石焼鍋いっしん【大阪市 西田辺】 【大阪市 長居】 【大阪市 鶴ヶ丘】

JR阪和線鶴ケ丘駅から徒歩3分。長居公園で夜ランニングをしていつも通うランブースで着替えてシャワーをして目の前の表記の店に一人もつ鍋大会。。。最近一人で晩ご飯を食べることが多いがこれはこれで楽しい。


石焼もつ鍋なんだけど韓国鍋のような・・・いつも店の前を通っていたのでこの日は思いきって潜入する。メニューは「白モツ盛合せ(アカセン・小腸・ハチノス)」750円と「赤モツ盛合せ(ハート・千枚・ツラミ)」800円

それにいろんな種類のモツや肉、野菜をトッピングするシステムのよう。。

この日は迷わず白モツにセンマイを足したものを所望する。。

石鍋を時間をかけて熱くして。野菜やモツ、タレなどをいれて火を通し、出来上がりかけたらカウンターのコンロに持ってきてくれる。。

小腸はプルプルで限りなく甘い。。。アカセンも固くなくてとても味が深い。。すべてのモツがかなり新しい。。味は数種の国産味噌と韓国味噌それに動物性のスープを加えたもの。。。これがかなり美味しい。。旨味がむちゃくちゃあって目から鱗状態である。。

少し甘くて、ほどよい辛味があって野菜がかなりおいしくなる。。酎ハイがすすみまくる。。。


鍋を食べ終わったあとはモツを少し残して焼き飯をいただく。残った出汁をすべて米に吸わせてそこから焦げ目がつくまで焼き上げるリゾット風。。。ホルモンと野菜から良い出汁が出ているのでとても味が深く贅沢な焼き飯となる。。石焼ビビンバの10倍はうまい。。

卵スープと一緒にいただけばほんとしあわせ。。。焼き肉だと変に口の中やお腹の膨満感があり食べ過ぎたことを悔やむことが多いがこのもつ鍋はお腹にも優しい。。

一番ありがたいのは安いこと。。。。

ご主人はキム兄そっくり。。。見れば見るほどよく似てる。。今度本人か聞いてみようと思う。

詳しくはこちら

大阪市阿倍野区西田辺2-6-3 06-6696-1112

営業時間:17:00~24:00
定休日:水曜日

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

追記

その2日後またまたランニングのあと再訪する。

この日も前回と同じ750円の白モツセット(アカセン・小腸・ハチノス)に豚の肩ロースとトッポギをトッピング。

美味しくいただきアルコールも回ってきたので満を持して「ご主人、あんたキム兄ちゃうん!」と聞くとしばらくの沈黙のあと「昔よく言われました」と誤摩化される。。。

鍋の出汁は3種類の味噌と赤出しの味噌、それに鰹と鯖節でとった出汁で割ったものらしい。。

一見濃い感じなんだけどあっさりしていくらでもモツを食すことが出来る。中華の職人にハチノスの処理の仕方を教わり癖をとることが出来たとかいろいろこの日は話し込む。。かなり食材にはこだわりがあるよう。。芸人の域を超えている。

この日の〆は手打ち麺400円。。。昼間にキム兄がパスタの容量で小麦を使ってこねて手打ちしていると言っていた。最初ラップに包んだ冷凍麺かと思っていたがむちゃ旨いのに驚く。。

モツのトマト煮込みなど酒のあても満載。。。

この店は癖になりそう。。。この日の支払い3200円。。。またまた飲み過ぎてしまう。。。

 

 

大阪市 西田辺大阪市 長居大阪市 鶴ヶ丘 焼肉

正宗屋【大阪市 天王寺/阿倍野】

東京からの帰り阿倍野のキューズモールで一人酒。。疲れをいやす酒を飲みにいく。。

近くにある老舗の明治屋は最近大混雑でゆっくり飲めない。。料理もこちら(正宗屋)の店の方が美味しすぎないのがいい。

値段もとっても安く、ひげの店員やお母さんをはじめとしたスタッフもとてもいい。。

テレビもあって時間を過ごすことが出来、店員も適当に放置いただけるのでとても気が楽。。BGMもレトロ歌謡曲。。。

ビールと好物のタコの造り。。。ああ幸せ。。。

酎ハイとどて焼き。。。見ただけで美味しいことがわかる。

料理は鯛の子を練ったものの上に蟹味噌の乗った有名な「名物カステラ」のある相合橋の正宗屋の方が上等だがこの店の普通さがとてもいい。不味いものがないと言うのがすばらしい。

飲み過ぎず自宅に帰る。。。この日の朝は初めての皇居朝ラン。。。とても気持ちのいい一日を過ごせた。。。

正宗屋居酒屋 / 鶴橋駅桃谷駅玉造駅(JR)

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋

チャイナ 6月【大阪市 北加賀屋】

最近とてもよく行く加賀屋にある中華料理店。。

出される料理すべてに強烈なパンチがありいつも満足して帰る。

この日の日替わりランチは揚げそばと唐揚げだったが昨日も肉食だったので控えめに中華丼550円を所望する。。

お店の中は大きな金魚のはいった水槽やどういう訳か大型のテレビ。。。山積みされた雑誌は平成17年のものがどういう訳か多い。6年間ずっと置きっぱなしなのか。。。

7年前のアサヒ芸能には杉村大蔵先生が大仁田議員に吠えていた。。。なんかタイムマシーンに乗っている気になるのは不思議。。バックツーザフューチャの世界。。。「これからの世の中はこうなる・・・」的な記事がとてもおもしろい。

出てきた中華丼は烏賊の下足やチンゲンサイなどとても具沢山。。片栗が強めの餡はとてもパンチのある一言で言えば濃い味。。。

味の素もしっかり入っていてドンドン食が進む。。。何と言っていいのかこれはとてもくせになる味。。。

他の料理も間違いなくうまいことは予想できる。。価格はもちろん下町価格。

どういうわけか店の前は思いっきり植木が並ぶ。。。とてもおもしろい。。。

住之江区中加賀屋2丁目2-20 TEL 06-6681-767

大阪市 北加賀屋 中華料理