に丁寧に切れ身を入れて熱をしっかり通すようにしたりなんかわからん調味料かけたり。。

豚カルビは肉が薄めなのでさっと焼く感じ。焼き加減が良い上、味噌ダレが辛くも甘くもない適度な美味さでとても食べやすく仕上がっている。食べ飽きないように、という配慮か3種類のタレが付いてきますが、本来の味噌ダレだけでも十分と感じた。
ソースは玉葱主体のさっぱり甘みの和風ステーキソース。和風だしに塩をあわせたような塩ダレ、哀川翔絶賛と言われるとろっとした舌触りのとろみポン酢。
哀川翔の「ゼブラーマン」そういや昔映画館で見て感動した覚えがあるな・・・
内蔵特有の癖も全くなく丸腸を口に含めば、濃いソースが絡んだプルリとした食感とトロッと甘旨い脂が口の中で溶解して超旨!
思わず瞳孔が開くような美味しさがある。とても良い加減で火が入ったもやし炒めを口にするととてもさっぱりする。これでご飯、スープ、漬物が付いて980円は、十分にお得。このシズル感は最高。ご飯が何倍でも食べれそう
今度はビール飲めるときに行こうと思う。生ビール20杯はいけそうだわ。
このほかのメニューは・・・
  • 肉丸定食 ¥980
  • 丸腸定食 ¥1,250
  • 丸腸ミックス定食 ¥1,500
  • 牛カルビミックス定食 ¥980
  • 豚カルビミックス定食 ¥950
  • ねぎしお豚カルビ定食 ¥800
  • 鶏もも鉄板焼定食 ¥780
  • カットステーキ定食 ¥1,050
  • イチボステーキ定食 ¥1,500

 

行列必至なので時間見て行ってチョ

天神ホルモン ヨドバシ梅田店ホルモン / 大阪駅梅田駅(大阪市営)梅田駅(阪急)

大阪市 梅田/JR大阪 焼肉鉄板焼

又三郎 5月【大阪市 長居】

JR長居駅北側にあるパークホテル一階で土佐の赤牛を長期熟成させた肉を提供しているお店。最近熟成肉ブームであちこちでよく同じようなものを見ることがあるがすべて似て非なるものがある。

ドライエイジングした肉を4センチの厚切りにし炭火でミディアムレアに焼く。ただそれだけなんだけど、どこの店にもまねの出来ないこだわりと完成させるまでの苦労がしっかりとある。

この店の複雑で濃厚な味わいの長期熟成肉をいただくとああ肉を食べたと言う気になる。熟成させることで肉の中の水分が減りうまみ成分のアミノ酸が増える。上手く熟成させた肉からは山形のだだ茶豆やミルクの香りが立ちあがり食後のフレイバーが口の中で「ふわっと」広がる。ピノノワールと組み合わせるのが私の好み。

この日は1人前4000円でティスティングコースってのを今回初めて所望する。お店のおすすめが少しづつ入っているコースらしい。

最初の前菜はフレンチ出身の大森シェフの渾身の一皿。オムレツはふわふわ。ローストビーフも脂の融点がかなり低く、舌の上で溶ける。フルーツトマトは限りなく甘く野菜のフリットもとっても美味。ローストビーフだけあと5枚くらいいただきたい感じだった。これだけでワイン2杯くらい行っちゃう

出てきた熟成肉はウチヒラと言う部所と言っていた。まず表面を4方向ともにさっと火を入れる。それをアルミで包んで休憩させる。これを何度か繰り返すので焼き始めてから約30分。強く焼くとこの繊細な香りが飛んでしまうので少し焼いてはホイルでくるんで余熱で火を中までゆっくりと通す。根気がいる焼き方である。

その間に普通の焼き肉をいただく。モモ肉にハラミ、赤身のロースと脂乗りまくりのカルビの4種類といっていた。どれも一切れずつだけどすごく美味しい。

最後の仕上げで熟成肉のかたまりを焼くとそれをおもむろにキッチンに持っていきカットされて出てくる。こだわりの塩と西洋ワサビで食す。

じんわり温めていくことで、肉本来の柔らかさも肉汁も充分ありとても美味。数年前に行ったニューヨークのステーキハウスの名店「ピータールーガー」を彷彿させる。。でもその店より確実に繊細な味の細やかさを感じる。生々しいがしっかりと火も入っていて熟成のせいで肉の旨味がかなり濃いく感じる。

