カテゴリー:寿司

越中屋 天下茶屋駅店【大阪市 天下茶屋】 【大阪市 岸里】

お茶のお稽古の帰りに表記の寿司店で晩御飯を食す。国道26号線岸里近くに大繁盛の本店があってそれとは別に天下茶屋の駅の高架下に持ち帰り専用のお店とこちらのお店がある。こちらも昔は立ち食いのお店だったけど今はカウンター8席となっている。寿司はアラカルトで注文するシステムで別に5貫1000円のセットもある。

まずは牡蠣のポン酢600円。。思いの外しっかりしていて美味しいのにびっくり。続いて赤足海老の酢の物700円。鰻の白焼き900円。生ほっき貝の七味焼き。どれも食材がいいのでとても美味しい。この他にも気仙沼のカツオのタタキやしめ鯖の炙り、タラ白子ポン酢など美味しそうなものがラインアップ。

握りは生げそから。タイラギ貝、赤足海老、甘エビの昆布締め、煮穴子、赤貝のひもでフィニッシュ。マグロも食べてはいないけどとても上質なものがネタケースに並んでました。飲んで食べて5000円くらい。。

電話番号や住所は不明・・・

 

越中屋寿司 / 天下茶屋駅北天下茶屋駅岸里駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天下茶屋大阪市 岸里 寿司

鮨励

ホーチミンで最も美味しくて高級と言われる寿司店を訪問。中心部から徒歩で15分くらい。路地の奥にひっそりと佇む。店に入ると素木のカウンター8席と奥に個室が一つ。17時半と8時の2回転制。

30代の若き店主がカウンターを仕切る。お任せコース3000000ドン(1万5000円くらい)と4000000ドンの2種類のコース。今回は3000000ドンのコースを所望する。

最初に生ビールをいただいてまずはカワハギの酢ゼリー掛け、続いて鯛、炙ったかます、金目鯛、赤貝の刺身。魚は全て豊洲から直送していると聞き及ぶ。続いて奈良漬を添えたあん肝。ここで日本酒に切り替えてマリアージュを楽しむ。きのこの茶碗蒸し、アラの西京焼きと続く。

寿司の扉はカワハギの肝添えから、続いてアオリイカ、鰯、鰤、キンキ、表面が炙られたふわふわの穴子と続く。シャリは普通のものと赤酢のものをネタによって使い分ける。

客のほとんどが裕福なベトナム人。ご主人は英語も堪能のようで魚の図鑑を見せながら英語で説明。気配りも抜群で接遇も素晴らしい。

隣に座った客にピノ・ノワールを勧められたのでいただくこととなる。いくらの丼と北海道の雲丹。毛蟹、車海老、玉子でフィニッシュ。追加注文もあったので会計は28000円でした。。

ベトナム10E1, Nguyen Thi Minh Khai District1, Ho Chi Minh City

寿司 海外

すし寛 10月【大阪市 動物園前】

友人と飛田にある表記の店を訪問。創業60年を超える高級大衆寿司店。動物園前駅2番出口から独特の空気感のある商店街を南に徒歩5分。「居酒屋」と書かれた怪しげなカラオケスナックを横目に見ながら5時半に到着するとすでに満席状態。

近くのジャズバーでラグビーを見ながら時間を潰す。しばらくして席が空いたとの連絡をいただいたので再び店に向かう。 

着座してまずは真澄の純米酒で乾杯。泉南産のシラサエビがあったので指名する。。。

続いて鱈の卵の炊いたものをいただく。優しい味付けでお酒がよく進む。

シャコは生姜醤油で・・・爪の肉が甘くて美味しい。。

丁寧に骨切りされた鱧も脂がのってふわふわの舌触り。。。

お造り盛り合わせは口に入れた途端溶け出す天然ぶりの背と腹部分、仕入れたてのクエ、ボタンエビ、赤貝、アオリイカの5種盛り

ズワイガニの酢の物は普通。。

レアに火入れされた大きな三重産のハマグリ。。さらに日本酒が進みまくる。。。

友人が頼んだトロはかなりいいものと推察される。。

大好物の海老の握り。。

最後はキュウリ巻きの上に北海道の雲丹と淡路の雲丹をのせたもの。(メニューにないのでリクエスト)それぞれ食べ比べができるのが嬉しい。

今回もお腹いっぱい・・・会計はお酒もたっぷりいただいて一人7000円。。「安すぎるんと違う?」とおかみさんに聞くと「うちはすし寛ですから!」との答え・・・敬服いたします。。。

過去のすし寛はこちら

大阪市西成区太子1-15-2
06-6641-6654
16:30〜24:00
月休

大阪市 動物園前 寿司