カテゴリー:寿司

大衆割烹寿司 にしまる【大阪市 北加賀屋】

人材採用のコンサルタントの先生と私どもの会社の近くにある表記のお店を訪問。界隈ではCPがとっても優れているお店として有名で私どもの社員君たちもよく利用すると聞き及ぶ。メニューも豊富でそれぞれの料理のレヴェルがとっても高いということをよく聞く。

カウンターに座ってビールで乾杯。。目の前の寿司のネタケースを見ながら注文。。好きなものを紙に書いて手渡すシステムらしい。すべてのネタが2貫で350円以下。。これは凄いと思う。

2013-04-16 21.39.46

まずは海老250円と鯵100円。。海老は冷凍だけど味が分厚く食べ応えあり。回転寿司とはぜんぜん違う手仕込みを感じる内容である。

2013-04-16 21.41.47

続いて貝柱250円と赤貝300円。赤貝は小振りであるが3貫づけ。どちらにしても安過ぎる。。。普通のお店の約半額。。。恐るべし加賀屋価格。

2013-04-16 21.41.50

タコ250円は生きたものを湯がいたものでかなり上質。これを冷凍物を使わないのがさすが地元の繁盛店。。2階3階は宴会用に貸切などもできる座敷になっていて会席のコース1600円が3種類くらいあると聞き及ぶ。。

カウンターの中で3人で料理を作ってるんだけど役割分担がちゃんと出来ているのてスピードが速いのでので満員時でも料理がでてくるのがとっても早い。
2013-04-16 21.45.15

ここで天ぷら盛り合わせ600円と酎ハイを所望する。天ぷらは大きな海老が3本と紅生姜と野菜。これも相場の半額。。その他のものも250円から400円くらいまで。大きな鯛のあら炊きは450円。牡蠣酢なども350円。。何もかもが安過ぎる。。。

2013-04-16 21.45.29

ここで再び雲丹350円。。もちろん2貫の価格。トロもアワビも350円。。。

2013-04-16 21.53.10

串カツ盛り合わせは450円。牛、海老、ウインナー、ししゃも、イカ、野菜3種。。。なんでもあるのがこの店の魅力。。。

2013-04-16 22.14.21

続いて海老の素揚げハーフ300円。大きな海老が5匹でとってもお得。ハーフでなかったら10匹ってことか・・・

2013-04-16 22.14.28

ちゃんと手焼きをしている玉子100円とサーモン200円。。どちらも普通に美味しい。。。

2013-04-16 22.14.35

最後に一口カツで〆。どんだけ食べるねんという感じであるがお値打ちなのでどんどん頼んで食べ過ぎてしまう。。思いっきり飲んでこの日の会計は一人3400円。。予算の3000円をオーバーしてしまう。今日も反省。。。

大阪府大阪市住之江区中加賀屋1-2-3

06-6681-3967

にしまる寿司 / 北加賀屋駅玉出駅粉浜駅

大阪市 北加賀屋 寿司

鮨処よし田 4月【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

晩ご飯を私どもの会社からすぐ近くの地域ナンバーワン寿司店で頂く。

世良正則に似たいかつい系(話すととても優しい)の店主がサウスポーで握る寿司は素材にこだわった小ぶりの上品なもの。すべて一仕事してあるのが特徴。

お任せコースは8種類くらいの鮨が2つづつ。。それぞれが違う味わいにして出してくれる。茶碗蒸しか赤出汁がついて4000円くらいでその日の仕入れによって内容と価格が異なる。。お店はカウンターと奥にテーブル席が一つだけなので7時ごろは超満員。。。9時くらいだとネタが少なくなっていることも多くこの付近の飲食店では結構早く店が閉まる。

とにかくこの辺りでは最も旬のええネタをだす寿司店であることは間違いない。そのネタの割には価格はリーズナブル。この日もかなりでっかい毛ガニが一匹3500円。

2013-04-13 20.14.48

ホタルイカの握りは一つは煮きりで一つは酢みそで頂く。その上のピカピカのタイラギ貝も旬真っ盛り。これも異なる食し方で提供いただく。

店内にはテレビもあってお店自身の敷居は高くはない。

2013-04-13 20.18.58

丁寧に下処理されたタコはありがちな臭みもなく固すぎす味がとても深い。一つは柚子胡椒を忍ばせてあり一つは梅肉で。

2013-04-13 20.26.18

徳島産の鯛は脂乗りまくり。。透き通った味で喉の奥にすっと落ちていく。湯引きされた鯛の皮の食感と皮の周りの脂も美味し過ぎる。一つはポン酢で一つは塩で食す。

2013-04-13 20.28.02

最近はまっている蟹味噌のグラタン500円。チーズと蟹ミソの加減がとても好み。甘口の日本酒ととっても合う。これだけで5合くらいお酒が飲めそうな感じ。

2013-04-13 20.31.39

茶碗蒸しはしっとり滑らかに仕上がって美味しい。。。

2013-04-13 21.17.53

最後は鰻とキュウリの巻物を所望する。一つは白焼きで一つはタレ焼き。。。細かい!