これはもう実際に食さないと何ともこの美味しさは説明できない。。野生がよみがえるような味わい。

そのあとホルモン3種。。ツラミにセンマイ、アカセンどれも新鮮で美味しいが、赤牛の熟成肉をいただいたらあまり興味がなくなる。それほど熟成肉の味の深さに魅了される。

〆は梅茶漬けを所望する。

デセールはメニューから好きなものを選べる。。専属のパティシエがいるのでどれも秀逸。この辺りがこの店のすごいところ。写真はバニラアイス。

コーヒーゼリーも仕上がりがそこらの店とはひと味違う。

ソフトクリームに熱いエスプレッソをかけたもの。。

上記の献立でしめて4000円のコースなり。東京だったら多分3倍の価格は最低するであろう。コストパフォーマンスもいつもながらすばらしい。

最後帰ろうとしたらサービスで「小松菜のドリンク」を出していただいた。
青汁みたいに苦いように見えるがオレンジや果物の甘さで苦みがほとんど感じなく口の中と胃がすっきりする。なんか体にも良さそうでかなり美味しかった。

お店のHPはこちら *肉の熟成カレンダーもありよく出来てます。

荒井世津子オーナーも店にいらっしゃれば必見。。全身から素敵オーラ出てます。。

TEL:06-6693-8534
住所:大阪府大阪市住吉区長居2-13-13 長居パークホテル 1F
営業時間:11:30~14:00
     17:30~23:00

大阪市 長居 焼肉

大阪とらふぐの会 本店【大阪市 寺田町】

友人にご紹介いただき会員制のふぐ専門店に伺う。この店は寺田町駅前にある同名の店の本店らしく、かなり古い怪しげなマンションの6階に看板も表札もなにもなく営業されている。

もちろん食べログや情報誌などにお電話番号、住所は一切載せていないお店と聞き及ぶ。

ここでほんまにええんかなと言いながら恐る恐るマンションの鉄の扉を開けるとそこは絢爛豪華な和のテーブル席となっている。よく見れば普通の飲食店。デザインされていていい雰囲気をしっかりと醸し出している。

コース内容は、皮湯引き、てっさ、アブラ造り、焼ふぐ、唐揚げ、てっちり、雑炊、デザートの1コースのみ。その他、追加料理やワインなども豊富に揃っている。

ビールで乾杯して早速食事開始なり。

白髪ねぎてんこもりの皮湯引きは金粉がのせてあり、やや太めのカットでこりこりして腰がありモチッとしているがまあ普通。


てっさも想像よりよかった。飴色の身はふぐの味も濃くむっちりした食感もちゃんとありふぐを食べてる感がある。ボリュームも充分。脂部分も秀逸。これでこの店のレヴェルの高さがわかった。

店が暗いので写真の色がどうしてもこうなってしまう。。誰か撮影の仕方教えてちょ

台湾の留学生の女性店員が鱧の落しがおすすめなのよと勧められ。所望する。。この時期にしてはかなり良い脂がのっていてとっても美味しい。

ふぐのひれスープ(オクラ冷製) は名前の通りふぐのヒレで出汁をとっているらしい。。中にはオクラが入っていて、ねばりけがあるがすっきりして良い出汁が出ていて夏場にぴったり。

脂の造りはどこな脂か不明であるがごま油との相性抜群。お酒がどんどん進む君。

名物の焼きふぐはニンニク味の透明の塩ダレのようなものに浸したフグの身を網の上でコンロで焼く。身は焼肉のロースやカルビのような厚み。写真のフグ身の上にある赤いのは唐辛子。見た感じは、塩ダレの焼肉て感じか。ニンニクも一緒に焼いていただく。

網にのせ、さっと焼いて食べます。味が付いているのでそのままパクパク食べてしまう。口の中に旨味が思いっきり広がる。この食感と旨味にははまってしまう。

「とうとう身 」ももちもちしてかなり旨い。焼くと、ぷりぷりのふわふわ。めっちゃ、おいしいと思わず声に出る。コラーゲンたっぷり。

骨付背肉(秘伝醤油味)は骨付きカルビのよう。こちらはピリ辛ダレで味付けされていてこれもめちゃうまい。白ワイン進みまくり。香ばしくて食欲進みまくり。

フグの唐揚げは、身が大振りでケンタッキーフライドチキンのよう。食べ応え満点なり。


ひれ酒を注文すると部屋の電気を消して火をつけフランベしてくれる。青い炎がとってもロマンティック。

ヒレの香ばしさも倍増。美味しすぎてお替わりしまくって酔っぱらってしまう。。

ついでに焼き白子も注文する。やっぱ旨いもんは旨い。これも上質であった。

最後の鍋(写真忘れた)は身もたっぷりで大きめのふぐを使っているので
骨と身の間に噛むとふぐの旨味成分がじわっとしみ出てボリューム満点
野菜は、白菜・くずきり・エノキ・三つ葉・木綿豆腐。お腹いっぱいだけどスルスル入る。

雑炊は、店員さんが作ってお茶碗に入れて持ってきてくれる。卵で とじた雑炊は、フグの旨味がよく出ていて まろやかな。。

デザートをいただき。最後はご主人といろいろ話して店を出る。。なかなか良い時間を過ごすことが出来た。

どういう訳か私もこれで会員なり。。値段はそこそこだが雰囲気と料理内容からするとCPはかなり高いと感じた。

大阪市 寺田町 その他料理和食