むつごろう【大阪市 梅田/JR大阪】

歯科治療のあと北新地でお一人様ランチ。

界隈1000円ランチをやっているお店が多く昼食時には多くの人でにぎわう。

開店前に行列している店があり興味があったのでのぞくとなんと鰹のたたき定食500円なり。。低価格競争もここまで来たのかと驚く。

永楽ビルの2階にある表記の店を訪問する。

いい素材をアラカルトでいただける小体な店でカウンターの中でご主人含め3人の調理師の方がいらっしゃる。

その他に小エビかき揚げと茶そば組み合わせ、日替わりの定食1500円(この日は天ぷらと鱸の塩焼き)穴子のまむしなどもある

私は天ぷら定食1050円を所望する。

最初にエビと茄子とタマネギ、サツマイモの天ぷら、エビは活ではないがかなり吟味されたものでプリプリしている。大きな銅鍋で揚げられた天ぷらはうす衣でとても上品。お店のご主人自ら気合いを入れてあげられているのが見ただけで伝わる。

副菜のサラダも上質。体にも良さそうでちょっとのことがかなりうれしい。みそ汁とご飯が上質なのはこの店では当たり前。

上品な割烹の、上品なカウンターで1000円でこのような昼食がいただけることに時代の流れを感じる。。


天ぷらを食べ進めてきたら次に舞茸と鱚を揚げたてで追加してくれる。もちろんさくさくしてホクホクで塩とつゆでいただく。

そのあと2本目のエビと獅子唐。。。1000円の天ぷら定食でここまでするか・・と感心する。デザートのフルーツもついていてかなりのお値打ち。お店が小さいので昼前に訪問するのがおすすめ。

この店のHPはこちら

大阪市北区曽根崎新地1-10-16 永楽ビル2F
TEL 06-6341-0377
営業  11:30~14:00(月~金)   
    17:00~23:00

大阪市 梅田/JR大阪 和食

大勝軒 本店【大阪市 中崎町】 【大阪市 扇町/天満】 【大阪市 梅田/JR大阪】

得意先を訪問した帰り普段は行列してるので遠慮していた表記のラーメン店がすいてそうなので隣にコインパーキングがあったせいもありランチタイムに立ち寄る。

自動販売機で商品購入。つけ麺 並盛り750円 中盛り850円 大盛り950円。並でもめんが2玉と明記してある。大だと1キロオーバーらしい。店員さんにチケットを渡ししばし待つ。

出てきたつけ麺は普通でも麺の量がハンパなく多い。ご飯を一緒に頼まなくてよかったと思った。

スープは魚介豚骨系。よくある魚粉を最後にかけた感じではなく豚骨も嫌な癖もなく醤油のとんがった感じもない。野菜かなにかの甘みや程よい酸味も感じられてさっぱりしてとてもバランスのいいつけ汁と感じる。

つけ汁の中にはメンマ・ネギ・海苔・固ゆでの味付け煮卵半分と大きめの赤身肉の叉焼が最初から入っている。

麺はつやつやした中太ストレート麺。〆るのをきっちりやられているのでピカピカで見るからに美味しそう。口に入れるとツルツルしてむにゅむにゅしてプリプリしてもちもち。

加水少なめの小グルテンなり。途中で食べるのに疲れてくるくらい麺が多い。酢をいれたり胡麻や胡椒を入れて味に変化を付けて楽しむ。

この店のつけ麺のボリュームは善意の象徴である。

最後にスープ割をいただいて満腹になって帰る。(つけ汁ほとんど捨てて作ってくれる)

次回は8玉くらいあると聞き及ぶ大盛に挑戦するべ。

大阪市北区神山町2-10

電話番号 07-6363-7277
営業時間 11:30~22:50

大阪大勝軒 本店ラーメン / 扇町駅中崎町駅天満駅

大阪市 中崎町大阪市 扇町/天満大阪市 梅田/JR大阪 ラーメン麺料理

タヴェルナ ソライア【大阪市 西田辺】

連休はどこもいかずに毎日普通に出社して普段できない書類の整理などをする。11月のマラソンシーズンに向けて今月からトレーニング再開。夜に長居公園を12キロ走って西田辺の銭湯で汗を流してロビーで生ビール300円を一気して駅周辺をぶらぶらしているといい感じのイタリアン発見。

