カテゴリー:和食

池市【大阪市 野田/玉川】 【大阪市 阿波座】

福島区の中央市場の寿司店。 普段は隣のえんどうに行くのだが気分をかえて行ってみた。 最初は平目。食塩と醤油それぞれでいただく。 淡路の子蛸は小ぶりで軟らか。 ホタテの小柱も軟らかで美味。 特筆は穴子 軟らかで脂たっぷり。これをしっかりと香ばしく焼き上げる。 もう少しで焦げすぎという微妙なバランスがすばらしい。 隣の客はホタテと、鰻、穴子にサーモンとあぶり盛り合わせを 食べていた超うまそうでした。 それとこの店で有名は赤だし。ぜひ注文してね。 ぜひお勧め。 大阪市福島区野田1-1-86 (大阪中央卸売市場内) (JR野田/地下鉄・玉川駅) 06-6461-7111 05:00~14:00 隔週水・休み 114405603113019[1].jpg

大阪市 野田/玉川大阪市 阿波座 和食

川上商店【大阪市 大国町】

大国町の木津市場の中の鰻屋さん。 朝の5時から営業。 店の隣で大量に炭火で国産鰻を焼いている。 ここは最近めずらしい関西風。(いずもやもそうだったっけ) 関西風(名古屋地方も)とは、地焼きといって、東京の蒲焼と違い 蒸しの工程が省かれ、白焼からすぐにタレをつけて焼きます。 つまり、蒸して脂肪を抜くことがないため、蒲焼には鰻の精分とエキスが 満ちあふれています。よく言われるのは大阪の鰻を食べつけた人は 東京の蒲焼を気の抜けたような味(タレだけの味)だといいます。 具体的には皮に少し歯ごたえがあり、少々焦げ目もある(これが秘訣) 関東風の蒲焼に比べると味も食感も濃厚。かなり魚の味がする。 これぞ鰻って感じ 難を言えばどんぶりのタレが魚のにおいがきつすぎて 少し気になる。でもどんぶり1000円はコスパ含めてすばらしい。 地下鉄御堂筋線「大国町」駅下車 1番出口を東へすぐ 南海本線「今宮戎」駅下車北へすぐ 阪神高速1号環状線「なんば」出口を左折し、国道25号線を左折「ニチレイ」を左折するとすぐ 11435253485049[1].jpg

大阪市 大国町 和食

もんち【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 粉浜】

住之江区26号線沿い玉出交差点南500m 近商ストアの前の小料理屋。 昼食が最高750円の日替わり。 魚料理や定番の唐揚げポン酢など数種類から選べる。 副菜(写真)が沢山ついて栄養バランス抜群。 丁寧に作っているのでどれを食べてもかなりおいしい 今日は鯖の塩焼きと迷ったが鯛のアラ炊きを所望する。 食後のコーヒー(100円)もいただき満足&満腹 箸袋20集めたら1回分ただ 現在39枚。 100枚ためて5人で食べに行って店員びっくりさせる作戦密かに計画中・・・ 11432711488491[1].jpg

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 粉浜 和食