カテゴリー:和食

三ツ輪食堂 9月【大阪市 大国町】

大国町にある大阪木津市場内の食堂。40年くらい通っている。。。当時青年だったご兄弟が店を切り盛り。。肉巻き卵が有名で色々な店で似たようなものがあるがこちらが本家と言われている。お店はカウンターのみで早朝から昼くらいまでの営業。市場に隣接しているのでお造りも新鮮だし冬の粕汁もワンランク上の美味しさ。

「お待っとうさん〜!」と言って出される名物の肉巻き卵。中には甘辛く炊き込まれた牛肉がたくさん入っている。思いの外あっさりした味わいでご飯ととてもよく合う。定食だと味噌汁とご飯と冷奴がつく。

カウンターの上の大鉢には色々な炊き合わせが並ぶ。その中から烏賊と一緒に炊き込んだ豆腐。高野豆腐の煮物、ごぼうのきんぴらなどをいただく。。

名物の焼き豚はコールドポーク的なビジュアル。素材がとてもいいのか脂が甘く、融点も低いのでとろける味わい。

この日一押しの生のとびあらエビを使ったかき揚げ。。ごぼうと玉ねぎを合わせてカリッと揚げている。美味しすぎて椅子から落ちそうになった・・・

ネタがなくなるのでこちらのお店は朝早く訪問するのがいいと思う・・・

過去の三ツ輪食堂はこちら

大阪市浪速区敷津東2-2-8木津卸売市場内
営業時間3:00~13:00
定休日日曜、祝日、第2第4水曜

大阪市 大国町 和食

いいくら 9月 再訪【大阪市 西天満】

9月になって2回目の訪問となる表記の店で友人と会食。西天満のはずれにあるこちらの店はアラカルトが充実していて何をいただいても美味しくてとても上質。今回はカウンター席に案内いただきビールで乾杯をしてスタート。

お造り盛り合わせは鯵、クエ、剣先烏賊、しめ鯖、皮目を炙ったかます、メイチ鯛の6種盛り。丁寧な切りつけと盛り付けはさすが。

続いて毛蟹を蟹味噌で和えたもの。。悶絶級の美味しさ。。麦焼酎が進みまくる。

炭火でパリッと焼き込まれたのどぐろは脂乗りまくり。

イカゲソのぬた和え。どこでもあるような料理だけどどこよりも美味しい。カウンターの中はご主人含めて男性3名で調理。

旬のイチジクの胡麻酢和え。イチジクの酸味がお酒ととてもよく合う。。。

巨大なクエのあら炊き。。口の周りのゼラチン部分がとても美味しい。。エラ部分の身は鶏肉のような食感。。煮汁の塩梅もとてもよくこの魚ならではの旨味と味わいをうまく引き出している。この辺りでお腹いっぱいになり店を出る。。ごちそうさまでした。。。

過去のいいくらはこちら

大阪市北区西天満3-7- 20
06-6314-6747
営業時間 17:00~24:00(L・O23:30)
定休 日 日曜日

阪急百貨店うめだ本店で来週水曜日まで催事で弊社謹製の松茸ご飯の入った弁当各種販売しております。どれも丁寧に作ったものばかりです。近くまでお立ち寄りの際お買い求めいただればありがたく存じます。

大阪市 西天満 和食

船場 虎島【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

南船場でトレーニングをしたあと表記の店で一人ランチ。
こちらの店は1979年(昭和54年)に当時としてはまだ珍しかったしゃぶしゃぶのお店としてオープンしその後リブロースを使った「船場牛鍋」の店として今に至る。

角地にあるお店はブロックで組まれたシュッとした外観で店内は大きなテーブルの周りを囲む18席とと6席のテーブル席。
普段は牛鍋をいただくんだけどこの日は残暑が厳しくあっさりしたものがいただきたかったのでシーズナブルメニューの肉そうめん1500円を所望する。

野菜の揚げ浸しとともに素麺登場。
丼の中は冷たい牛鍋の出汁に小豆島の手延べそうめんという組合せ。

冷たいお出汁はしっかりと出汁が効いていてとてもいい感じ。肉を大盛りにしたので食べ応えもあり。。素麺は小豆島の「島の光」。肉も柔らかくて優しい味付けでとても美味しい。出汁も綺麗に飲み干して大満足。

大阪市中央区南船場3-1-12
06-6251-6320

船場虎島 / 心斎橋駅長堀橋駅堺筋本町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食