西田辺駅から徒歩1分、シャープ本社の道路をわたって正面。立地は最高。。。

店内はこじんまりしたイタリア食堂って感じだがいいものを食せることは表のメニューを一目見て理解する。。ワインとアラカルトの店と言うことらしい。4人がけテーブルが2つに、2人がけが2つ。客席よりも厨房の方が広いと言うのも面白い。

シェフとサービスの方2人でされておられる。グラスのワインを所望すると三本くらい持ってこられてそれぞれテイストの違いを説明いただく。かなり良心的。

コペルトということか突き出しにグリッシーニと生ハムメロン登場。これ無料かないくらかなと考えながら食す。生ハムもメロンもかなりおいしかったがこの店には不要と感じた。

最初はイタリア産のシャルドネ600円。いい線行ってるけど内容と比較すれば少し高いかなと感じる。食事は蛤のパン粉焼き480円。よくありがちな料理だけど蛤の火入れが完璧。蛤以外に小さなたこやイカも入ってた。こんな小さなことがとってもうれしい。

貝の上に乗っている赤いのはトマトクリームソース。全体の味を引き締めいいアクセントになっている。

煮込みツブ貝と色々魚介の香草ガーリックバター ココット焼き680円もおすすめ料理。ありがちなツブ貝が全く固くならなくてとてもいい食感。付け合わせのパンもハード系じゃないのでとってもたべやすい。白ワインお替わりする。

メインはサービス君が絶対おすすめと言っていたハンガリーの国宝マンガリッツア豚の香草パン粉焼き980円。一度スープで煮込まれていてナイフを入れるとほろほろ崩れて口に入れるとふわっと溶け出す。

ソースはマデラ酒を煮詰めたものとマヨネーズにマスタードを加えたものといっていただまるでフレンチの手法なのでこれどうよ、と聞くとこの店のシェフが帝塚山の名店「ビストロエピス」の奥野シェフと同級生で一緒の勉強会をしていると言っておられなるほどと納得。。

それだけ奥野シェフのソースの味がしっかりと私の舌にインプットされていると言うことなのかと得心する。肉の下に敷かれた米はカレーの味がした。食堂の仕事じゃないなと感心する。リストランテ仕様の料理がどんどん出てくるのに驚く。赤の渋くないグラスワインと合わせるとどんどん食が進む。

その他にも下記のアラカルト料理が並ぶ。めちゃくちゃ安くはないけどそこらのイタリアンバルとかに比べたらクオリティーが2ランクくらい異なる。この日の会計は4300円なり。少し使いすぎたと反省しながら帰る。

・本日のオードヴル盛り合わせ 1200円

・煮込みツブ貝と色々魚介の香草ガーリックバター ココット焼き 680円

・自家製国産牛肩ロースのローストビーフ サラダ添え 700円

・自家製スモークサーモンのミ・キュイ仕立て イクラ添え 650円

・仏産ウズラのファルシー(フォアグラライス詰め) 820円

・スペイン産イベリコ豚(べじょーた)のグリル 980円

・黒毛和牛のタリアータ仕立て(タタキ風) 1350円

・ピッツァ マルゲリータ 950円

・ピッツァ カプレーゼ 1100円

・太陽のピッツァ 1180円

・ピッツァ アッチューゲ 1050円

・イカ墨のリゾット 1400円

・オホーツク海産 生ウニとアサツキのリングイーネ 1500円

・挽き肉といろいろ野菜のスパゲッティーニ バルミジャーノ風味 1250円

・茄子のトマトソース パルマ産生ハム添え スパゲッティーニ 1250円

・カルボナーラ風 スパゲッティ 1250円

・ペンネ ゴルゴンゾーラソース 1400円

・スモークサーモンのクリームソース リングイーネ 1300円

・フレッシュトマトとモッツァレラ、バジルのマルゲリータ風ピッツァサンド 650円

・自家製スモークサーモンと焼チーズ、色々野菜のピッツァサンド 740円

・パルマ産生ハムとハム、4種のチーズのピッツァサンド 760円

・自家製スモークサーモンと特製クリームチーズソースのピッツァサンド 740円

・自家製国産牛のローストビーフとハムのフォカッチャサンド 780円

・海老カツとタルタルソースのフォカッチャサンド 720円

(以上お店のフライヤーより)
みんなでわいわいもいいしこじんまりワインを飲むのにもいいと思う。
大阪市阿倍野区西田辺町1-2-7
06-6608-8677 日曜休み
大阪市 西田辺 イタリアン