カテゴリー:寿司

回転寿司がんこ ハルカス店【大阪市 天王寺/阿倍野】

あべのハルカスにある表記の店をランチタイムに訪問。あべのハルカス近鉄本店のウイング館B2Fの軽食堂街「あべの市場食堂」の1画に位置する。

大阪府を中心に近畿地方、東京都、神奈川県に多店舗展開している「がんこフードサービス」の経営。全43席の同じフロアでは最大規模の店舗面積。

カウンターの中には板前さんが3人くらい入っていて注文をどんどん受けて握りまくる姿が見える。このライブ感がとてもいい。

大ぶりの車海老やよく脂ののったノルウエーサーモン、旬のトリ貝、その他いろいろなものをいただいた。ご飯の美味しさも他の回転寿司とは全くレベルが異なる。値付けの的確さにも感心する。。内容を考えれば決して高くはなく種類によってはかなりお得なネタもあると思われる。

旬の食材も多く、いろいろな形でカジュアルに楽しめる気がした。客筋もかなりよく、かなり上品な高齢の紳士が一人でお酒を飲みながら食事をされていたりする姿も見える。サービススタッフさんの接遇もかなり行き届いており、とても落ち着いたいい時間を過ごすことができた。

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43あべのハルカス近鉄本店B2F
回転寿司がんこ ハルカス店

大阪市 天王寺/阿倍野 寿司

丸元 2月【大阪市 難波】

千日前の表記の老舗寿司店を心斎橋和食店の店主と訪問。35年前からずっと定期的に訪問しているお店で路地を抜けたところにあるファザードも民芸調の店内もメニューも何もかもが昭和感が満載。毎回同じメニューなんだけど飽きることがない。表向きは寿司店なんだけどほとんどの客がスッポンコース5000円を注文する。

昔はゴルフの杉原輝雄さんや叶姉妹さんなどもお見かけしたことがある。2階は座敷になっていてグループ客にも対応する。昔はご主人と奥さんがレジに座っていたけど今は引退され娘さんが店を取り仕切る。

先付けの白和えは普通に美味しい。置かれているお酒の種類も少ない。。日本酒は白鹿と春鹿のみ。この潔さがとてもいい。

刺身盛り合わせはカンパチと剣先イカと甘海老と赤貝。。カンパチは海苔で巻いていただく。。

スッポンの生き血は甘口のワインで割っていただく。多分昔から赤玉ポートワインを使われていたと記憶する。

湯引きは腸とエンペラ(甲羅の端)を使用。味があまりしないけ食感を楽しむ感じ。プルプルとクニクニの食感を柑橘の風味がしっかり効いたポン酢とともに味わう。エノキの食感と合わさってなかなか美味しいといつも思う。

大好物のスッポンの内臓のお造り。肝臓と卵、一匹に一つしかないピクピク動く心臓と胆嚢、腎臓も添えられる。丸呑みをする胆嚢は胃が悪い人にオススメらしい。これらは海苔に巻いてアジシオを振りかけていただく。ぷちぷち弾ける卵の食感とまろやかさ、肝のコクのある味わいがなんとも言えない。

メインの滋味深い透明感のあるスープには旬の甘い白菜がたっぷり入る。この店では昔から鍋ではなく一碗ずつ分けて供される。白菜の他には椎茸と白玉餅、すっぽんの色んな部分が入る。ゼラチン質のスッポンの身は部位ごとに味わいが異なり首の部分や後脚の部分などの弾力のある肉が特に好み。2杯目はガーリックパウダーと唐辛子を入れて味変をする。

仕上げの雑炊は見た目と絹のような舌触りがポタージュスープのような感じ。
塩味は強くなくしんみりとした優しい味わい。デザートのリンゴも美味しくいただきました。

過去の丸元はこちら

大阪市中央区千日前1-9-9
06-6211-2298
16:30〜23:00
日曜定休

 

大阪市 難波 寿司

鮨割烹 やま中

福岡に日帰り出張があり、その帰りに博多駅ビルにある表記の店を友人と訪問する。市内の薬院というところに本店があり、そちらに高齢のお店の店主がいらっしゃるんだけど帰阪する立地がいいのと気軽に入れるので福岡に来るたびに帰り間際にこちらの店を利用させていただいている。

間接照明の効いた高級感のあるお店は3人の職人さんの前のカウンターとテーブル席、奥に個室もある。いつもお任せでいただいていたんだけどこの日は特上握りの5500円のコースにする。

いつもどこかの先生と間違えられながらアテをつまんで握りを食べて20000円の支払いでびっくりしてたけどこの日の会計は8000円くらいだった・・・・今まではなんだったんだろうと思いながら店を出る・・・

麦焼酎のソーダー割りにカボススライス5枚入りをいただきながら出発時間まで職人さんと話をしながら美味しい寿司をを堪能する。

最初の旬のヒラメは地元の糸島産でかなり味が深くて熟成も効いていて美味しい。鯛も脂乗りよくていい味わい。続いてのトロは苦手なので私はパスする。食べやすく薄めに包丁された河豚もかなり上質。久しぶりにいただく車海老の踊り、飾り包丁を入れて表面だけボイルして柚子を振ったアオリイカ、切りつけがかなり美しい天然ヒラマサ、紅鱒の卵に北海道の雲丹をのせたものと続く。

続いて薄く包丁をした九州産の姫アワビ、鮪の湯引きにもみじおろしを乗せたもの、今が旬真っ盛りの九州産の天然アラはかなり美味しい。玉子焼きも甘さ控えめ。車海老の頭の天ぷら、鉄火巻、かんぴょう巻きと続く。。この辺りでお腹いっぱいとなる。。接遇も行き届いていて博多駅ビルを代表するいいお店です。ごちそうさまでした。。

過去のやま中はこちら

福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多シティ9F

寿司 九州地区