懐石料理徳 住之江本店【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】 【大阪市 北加賀屋】

弊社宣伝です。

7月16日から8月下旬までの弊社の料亭部門の料理の試食会。

以下献立を紹介。


先付けはアスパラガス、茄子、南京、いちじくなどの夏野菜の胡麻クリーム掛け。あっさりした下味がついた野菜に濃厚な胡麻クリーム。。ビールがすすむ逸品。

お造りはその日の泉州で獲れる鮮魚5種。この日はシマアジ、天然ひらまさ、剣先烏賊、鱸、皮を炙った太刀魚。。鱸が脂がのってコリコリして旨い。

煮物椀は鱧、玉子豆腐、鶴菜、素麺、針柚子。出汁の加減もよし。

八寸は天然エビの湯葉揚げ、レンコンの辛子焼き、もろキュウリ、蛸の柔らか煮、枝豆醤油煮、星南京。。日本酒に合うものばかりである。

台の物として鮎の蓼焼き。頭と中骨を外して油で唐揚げにする。身は軽く干して蓼の葉と醤油と酒と味醂を合わせたものでさっと焼き上げる。。あしらえはサツマイモのレモン煮とミョウガの酢漬け。

強肴は私どものお店のスペシャリティの黒毛和牛のローストビーフ。塩こしょうして肉の表面をフライパンで焼いたあと日本酒と醤油とその他の調味料を混ぜた浸け地に一晩つけ込んで真空調理でオーブン63℃で120分焼き上げて完成。

この日は但馬牛のウチヒラ肉。ソースはタマネギ、大根、リンゴをすり下ろしたものにおろしニンニク、人参、パセリの軸をすり下ろした物をあわせたもの。濃厚かつさっぱり。

あしらえはフルーツトマトのゼリー掛け、ジャガイモのはりはり、青味。。

酢肴は北海道の毛蟹。。氷を敷き詰めた器の中でキンキンに冷やされて登場。味噌もたっぷり。ゼリーで固めた若布とマスカットが口直し。出汁をあわせた土佐酢のジュレも涼しげ。。

食事は伊賀で特注した釜で炊かれたトウモロコシご飯。。とても甘くて美味しい。赤みそ仕立てのみそ汁はポロネギ、薄揚げ、えのき茸。

デセールはオレンジのサバイヨンソース。これも私どものスペシャリティで口の中がとてもさっぱりする。仕上げは自家製の最中で焼きたてなのでとてもさくさく。餡も甘くなくて美味しいねえと思わず口に出るできばえ。。(自画自賛なり)

このコースで7350円。。内容を鑑みるとかなり安いと思う。。。お造りが3種類になって酢の物が太刀魚になった少し軽めの5000円のコースや台の物が活伊勢エビの鬼殻焼きに変更する10000円のコースなど。

詳しくはこちら

大阪市住之江区東加賀屋3-15-9

 

 

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社大阪市 北加賀屋 和食

狸狸亭 西田辺店【大阪市 西田辺】 【大阪市 鶴ヶ丘】

休みの朝は長居公園でランニング。。3時間走り込む予定だったがあまりにも暑いために半分でリタイアなり。。そこから2度目ましての表記のお好み焼きにいく。。

大阪で12店舗展開しているチェーン店。最近は美味しさよりも店舗展開をしている店がどのようなオペレーションをしているかを見ることが多い。

生ビール520円を所望。かなり冷えていてこんなとこがとても嬉しい。

西田辺店だけのオリジナルのすじ肉とこんにゃくを玉子で巻いたスジ平。。

あっさりしていてビールにバッチグー(死語。。)

イカとタコが入った焼きそば。。。麺が太くて美味しい。。

豚玉も普通においしい。。お好みって出汁を入れてヤマイモ入れてちゃんとした鉄板でちゃんと焼けば美味しくなるはずなのにたまに外す店がある。。お好みの美味しさはソースによるところが多いなとも最近分析している。。

そばめしも安定した美味しさ。。奇をてらわず普通にちゃんと焼き込んでいて旨い。。

30才の後輩が47才の私の私服を見て「今日の〇〇さんって(私のこと)僕が20代前半の時の格好してますよね。。」とのたまう。。ちなみにこの日は迷彩の短パンにアバクロのダメージ系のTシャツ。足下は素足だった。。

生グレープチューハイもかなり旨い。。グイグイと2杯続けて飲む。

話は戻ってこの店お好みだけじゃなくて黒毛和牛の鉄板焼き等、メニューの種類もかなり豊富。。。惜しむらくは価格が高い。。もう少し手頃であればなと思う夏の日の朝。

大阪市阿倍野区西田辺町2-8-6
TEL:06-6608-5789

狸狸亭 西田辺店お好み焼き / 鶴ケ丘駅西田辺駅長居駅

大阪市 西田辺大阪市 鶴ヶ丘 お好み焼き鉄板焼

蕎麦切り萬零【大阪市 長居】

長居にある専門店。店は長居の交差点からあびこ筋を南下して西に入ったところ。小体なええ感じのファザード。店内はそば打ち台とカウンターのみ。。清潔感いっぱいのお店である。


普通この手の店は二八蕎麦らしいがこの日は限定の十割蕎麦1000円をいただく。蕎麦は福井の丸岡産でかなりいいものとご主人言っておられた。物腰も柔らかで「蕎麦が大好き」というのが伝わってくる方である。


出てきた十割蕎麦は想像よりもかなりしっかりした感じ。色は濃いめでエッジがしっかりと立ち、見た目からもしっかり感がある。

つなぎを入れないのでバラバラになりやすいと思っていたがそんな感じは全くない。シコシコして香りもよくとても上品な食感。

汁は辛すぎない関西風。鰹節の香りがしっかり効いてとても美味しい。化学調味料を使用していないが旨味もたっぷりで醤油の角も全くない。

米に蕎麦を混ぜて炊き込んだ蕎麦飯150円も風味があってとても美味しい。惜しむらくはメニューの少なさで一人仕事なのでしょうがないとも言えるが・・・

食事が終わると蕎麦湯登場。蕎麦湯で割るとつけ汁の旨さがよくわかる。。かなり洗練されている。すべてが本格的。。

大阪市住吉区長居東4-11-11営業時間 11:30~14:30 18:30~21:30

定休日 毎週月曜日 第三日曜日

そば切り 萬零そば(蕎麦) / 長居駅我孫子町駅

大阪市 長居 蕎麦