この店で食事をすると仕事の疲れが取れるわ。。。いつもありがとうね。。。

大阪市住之江区東加賀屋3-16
06-6683-4084

鮨処よし田寿司 / 北加賀屋駅住吉大社駅住吉公園駅

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 寿司

十三すし屋台【大阪市 十三】

月に一度の経営塾のあと表記のお店で晩ご飯。十三西改札出口を降りて西に徒歩5分のバイパスの高架の下。友人がとても特徴のある寿司があると言われ連れて行っていただく。普段は行列ができる地元では有名な店らしい。

この日は並ばずに入店。席に座るなり「うちの店の仕組みは知ってますか?」と尋ねられる。飲み物とアテは口頭で寿司はカウンターにある注文書に書くということらしい。創作寿司や季節ものは番号で記さなければならない。赤いボールペンで書くのだけど寿司を一貫だけ注文したければ「1」、一人前2貫なので一人前なら「一」あるいは正の字を書いていきます。

凄いローカルルールで結構厳しく指導される。荷物の置く場所や座る場所まで指導いただける。予約はメール会員のみで会員になると先頭に並ぶことが出来る権利を有するようである。ディズニーランドみたいである。メール会員しかないメニューもあって烏賊の下足は8人前しか取れないので会員用と言っておられた。

飲み物に日本酒・焼酎のみならず、ベルギービールやワインまである。濁りの日本酒を頂いたがあまり寿司には合わなかった。

お店はL字カウンターで12席くらいオーナーとその娘さんとおじさんの三人。お店は古いけど整理整頓が行き届いている。

2013-03-14 07.32.46

ビールと一緒に活ホタルイカのしゃぶしゃぶを所望。700円くらいだった。豆腐とおぼろ昆布が入っていてポン酢で頂く。こういうものを食すと春が来たなあと感じる。

2013-03-14 07.32.55

好きなものを一貫ずつ頂けるのは嬉しい。煮穴子とつぶ貝と剣先烏賊。カウンターの上に置かれた皿の上に笹がひかれてその上に梅の味の塩と沖縄の塩が置かれてこれは〇〇をつけてくださいとか言われる。

2013-03-14 07.39.43

創作寿司のアボガドとカマンベールの寿司。こういったものがこの店の真骨頂らしい。ドラゴンボールとか言う寿司や寿司ご飯をフライにしてマグロの漬けを載せたものなど。。シャリはほんのり暖かく少し甘め。

2013-03-14 07.39.57

店主の娘さんもとても几帳面。握る所作はゆっくりだけど炙りながら切りながら握りまくる。。

2013-03-14 07.43.37地鮎の天ぷらの握り。ほろ苦さが心地いい。ベルギービールとよく合うだろうなと思いながら日本酒を飲む。

2013-03-14 07.50.32

雲丹の握りはこんな感じ。そんなに寿司は高くはない。友人が頼んだ大トロ一貫390円もかなり上質なものであった。

2013-03-14 07.59.33

鮑は肝醤油がかけられていた。エビは普通。。価格は180円。汁物は玉赤、茶碗蒸し、あら味噌汁など。これは口頭で注文する。

2013-03-14 08.04.34

ホタルイカのアーリオ・アーリオ。海苔の代わりにズッキーニ。桜鯛と銘打って鯛を桜の葉の塩漬けで巻いてある寿司もあった。

2013-03-14 08.09.45

赤貝はかなり大きかった。。でも普通と言えば普通。価格は安め。ここがポイントであろう。。

2013-03-14 08.33.07

帰りに十三駅にいくすがら380円のラブホテル発見。。凄いね。。。

十三すし屋台
大阪市淀川区十三本町1-23-4
TEL06-6390-0639
18:00~23:00
不定休

十三 すし屋台寿司 / 十三駅

大阪市 十三 寿司