セイロンカリー【大阪市 大正】

大正にあるスリランカ料理のお店。今は寂れまくっている泉尾商店街に光り輝く繁盛店。商店街入り口にある王将だけが繁盛している感じ。大正駅から遠いので車で行くのがお薦め。お店はスリランカの国旗が目印。満席だったので店の表で待つ。

2015-04-02 12.36.47

お店はスリランカ人シェフのランジさんと日本人女性オーナーで営業。カウンター4席とテーブル10席。家庭的な感じがとてもいい。

2015-04-02 12.37.10

ランチは通常3種類。
・Aセット(フライドライス+タンドリーチキン+ミニサラダ)/880円
・Bセット(本日のカリー2種類+ナン+チキンティッカ+ミニサラダ)/880円
・Cセット(アンブラ)/1,000円

入り口で一緒に並んだスリランカ人がCセットのアンブラがお薦めと言うことなので所望する。このスリランカの「母の味」のライス&カレーの「アンブラ」はカレーはチキン、ビーフ、フィッシュの3種類から選ぶことができる。米は200円増でバスマティライスにしてもらう。スリランカ料理の店なんだけどナンやタンドリーチキンなどの北インド料理もある。

2015-04-02 12.49.38

隣のスリランカ人と世間話をしながら料理を待つ。スリランカ人が「ここは最高に美味しいよ」とか「スリランカの正月は4月」とかどうでもいい話で盛り上がる。彼らは店に設置された手洗いで手を洗っておもむろにカレーを手でかき混ぜて食す。「カレーは手で食べたら美味しいのよ」と言っていた。

2015-04-02 12.51.01

ポークカレーを主体とした数種類のカレーと副菜がワンプレーとに乗って出てきた。上に乗っているのはパパダン。私もスリランカ人を真似て手洗いをして手で食べてみる事にする。

2015-04-02 12.53.33

スリランカ人客が「熱いから火傷しないでね」と親切に言ってくれる。バスマティーライスに染渡るまで力を入れてしっかりと混ぜ混ぜするのがスリランカスタイルらしい。

ポークカレーとレンズ豆のカレー、野菜の炒め物のようなものまでしっかり混ぜ合わせる。スリランカの客と一体感を感じながら食す。辛み、甘味、酸味が絡み合ってえも言えないカオスが味蕾を直撃する。混ぜる事で味が化学反応を起こしたような今まで食べた事のない美味しさにひっくりがえりそうになった。

味の重なりようが優しくて深みがあって尖ってなくて適度なスパイス感もありながらまろやかすぎる美味しさに圧倒される。女子高生なら「ヤバーい」と口に出るような感じであろうか。

指先でぬちゃぬちゃ混ぜ込んで小さく小山を作っておもむろに顔を皿の上に持っていって食べる。。生まれて初めて手で食べるスリランカカレーに感激した。日本人の客でもこの店では手で食べる客は結構いてると言っていた。この店は間違いなくハマるな・・・

大阪市大正区泉尾3-14-21
TEL06-4977-0636

セイロンカリーインド料理 / 大正駅

昼総合点★★★★ 4.0

大阪市 大正 インド料理カレーライス

大阪トーフスープ【大阪市 大正】

以前産經新聞夕刊に掲載されていた表記のお店を訪問。
店主が構想10年(長過ぎる・・・)かけて作り出したおぼろ豆腐が入った石鍋に入ったスープらしい。

店主は泉州出身らしく地元のポン酢や食材の紹介が壁に貼られている。ランチメニューは、元祖大阪トーフスープ、カレートーフスープ、ちゃんこトーフスープの3種類で元祖は単品で500円、ライスセットで550円。
リーズナブルなのが嬉しい。

とりあえず元祖のライスセットを所望する。

2015-03-28 13.04.34

土鍋に入ってぐつぐつしながら登場。キムチがしっかり入っていて見た目は韓国料理のスンドップのような感じ。
結構具沢山でネギ、白菜、ニラ、もやし、豚肉、ホルモン、生玉子が入る。野菜がたっぷりなのが嬉しい・・
1人前に豆腐半丁くらい使用している。ふわふわして柔らかいけどスープが尖っているために一体感に欠けるのが少し残念。
ベースは和風の鰹と昆布系の出汁なんだけどキムチの発酵した香りと辛みが強くてよくわからない。。。やっぱりキムチは扱いが難しいな・・・
夜はコース料理とかもあって仲間とワイワイと食事するのに良さそう。。飲み放題3000円のプランもあったな・・・

大阪市大正区三軒家東1-14-7
電話:070-5663-0141
営業時間:11:00~14:00 17:00~23:00

大阪トーフスープ居酒屋 / 大正駅芦原町駅汐見橋駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 大正 その他料理

IKEA 鶴浜店【大阪市 大正】

*今回は少し長文となります。私が客員教授を勤める大学の夏期課題の一例を兼ねておりますので文章並びに内容がくどくなっております事ご了承ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

弊社社員とケータリングに使う包材を探しに表記の店舗を訪問。いろいろ買ったあとにせっかくなので少し早めの昼食を頂く。

IKEA概要
総売上高279億ユーロ
イケアストア 26カ国に303店舗
イケア製品 およそ9,500種類
コワーカー 135,000人
サプライヤー 52カ国に1,046のホームファニッシグサプライヤー
来店者数 6億8400万人
非上場
(HPより抜粋)

