カテゴリー:和食

マルナカ豚汁店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 長堀橋】

南船場にある表記の豚汁専門店をジムの帰りに訪問。夜はモツ鍋居酒屋の「とつぼ」の業態が異なる2毛作店となっている。

お決まりメニューの豚汁定食は500円でご飯と豚味噌、漬物がつく。ライス抜きや生卵のトッピングもできてダイエット中の方にもとてもいい。

16穀米のごはんは大盛り250g、並盛150g、小盛80gとなっていて選ぶようになっている。ちなみに値段は変わらず。私は小盛りを所望する。

大きな器に入った豚汁が着丼。具沢山で、食べ応え満点の豚肉・たまねぎ・にんじん・ごぼう・大きくカットされただいこん・こんにゃく・里芋・豆腐が入る。味噌汁も美味しくてご飯と一緒に一気にいただいてしまう。

満足感も十分で早くて美味しくて健康にもいい、素晴らしいランチタイムになりました。

大阪市中央区南船場2-5-21 居酒屋とつぼ内
営業時間:お昼のみ。

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 長堀橋 その他料理和食

ホテルモントレグラスミア 大阪 隋縁亭【大阪市 難波】

難波駅にある表記のホテルの和食店を平日ランチタイムに打ち合わせを兼ねて訪問。インバウンドがあった時はロビーも大混雑だったけどこの日はガラガラ状態。

若手の料理長なんだけど創意と工夫を凝らした献立が好きで定期的に利用する。22階からの眺望も良くて京セラドームや天保山の観覧車がよく見える。この日は6600円のコースを所望。会計時にはどういうわけか20%のディスカウントをしてくれた。

この時期当然のことながらお酒の提供はされていなかったけどノンアルコール飲料が充実していたのが印象的。

前菜八寸は揚げ煮にした粟麩に山芋を掛けたもの、カステラ卵と枝豆、鮭昆布しめに黄味酢、玉蜀黍すり流しなど。丁寧な仕事と端正な盛り付け。。

広口の夏椀には大根餅と帆立貝。穂紫蘇が添えられた夏らしい澄まし仕立て。

刺身は鯛、縞、剣先烏賊。。これは普通でした。

和牛が入ったコロッケには玉ねぎを炒めて作ったソースが添えられる。甘酢につけたトマトも美味しい。

酢橘を練りこんだ素麺のような蕎麦。。夏らしくていいね。。

焼いた地鶏と賀茂茄子を合わせた煮物。。

食事は焼いた鱧と万願寺唐辛子を炊き込んだご飯。

デザートは抹茶のカステラとバニラアイスクリーム。ゆっくりと美味しくいただきました。

ホテルモントレグラスミア大阪22階

 

大阪市 難波 和食

米増 8月【大阪市 福島】

後輩くんと福島の表記の和食店を訪問。最近通う中でも最も好きなお店。普段の予約は半年以上先になる超繁盛店。本湖月出身のご主人の優しい人柄と端正な茶味溢れる誠実な仕事にいつも感心する。

着物姿の奥さんをはじめとするスタッフさんの礼儀正しさや丁寧な接客も素晴らしい。場所はJR福島駅を北に徒歩8分。メニューは18000円税別のみ。食材によって価格は変動あり。

今日の床はお盆ということで蓮が飾られる。

最近、京都の高級店でも取り合いになっている淡路島の品川水産の雲丹。。

舞鶴で獲れた1.5kgサイズの巨大のどぐろ。。1日寝かせて熟成させているとのこと。

こちらの店は写真掲載不可

忘備録としてこの日の献立は

・シャインマスカットとナガノパープルと海月のおろし和え
・山梨産玉蜀黍のすり流し(中に入っていた生のコーンが驚くほど甘かった・・・)
・隠岐産の大きな蒸し鮑を肝で和えた野菜とともに
・朱塗りの広口椀にて冬瓜と明石の穴子の清汁仕立て
・明石の鯛と淡路の雲丹
・林崎産蛸の柔らか煮
・のどぐろの塩焼き 大根と玉ねぎおろし
・大きな蓮の葉の中に鬼灯 その中に茄子煮 白芋茎の煮こごり、新銀杏、無花果、枝豆など
・鱧鍋 鱧の卵、玉ねぎとともに
・食事 白ご飯と冷汁
・ヨーグルトアイスと桃のコンポート 炭酸のゼリー
・自家製わらび餅と抹茶

過去の米増はこちら

大阪市北区大淀南1-9-16

大阪市 福島 和食