・訪問日は月曜日の11:00〜11:30
・客席460。
・客席占有率約5割。
・オープンキッチンでライブ感あり
・厨房調理担当者12名。内外国人数名。。
・トレーを持ってセルフで好きな料理を取って、最後レジで精算するスタイル。
・レジは4つ
・食器の回収はコンベア式
混雑時にはかなりの行列ができるらしい。そのために温め直しの電子レンジが置かれている。

2014-08-11 11.22.21

IKEAは1970年代の初めにストックホルム店ではじめてレストランを併設。現在ではコストコのように添え物ではなくレストランも売り上げ戦略の一環だと言うことらしい。こちらのレストランは本体の家具のフロアーの営業開始時間よりも30分早く営業を開始。(他店は不明)買い物前に朝食目的でやってくるお客さんも多いと聞く。オムレツ、ソーセージ2本、野菜の湯がいたものが入った99円のモーニングプレート,会員になっていると無料のドリンクが目当てらしい。ちょっと見たけどモーニングプレート250円くらいの価値はある感じで外食の朝食の中ではもっとも安い値付け。

スウェーデン料理は乳製品、パン、ベリー類、果物、牛肉、豚肉そして魚を多く使用、また比較的外来文化を取り入れており、フランス料理から日本の寿司まで取り入れていると言われている。このようなことから、ピザやホットドッグのファストフードも非常に広まっていてこのレストランでも何点か販売されていた。

2014-08-11 11.20.52

合い挽き肉につなぎが思いっきり入った名物料理のミートボールはグレービーソースとリンゴンベリージャム添えが最も有名な料理。話のタネにはなるレベル。お菓子は伝統的な酵母ロールパンの他クッキー、ビスケット、甘々ケーキ。

2014-08-11 11.19.38

その他のメニューは

2014-08-11 11.19.53

・多分冷凍であろう濃厚そうなレアチーズケーキ359円
・ひたすら甘そうなアップルパイやケーキ各種
・ポテトフライの小185円
・カレーライス249円
・ローストチキン928円
・タルタルソースのようなタレのついたフィレ肉を使っているらしいローストビーフ976円
・サラダ236円
・フランクフルトのようなソーセージ100円
・クロワッサン123円
・ドリンク154円
・グラスワイン300円

安いものと高いと感じるものをうまく組み合わせて利益の調整をされているのがよくわかる。いわゆるマーチャンダイズミックスの手法。

2014-08-11 11.23.50

IKEAでは家族全員できてもらいたいとの趣旨から子供用のメニューも豊富。ベビーフードのチキンライスなどは無料のよう。季節によっていろいろ変わるらしい。取り皿やよだれかけなども無料で用意していた。

2014-08-11 11.22.17

この日はカレーライス249円を所望する。サイドメニューや有料のドリンクは一切なし。デフォルトでのカレーライスの価値を自身で確認することに専念する。

2014-08-11 11.28.07

見た目は真っ黒で粘度は低め。欧風カレーの分類。スパイスの香りはあまりしない。野菜の甘味がしっかり感じる。ワインの味もする。。全体的にバランスはいいと思う。動物性の脂肪分のコクもしっかりと感じられる。米がコシヒカリと表記されていたがかなりパサパサしていた。
一言で言うと価格が安い割りには味わいはそれなりだったので満足度は高かった。決してまずいという感じではなくしっかりと計算された低価格のなかで許される低品質の追求をされている感じがした。

4段階評価で
・見た目・・・2(盛りつけは全く美しくはない)
・食前の香り・・・・2
・味(テイスト)・・3
・食後の香り・・・2
・価格(お値打ち感)・・・4
・サービス・・・2
・雰囲気・・・3

特記事項としてウォーターサーバーの水がよく冷えていて美味しかった。クリンネスも上々。
【推奨用途】
・わざわざこの店に行くほどの事はないけどIKEAに行ってお腹が減ったときはいいと思う。
【推定ターゲット】
・家族連れ(みんな楽しくニコニコしながら食事をしていたのが印象的)アルコールなどもあって休日の昼間の若い家族の食事にはいいであろう。
【推定カロリー】
・800Kcal

一階にあるビストロは、1階のレジで家具を買って精算をした後にある軽食コーナーのようなもの。絞り込んだメニューが特徴。
50円のソフトクリームなど激安商品ばかりでいつもつい見まくってしまう。ホットドックが主力商品でどこの国のIKEAでも切りのいい小銭で買える値付けがされているらしい。

日本では100円、アメリカでは1ドル、ヨーロッパでは1ユーロ。
好みでフライドオニオンと刻みピクルス、ケチャップとマスタードをかけると出来上がり。
ドリンクバーが70円、ホットドッグコンボにすると150円。かなりお得な感じ。次回の訪問時の楽しみにしよう。

大阪市大正区鶴町2-24-55 IKEA鶴浜2F
IKEA レストラン&カフェ 2F
050-5833-9000

IKEA レストラン&カフェ 鶴浜店洋食 / 大正駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 大正 レストラン